重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

スクールカウンセラーってなにか資格とか持ってたりするんですか?
例えば講習会行けばもらえる資格だったりとかではなくてちゃんと試験があってみたいな資格です。

入学した高校ではカウンセラーが公認心理士?とかいう資格を持ってるとか言ってたんですけどすごいのでしょうか?
自分は中学の時カウンセラーに嫌な事言われたりしたので正直信用できないというか相談するのが怖いなって思ってます。

誰かに話したいけど怖くて話せない。お金貰って適当に話聞いてめんどくさいからマニュアルにあるような誰にでも当てはまる言葉行っとけばいいやみたいなのが本当に嫌で話せないなーって感じです。
前にもあなたの居場所ってやつに相談したけど「そうなんですね。なぜそう辛いかお話できますか」みたいに回答すらしないし、返信遅いし、みたいなので余計辛くなったなって思って、相談して余計嫌な気持ちになるなら嫌だなって思ったので質問しました。

もちろん、どこかの施設や学校に雇われている以上お金が発生する、これは理解できますが、本当に話を聞いて真剣に答えてくれる人なのかなって思ったけど、ちゃんとした資格持ってるならちゃんと話聞いてくれるのかなって。

A 回答 (3件)

スクールカウンセラーに、特に資格が必要かというとそうではありませんが、公認心理師や臨床心理師に準ずる経験は必要であるとされています。



また、資格があればすごいのかというとそれはそうではありませんし、有能なカウンセラーとは嫌なことを言わないこと信用されることであるかというと、それはそうではありません。

カウンセラーとはね、壁のようなものなのですよ。ひとりで耐えることが難しい課題がその人にある時、その人の話しを聞く壁になる。そして、その人にある内面や感情に気づかせてより課題を明らかにしてゆく、そういう壁なのです。

その人に内心が心安らかならば、カウンセラーに対峙した時には、より心安らかになるだろうし。その人の内心が焦燥感や嫌悪感があるならば、カウンセラーに対峙した時には、それがより露出するのですね。
あなたがカウンセラーと話して嫌な気持ちなったのならば、それはあなたの内心がそうであることをカウンセラーと対峙した時に露わになるということなのです。

そして、そういう負の感情であるほど人は誰かにそれを話すのが難しいものです。その感情が露わになってしまうことを恐れるものです。それは自分の醜さでもあるし弱味でもあるし、人に知られたくないことですし、なのでその感情を振り撒いての社会生活は難しい。そういう時に、守秘義務のあるカウンセラーが役に立つということなのです。その場面では、どんなに負の感情が露出されても、その人の安全は守られるということですし、社会生活への影響は最小限にされるということです。

多額のお金をいつも持ち歩いていると不安になりますよね。人に知られるかもと思うし、うっかり失くしたり、或いは盗られるかも知れないと思う。だから人はある程度まとまったお金を銀行に預けますね。とりあえず預けてひと安心を得るのですよ。
カウンセラーもそのようなものです。あまりにも大きくなって、持っていることが辛くなってしまった問題や感情が、人に知られるかもと恐れてしまうなら、カウンセラーにそれを話して預けなさい。それは耐えられないほどに辛い感情かも知れないけれど、それは大事なものだから、失くしたり盗まれたりしないように、その人がその問題に向き合えるまで安全なところで保管しましょう。というのが、カウンセラーの役割りです。

そして、カウンセラーは打開策を提案しません。その人がそれを打開したいと欲求した時に、その欲求がより安全に危なくなく運用できるよう、それを門番をするのですよ。

あなたの話しを聞いて、それに真剣に答える。それはカウンセラーの役割りではないのです。あなたの問題やあなたの感情はあなたが主体的に解決するべきもの。カウンセラーの役割りはそれが何であるかを明らかにすることです。解決をカウンセラーが担ってしまっては、カウンセラー失格なのです。

そして、スクールカウンセラーの事情としては。ひとりが担当する人数の幅が大き過ぎるので、業務量としてクライアントへ行き届かない面は確かにある。が、それはカウンセラー個人の問題というよりは、システムの問題ですね。

カウンセラーさえ設置すれば、それで問題解決としている教育行政が、教育現場をなめているんですよ。
それについては、声をあげてゆかないとね。
    • good
    • 0

公認心理師は基本的に大学で心理学を専攻し心理系の大学院を卒業してなおかつ国家試験に合格することが必要です。

かなり難しいですよ。

一度カウンセリングを受ければいかがでしょう。
    • good
    • 0

公認心理師って事ならちゃんとした国家資格です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A