重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

売り上げの10%を国が持って行き、残ったわずかな所得にまた課税。勤労意欲を削ぎ日本衰退を招いていませんか。働けば稼いだら稼ぐだけ所得になる制度とどっちがいいですか。

質問者からの補足コメント

  • 消費税は納税モラルの低い国で始まりました。率を上げるだけで簡単に税収が増えるので麻薬税制ともいわれる。すでに日本は麻薬に冒されているような。

      補足日時:2025/04/13 10:58

A 回答 (5件)

売り上げの10%を国が持って行き、残ったわずかな所得にまた課税。


勤労意欲を削ぎ日本衰退を招いていませんか。
 ↑
失われた30年の一因ですね。

日本だけです。
ここ30年、GDPが増えていない
先進国は。

これは、少し景気が上向くや
増税などして、景気回復の芽を摘んできた
政策が原因です。

消費税をゼロにすれば
GDPは二倍近くに増える、とした
試算もでています。




働けば稼いだら稼ぐだけ所得になる制度とどっちがいいですか。
  ↑
そりゃ、個人レベルで言えば、こっちが
良いですよ。
ただ、税金には、所得再分配とか、公平性とか
資源の最適配分、景気を良くする、などの
機能がありますから
そういう面も考える必要があります。



消費税は納税モラルの低い国で始まりました。
率を上げるだけで簡単に税収が増えるので麻薬税制ともいわれる。
すでに日本は麻薬に冒されているような。
 ↑
税理論からいえば、所得税が優れています。
でも、所得税は増税が難しく、また
脱税も多い。
それで、大衆課税である消費税が
導入されたわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
取りやすいとこから取るというのが消費税。
ヤクザからも取れますからね。

お礼日時:2025/04/13 16:52

消費税はサプライチェ-ン上の事業者は仕入れや経費等で負担した消費税を相殺できるため、エンドユーザーに最も大きく課せられる仕組みです。


消費税を含む税は税額控除が適用でき、知識と所得が高い人は税率をプロパーで受けることなく控除として回避する「節税対策」を取られます。
日本では、累進課税が採用され、所得が多い方は消費税の負担も必然的に高くなるのですが、確定申告で税額控除を受けることで、実際には所得が多い方ほど税負担が軽くなっている実態があります。
税額が還付税額にも比例することを理解して調整されています。
日本の大企業は実効税率を考えた経営をしており、大企業ほど消費税負担率が低い傾向が見られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まずいですね。搾取システム。

お礼日時:2025/04/13 12:18

商売をされている方なら、社会を維持するのは一定のコストが必要と言う理屈は理解されているという認識ですがその上で、どのような税制でそれを調達すべきかに関する問いかけ、と言う理解でよろしいでしょうか。


(1)消費税のような間接税ではなく、所得税を代表とする直接税で調達するべき、ということでしょうか。
...まあ、古くはクロヨンなどと言われ、個人事業者は給与所得者に比べ課税所得の捕捉率が低いとされているので個人事業者サイドの貴方としてはそのほうがお得、という事なのかもしれませんが、給与所得者である当方とは利害が対立するところです。
(2)そうではなく、累進課税によって高所得になるほど税率が高いのは「稼いだら稼いだだけ所得になる」に反する、という事でしょうか。
...こちらについても、高所得者の貴方はそうかもしれませんが(わずかな所得、のコメントに合致しない気はしますが)、こちらも(小~)中所得者である当方とは利害が大きく対立するところです。

結論:
個人事業者、もしくは高所得者である貴方とは利害が相反する立場にあるため、あくまでも個人的には支持しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
くろよんは政治圧力、暴力に屈服した結果ですね。
現在は金の出入りが把握しやすい。

お礼日時:2025/04/13 10:38

稼いだら稼ぐだけ所得になる方が良いですね。



そうすると国としての支出するお金が無くなり、国会議員・警察・先生・公務員・自衛隊員・消防士等々の給料、道路や橋やダム・水道の建設・補修等々、が出来なくなってしまいます。

それはどうするのですか?
掛かった費用をその都度、国民一人一人の負担とするにしても、面倒くさいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
消費税は国の不労所得みたないなので麻薬と同じ、政府は上げることしか考えない。支出伸ばして利権を得る議員。
議員所得にも一律10%とり、残りに所得税などを課せばいい。

お礼日時:2025/04/13 10:36

>衰退を招いていませんか


同感です。現与党は北朝鮮化させたいのかとしか思えません。

>とどっちがいいですか
比較対象がイマイチわからないので回答なし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/13 09:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A