重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自分達が引き受けた仕事を責任を持ってやらずにめんどくさい事やわからない事を他人(他部署) に押し付ける職場というのは責任のなすりつけ合いが起きやすいものなのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 以下は私が勤めている会社で起きたトラブルです。

    1.集荷担当者が日時指定ありの沖縄宛荷物を発送作業場に持ってくる
    2.発送作業をしていた私が荷物を点検して上司に最終確認を依頼した結果「販促物だと品名が具体的ではないから集荷に確認した方が良い」と指摘される
    3.集荷担当者に確認をしたところ「具体的な品名はわからないけどポスターやサンプルみたいだから航空機に載せられるように上手く書いといて」とお願いされる

      補足日時:2025/04/11 23:47
  • 4.私は集荷担当者の対応に不信感を抱き上司に集荷担当者から受けた説明を伝えたところ「荷物を引き受けた人とその部署も責任を持って確認しないといけないし、何でもかんでも陸送にして適当に終わらせるのは良くない」と指摘される
    5.私は集荷の人達に品名が販促物だけだと陸送になってしまい希望日時に間に合わない可能性がある事を伝えると「私達も品名なんて知らないし何で私達が確認しないといけないの? もういいです。話にならない。」とブチギレられる
    6.集荷担当者が品名を書き直して無事に発送される。

    私としても煮え切らない部分がなくもないです。

      補足日時:2025/04/11 23:48

A 回答 (1件)

補足の内容を「無責任」「なすりつけ」だと思ってるなら、考えを改めた方がいいです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに無責任やなすりつけと決めつけるのは良くないですね。集荷の方々から上手く書き直しておいてとお願いされたのであれば私がやれば良かった話ですね。私の対応が失礼過ぎた事を反省いたします。

お礼日時:2025/04/12 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A