
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
売り上げの10%を国が持って行き、残ったわずかな所得にまた課税。
勤労意欲を削ぎ日本衰退を招いていませんか。
↑
失われた30年の一因ですね。
日本だけです。
ここ30年、GDPが増えていない
先進国は。
これは、少し景気が上向くや
増税などして、景気回復の芽を摘んできた
政策が原因です。
消費税をゼロにすれば
GDPは二倍近くに増える、とした
試算もでています。
働けば稼いだら稼ぐだけ所得になる制度とどっちがいいですか。
↑
そりゃ、個人レベルで言えば、こっちが
良いですよ。
ただ、税金には、所得再分配とか、公平性とか
資源の最適配分、景気を良くする、などの
機能がありますから
そういう面も考える必要があります。
消費税は納税モラルの低い国で始まりました。
率を上げるだけで簡単に税収が増えるので麻薬税制ともいわれる。
すでに日本は麻薬に冒されているような。
↑
税理論からいえば、所得税が優れています。
でも、所得税は増税が難しく、また
脱税も多い。
それで、大衆課税である消費税が
導入されたわけです。
No.4
- 回答日時:
消費税はサプライチェ-ン上の事業者は仕入れや経費等で負担した消費税を相殺できるため、エンドユーザーに最も大きく課せられる仕組みです。
消費税を含む税は税額控除が適用でき、知識と所得が高い人は税率をプロパーで受けることなく控除として回避する「節税対策」を取られます。
日本では、累進課税が採用され、所得が多い方は消費税の負担も必然的に高くなるのですが、確定申告で税額控除を受けることで、実際には所得が多い方ほど税負担が軽くなっている実態があります。
税額が還付税額にも比例することを理解して調整されています。
日本の大企業は実効税率を考えた経営をしており、大企業ほど消費税負担率が低い傾向が見られます。
No.3
- 回答日時:
商売をされている方なら、社会を維持するのは一定のコストが必要と言う理屈は理解されているという認識ですがその上で、どのような税制でそれを調達すべきかに関する問いかけ、と言う理解でよろしいでしょうか。
(1)消費税のような間接税ではなく、所得税を代表とする直接税で調達するべき、ということでしょうか。
...まあ、古くはクロヨンなどと言われ、個人事業者は給与所得者に比べ課税所得の捕捉率が低いとされているので個人事業者サイドの貴方としてはそのほうがお得、という事なのかもしれませんが、給与所得者である当方とは利害が対立するところです。
(2)そうではなく、累進課税によって高所得になるほど税率が高いのは「稼いだら稼いだだけ所得になる」に反する、という事でしょうか。
...こちらについても、高所得者の貴方はそうかもしれませんが(わずかな所得、のコメントに合致しない気はしますが)、こちらも(小~)中所得者である当方とは利害が大きく対立するところです。
結論:
個人事業者、もしくは高所得者である貴方とは利害が相反する立場にあるため、あくまでも個人的には支持しません。
No.2
- 回答日時:
稼いだら稼ぐだけ所得になる方が良いですね。
そうすると国としての支出するお金が無くなり、国会議員・警察・先生・公務員・自衛隊員・消防士等々の給料、道路や橋やダム・水道の建設・補修等々、が出来なくなってしまいます。
それはどうするのですか?
掛かった費用をその都度、国民一人一人の負担とするにしても、面倒くさいですね。
ありがとうございます。
消費税は国の不労所得みたないなので麻薬と同じ、政府は上げることしか考えない。支出伸ばして利権を得る議員。
議員所得にも一律10%とり、残りに所得税などを課せばいい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 障害者時給1350円。年収200万で課税所得60万で税額5%で3万税金支払これが今後どうなりますか? 2 2024/11/22 19:26
- 所得・給料・お小遣い 実家で同居している親に月に3万5000円入れろと言い出しました。 13 2024/08/10 14:57
- メディア・マスコミ 103万円の壁について、減税無しで取り除けないのでしょうか? 6 2024/12/18 20:57
- 印紙税 残業代、何故課税対象 13 2024/05/21 05:05
- 政治 東京都民は何故、自民党を憲法違反で訴えないのですか? 4 2023/09/22 07:30
- 減税・節税 働けば、働く程、税金、社会保険料が上がり、労働意欲が削がれますが、どう対処すればいいでしょうか? 5 2025/03/13 12:45
- 政治 自民党は憲法95条に違反してますね? 1 2023/08/16 11:41
- 消費税 給与所得を含めて売上が1000万超えたら課税事業者ですか? 6 2024/06/19 23:26
- 減税・節税 NTTグループ企業が従業員給与の一部をDポイント払いにした場合、、、、 9 2023/08/26 15:48
- 学校 偏差値64の高専2年生です。アドバイス欲しいです。 現在noteでの商材販売で最低月20万、最高月4 7 2024/04/26 11:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なぜ日本の道は狭いのですか?軽自動車なんて走ってる国は日本くらいですよ。道路を改良しないのは、国はイ
地図・道路
-
夫25歳 年収800万円 はサラリーマンですが、 月に1度は夫婦で旅行に行きます。 良く周りに『ご主
所得・給料・お小遣い
-
毎月搾取されている社会保険料は寝たきり老人の延命に使われているのですか?
