
去年から一人暮らし始めて1年が経ち、あることでどうしても悩んでおり、1週間後にまとめて食材をいつも買うわけですが、ある単純な理由かもしれませんが、幾度と無くあるミスを犯しがちなんです。
それは1週間分の食材を買うときに肉類なども買うため、例えば、豚肉と鶏肉を買ったとして、明日と明後日は豚肉のレシピだが、鶏肉が明後日までの消費期限な為腐らしてしまうというミスをしてしまいます。
肉類もそりゃ1週間見立てて買ったら、1週間後には腐ってる肉もそりゃ出てくるだろ。肉類だけ使う日に買うのが、もしまとめ買いしてる人は当たり前のことですか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
当たり前のことです。
だからまとめ買いをする人はたいてい冷凍庫を活用します。冷凍庫でも精肉は結構鮮度劣化が進みますので、ある程度下処理や調理してから小分けにして保存する方も多いですね。No.3
- 回答日時:
肉類は小分けにして冷凍保存しています。
そうすれば2・3週間は持ちます。野菜はビニール袋に入れて密閉して冷蔵で1週間は大丈夫です。
スーパーの閉店間際にいくと半額の物があります。
だから、一人暮らしでも身長150cm以上の冷蔵庫が良いです。
No.2
- 回答日時:
冷凍室があれば半分を冷凍 残りの半分(1/4)をパーシャル 残りの半分(1/4)を冷蔵に。
冷凍を朝に冷蔵に移せば2日で解凍されるので3日経つ頃に冷凍の半分を解凍 もう一日経てば残りを解凍すればイイのでは。
それと加工食品 ベーコン、ソーセージ、ハムを上手く取り入れましょう。
No.1
- 回答日時:
肉を買ってきたら、直ぐ食べる肉以外は下処理して冷凍しています。
下処理とは、小分けにしたり、下味つけたりです。
例えば鶏もも肉、一口大にカットして、アイラップって高温低温調理出来るポリ袋に入れて、たまり醤油を入れ揉んで馴染ませ、空気抜いて袋の口を縛って冷凍庫に。
使う時には冷凍庫から冷蔵庫に入れて解凍し、その袋の中に片栗粉を入れて衣にします。
180度の油に片栗粉をまぶした鶏もも肉を入れて揚げて、めっちゃ美味しい唐揚げの完成です♪
豚肉、牛肉、生ハンバーグ等は、空気を抜いてラップして、その上からもう一度ラップして、シールやメンディングテープをつけて、名前とグラム数を書いておきます。
何だか分からなくなっちゃうから書くのです。
ラップを二重にするのは、冷凍焼け、冷凍臭いを防ぎ、美味しく食べるコツです。
お肉買ったら面倒でもこの作業してみてね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【野菜・生の玉ねぎ】生の玉ねぎを貰いました。 新玉なので早めに食べてくださいと言われ
食べ物・食材
-
冷蔵庫に入れて保存してる卵の賞味期限1ヶ月切れてるのって加熱してもやばいですかね??
食べ物・食材
-
市販の生ラーメンを調理して食べようと思ったら寝てしまったらしく朝起きたら汁が全く無い状態でした。現在
レシピ・食事
-
-
4
サーロインっていう焼肉あります?
食べ物・食材
-
5
スーパーの偽ししゃもについて
食べ物・食材
-
6
本当に 美味しいお米 食べたこと有りますか?
食べ物・食材
-
7
一人暮らしで食事を作ることに困っています・・・
レシピ・食事
-
8
私は、今で瞬時に食べられる、タンパク源となる朝ごはんとして、湯で玉子を食べてました。しかし、昨今の玉
食べ物・食材
-
9
鶏の胸肉
レシピ・食事
-
10
黒毛和牛のバラ肉美味しくなかったです。塩コショウで焼いて食べました。脂が多くて味が分からないし、ご飯
食べ物・食材
-
11
こういうエビってどう食べるんですか?
食べ物・食材
-
12
玉子の保存について 店によっては常温の陳列台で販売している場合があるのですが、その玉子を買って家で保
食べ物・食材
-
13
駅弁って値段が高い割に量は控えめで美味しくなくてコスパ悪すぎると思いませんか? 駅の中で食べるものな
食べ物・食材
-
14
名物に美味いものなし、と言われますが、美味しいと思う名物を教えてください。
食べ物・食材
-
15
3月に美味しい食材ってありますか?
食べ物・食材
-
16
これはめちゃ美味そうですか?
食べ物・食材
-
17
寿司屋さんに必ずある 白い えんがわ? あの薄っぺらいやつ みなさま食べれますか? 私は不味くて食べ
その他(料理・グルメ)
-
18
日本人が食べる米国産の食肉製品ってどんなものがあるんでしょう?
食べ物・食材
-
19
魚の骨まで柔らかく食べられる料理は家庭でも作れるのですか?
食べ物・食材
-
20
教えてgooに書かれた回答者のことを全て鵜呑みにしてはいけませんね。間違った情報もありますから。
教えて!goo
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
助けて下さい!間違えてレモン...
-
大根の浅漬けのピリピリを無く...
-
レモンの白い部分がピンク(赤...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
イ◯ンのチリ産のレモンは、なぜ...
-
栗はゆでるのと蒸すのとではど...
-
フレナビで相手の女性からカカ...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
片栗粉でとろみをつけても冷め...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
レモンシロップからジャムを作...
-
合わせ調味料に事前に片栗粉を...
-
もずくの美味しい食べ方教えて...
-
★お赤飯の小豆が硬い★
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
有頭海老ってなんて読むんですか?
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
生のジャガイモを使って美味し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国語の穴埋め問題です
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
レモンの白い部分がピンク(赤...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
大根の浅漬けのピリピリを無く...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
フレナビで相手の女性からカカ...
-
床に落としたものって食べます...
-
レモンシロップからジャムを作...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
果実酒の中に何かが発生しています
-
レモン冷麺などに乗ってるレモ...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
助けて下さい!間違えてレモン...
-
真空パックの冷凍生ハンバーグ...
-
レモン2個分のクエン酸は何グラ...
-
有頭海老ってなんて読むんですか?
-
先日シュウマイを手作りしたん...
おすすめ情報