重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

胆嚢に9mmのポリープ
それは悪性腫瘍だと思いますか?

検査しないとわからないでしょうか…

今日超音波で調べてわかりました  
ただ 血液検査の結果で
大きい病院へ行くべきか決めましょう

と言われました

血液検査でわかるものなのでしょうか…

A 回答 (14件中11~14件)

結構大きいので心配なら手術で取ってしまおう、です。

CT検査などはすると思いますが、胃や大腸と違って目視できませんし特異的な腫瘍マーカーもありませんので、怪しければ取ってしまうしか白黒判断できません。
    • good
    • 0

何ごともまずは血液検査や症状の現われにより決断します



単なるコブということも考えられますので

今は掛かり付け医の血液検査の結果待ちになります

行動はそれからですね
    • good
    • 0

胆嚢ポリープ で 自分で検索しましょう。



ちなみに、手術をしたい、と自分から言った方が
いろんな検査をしてくれると思います。
心配だから、大きい病院に行きたいから、紹介状をお願いします。
と、私なら言います。

直径6~9mmのポリープの一部には,ときに胆嚢摘出術が推奨される。
ただし,直径が10mm以上の場合は,常に手術を考慮すべきである。

胆のうポリープの検査は?
1)血液検査
 肝機能・胆道系酵素の異常や
腫瘍マーカーのチェックを行います。
しかし、あくまで確定診断や除外診断ができる検査ではなく、
補助検査という捉え方になります。
血液検査で
腫瘍マーカー(CA19-9, CEA, DUPAN-2, SPAN-1など)、
PDG-PET検査、細胞診などで
悪性の可能性が否定できない場合は、手術をお勧めします。


2)腹部超音波検査
3)超音波内視鏡検査
4)造影CT検査
5)内視鏡的逆行性胆道造影検査
    • good
    • 0

私は50過ぎで聞いた情報のだけの回答になりますが


少し大きいと思います。悪質であれば成長が早いの
で大きい病院に行ったほうがいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A