その他(税金)
-
-
4
税金 無茶苦茶高くないですか?
所得税
-
5
1円玉、5円玉廃止についてどう考えますか。
食費
-
6
今までNHK受信料契約の紙など入っていたことなかったんですが、5年住んで初めて契約書?みたいなのが入
通信費・水道光熱費
-
7
あなたにとって「はした金」って、いくらですか?
所得・給料・お小遣い
-
8
銀行の窓口で100万円引き落とそうとしたら、何に使うなどチェックされたのですが、引き落とす際、いくら
その他(お金・保険・資産運用)
-
9
日経平均株価が今日強い 上昇して3万4700円まで来てます。 この場合 回復してきていると言った方が
株式市場・株価
-
10
年収300でも
所得・給料・お小遣い
-
11
父親は存命中ですが、相続相談で、 父親が生まれてから現在までの戸籍謄本を集めるにはどうしたら良いです
相続・贈与
-
12
NHKの受信料のこと
通信費・水道光熱費
-
13
安い物件だと便器と浴槽が共用なんてこともありますか?
その他(住宅・住まい)
-
14
お金を貯めるよりお金を使った方がお金廻りがよくなるというのは本当ですか? 例えば1万円を貯金するより
節約
-
15
貯金で100億円有ったら、どの様に使いたいですか?そのお金は非課税です。
預金・貯金
-
16
税金の無駄遣い
その他(税金)
-
17
10年ほど放置しているゆうちょの銀行口座があり 苗字も住所も登録番号も変わったのですが変更しておらず
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
18
自転車でわき道から飛び出しする人の心が理解できない
事故
-
19
高齢者向けのNISAどう思いますか
債券・証券
-
20
今年、班長なんですけど、新しく家を建てて引っ越して挨拶に来られない方ってどうしたらいいと思いますか?
引越し・部屋探し
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カネは、例え失っても稼げばい...
-
同居費用について
-
東京都港区で中低所得者の多い...
-
質問なんですが月給とは別で資...
-
20代前半 高卒女子 年収350万は...
-
●GW、 休日が多いと、給料(月収...
-
高校生です。 地方公務員の年収...
-
嫁さんがいる・いないで、給料...
-
鍼灸師は給料は安いですか?
-
お金は、いくらあっても足りな...
-
会社の給与について 今年でSIer...
-
30歳男性で、基本給が18万で残...
-
主人の扶養に入っていますが、...
-
お金や税金関係の質問です 私の...
-
至急です。単発バイトのことに...
-
アルバイトの待遇に 交通費全額...
-
夫25歳 年収800万円 はサラリー...
-
休日出勤の計算
-
主人の財布中身
-
消費税って働く意欲を削ぐ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消費税って働く意欲を削ぐ
-
5月31日までに固定資産税や自動...
-
障害者年収210万、所得税額年1...
-
タックスアンサーで 退職所得の...
-
自動車重量税をトラックと乗用...
-
失業保険と事業所得・農業所得
-
年末調整 12月給料分に所得...
-
日本学生支援機構の奨学金、自...
-
所得税の額が今月だけ高くなっ...
-
所得税は会社が半分負担?
-
派遣会社にやられたかも?
-
所得税法違反についての質問です。
-
控除の理解はこれでいいのでし...
-
所得税ってなんで払うの?
-
源泉徴収されていない謝金の扱...
-
為替差損の確定申告書
-
素朴な質問です
-
定額減税4万円について(対象者)
-
所得税の計算方法が分からない...
-
住宅ローン減税について教えて...
おすすめ情報
消費税は納税モラルの低い国で始まりました。率を上げるだけで簡単に税収が増えるので麻薬税制ともいわれる。すでに日本は麻薬に冒されているような。