重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よろしくお願いします。

貧血気味と指摘されており、レバーが鉄分を含むと言うことで、食べていましたが。。。

料理に時間がかかる、などからもっと手軽に鉄分を含む食材を探しています。
サプリメントでもいいのかもしれないのですが。。。

ジムに売っているプロテインなどだと、鉄分のほか必要なビタミンなど
効率的に摂取できるのでしょうか。
アボガドなども栄養素画多いと聞くので良いのでしょうか。

お勧めのレシピなど有れば教えてください。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

ご相談ありがとうございます!貧血気味ということは、鉄分の摂取が重要になりますが、それと同時に「吸収率」もカギとなりますよ。



あさりの水煮缶(特に鉄分が豊富でそのまま使える!)
納豆・豆腐・高野豆腐(植物性だけどビタミンCと一緒に摂ると◎)
小松菜・ほうれん草(軽くレンジ加熱で栄養を残しつつ調理しやすい)
卵黄(手軽でタンパク質も◎)
ドライフルーツ(レーズン、プルーンなど)**(おやつに最適)


以下レシピです。
おすすめレシピ(簡単+鉄分◎)

「あさりと小松菜の豆腐炒め」

材料(1人分)
- あさり水煮缶(1/2缶)
- 小松菜(1束)
- 絹ごし豆腐(150g)
- にんにく・ごま油・しょうゆ 少々
    • good
    • 0

鉄のフライパンで料理する、鉄瓶で湯を沸かす。

鉄補充用の文鎮(ザ・鉄玉子など無数に種類はある)を入れて料理する。
    • good
    • 0

検索すれば出てきますがな。



ワタシの嫁さんも、鉄不足でしたが
サプリで治しました。


参考)

鉄分を多く含む食品には、肉類、魚介類、野菜類、
豆類、海藻類などがあります。


赤身の肉(牛や豚、鶏など)
レバー(豚、鶏、牛など)
赤身の魚(カツオ、マグロ、さんまなど)
貝類(赤貝など)

小松菜、ほうれん草などの野菜
レンズ豆、小豆、大豆、枝豆などの豆類
ひじき、青のりなどの海藻類

ココア、乾燥きくらげ、がんもどき、豆乳
また、鉄分を多く含む果物には、すいか、干しいちじく、いちご、アボカド、ラズベリー、パイナップルなどがあります。

鉄分の吸収を良くするには、ビタミンC(ブロッコリー、ピーマン、カリフラワー、青菜類、じゃがいもなど)やたんぱく質(肉、魚、大豆、卵、乳製品など)と一緒に摂ることが効果的です。
    • good
    • 0

貧血と診断されたことのあるものです。


一番良いのは、主治医に相談して、貧血の原因が何か?相談してみることです。
例えば、女性なら、月経量が多いなどの原因が・・・。

原因が何なのか?分かった上で、主治医に相談すると、鉄剤など処方してもらえました。

ただ、私の場合、鉄分が入っている飲み物(ジュース)など、飲むと必ず
下痢をしてしまいます。体質によるようです。

なので、食べ物を意識して摂るようにしています。

・レバーなら、お惣菜や、焼き鳥のレバー

・うずら卵

・赤身肉(牛肉)
    • good
    • 1

南部鉄で湯を沸かす



鉄製のフライパンで調理する

これだけでも
    • good
    • 0

冬は鉄のたまごを入れて湯を沸かしています。


料理に使ったりコーヒー飲んだり、緑茶はタンニンに反応して黒くなっちゃう時もありますが…。
冷ましてごはんの炊飯に毎日使っています。

夏はぬか床に鉄のたまごを入れています。
血液検査鉄分バッチリです。
鉄シリーズはたまご、魚、野菜、色々なシリーズ売ってます。
家にある鉄のクギを危なくないように3本ほど、ペンチで知恵の輪のように丸めて使っても良いですよ。
ステンレスクギではダメですからね。

長年鉄分不足の発展途上国に日本の鉄の魚が送られて、鉄分不足が解消されているって良い事も起きているんですよ(*^^*)

効果は直ぐにデーターで出ますよ、バッチリです!
Amazon等で見てチェックしてみて下さいね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A