重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タイヤワックスってあまり頻繁にやるとタイヤに良くないですか?

A 回答 (10件)

つまりシリコンはゴムを劣化させるのか?という議題ですね。


そして仮に劣化するとして、その劣化程度と見た目のどちらを取るか?でもありますね。
私は見た目を取ります。
どうせ先にトレッド面の方が劣化しますし。
    • good
    • 1

タイヤにダメージを与えないタイヤワックスは無い。


即ち、使ってはいけない製品だとディーラーで聞きました。

真偽は分かりませんが、ネット検索でも同様な情報があり、
私はそれを信じて使わないです。
    • good
    • 0

タイヤメーカーは


水洗い
を推奨しているようだ

一時
米汎用保護艶出しケミカル
を使っていたが
確かにゴム色は漆黒さを増す
程なく効果は消えるが、、、

チャリなんかに使うと
明らかにグリップが落ちる
ケミカル使っても
トレッド面には付着させない方が
良いかもね
    • good
    • 0

タイヤワックスで、タイヤがだめになったという話を、一度も聞いたことが、ありませんが、タイヤワックスは、良くないよという知ったかぶりは、たくさんいますね。

    • good
    • 0

スプレーした泡で洗浄と艶出しを同時に行えると宣伝するものはタイヤへのダメージがあり、持ちも良くないので止めてください。


手塗りタイプはそれなりに効果あるので「タイヤに良くない」とは言い切れません。
タイヤ外側が紫外線にさらされるとひび割れが促進されるので保護塗料的な液剤ならば塗っておく方がよいでしょう。

私は以下の商品を使ってますがダメージがあると感じた事はないです。
https://www.soft99.co.jp/products/detail/02066/
艶の持ちも一カ月程度ありますし、艶が無くなっても3か月程度の持続性はあります。
過去17年来、溝が摩耗して交換するまでひび割れしたこともないのはこれのおかげだと考えてます。(ちなみに青空駐車です)
問題は{黒色塗料然}とした液体なのでホイール(リム)や地面を汚してしまうことです。
    • good
    • 0

はっきり言ってタイヤワックスの成分なんて雨の中を走ればすぐに取れてしまう。


そもそもタイヤワックスの油分がタイヤに悪影響を及ぼす前にタイヤの溝が無くなって交換になる。
ネット情報て知ったつもりになってる連中はそれを理解しないで良くないと言ってしまうんだよ。
ね、『油性のタイヤワックスは良くない』なんて考えは馬鹿らしいでしょ…
    • good
    • 0

全タイアメーカーが止めろと言ってすよ。

    • good
    • 0

油性のワックスはタイヤを傷めるから使わないほうがいい。

水性のものは問題ないですね。
    • good
    • 0

表面の保護成分が剥がれますから常に輝きっぱなし、となるとひび割れとか起きやすくなります。



たまに、なら誤差ですね(笑)
    • good
    • 0

成分により異なる。


でも、タイヤワックスをすれば黒が引き締まる。
ただ、それ以外のメリットはないこともありますから、やる必要性はないでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A