
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>基本給 86213円
>実務手当 4538円…
足して 90,751円、これを税額表に照らし合わせるだけです。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/z …
なお、月々引かれる所得税は、あくまでも捕らぬ狸の皮算用で仮の分割前払いをさせられているだけ。
そもそも所得税というものは1年間の所得額が確定してからの後払いが原則です。
自営業者等が、年が明けてから確定申告をするのはこのためです。
サラリーマンの場合に限り (ほかにも一部あるが)、源泉徴収の名の下に分割前払いさせられます。
源泉徴収は、あくまでも取らぬ狸の皮算用ですから、1年間が終われば過不足を生じることも多々あり、これを是正するのが年末調整または確定申告です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
私の場合は扶養範囲内 年間103万円未満ですので
払った所得税は戻ってくると聞いていますが
月88000円を超えた分の所得税は戻ってこないと聞いていますが
これで合っていますでしょうか?
もしお礼を見ていたら、お返事頂けると嬉しいです。
No.4
- 回答日時:
>月88000円を超えた分の所得税は戻ってこないと聞いて…
そんなガセネタ誰に聞かされたの?
【再掲】
なお、月々引かれる所得税は、あくまでも捕らぬ狸の皮算用で仮の分割前払いをさせられているだけ。
そもそも所得税というものは1年間の所得額が確定してからの後払いが原則です。
自営業者等が、年が明けてから確定申告をするのはこのためです。
サラリーマンの場合に限り (ほかにも一部あるが)、源泉徴収の名の下に分割前払いさせられます。
源泉徴収は、あくまでも取らぬ狸の皮算用ですから、1年間が終われば過不足を生じることも多々あり、これを是正するのが年末調整または確定申告です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>もしお礼を見ていたら…
どこに「お礼」があるの?
失礼しました。回答ありがとうございます。
職場の先輩が「月88000円を超えた分の所得税は戻ってこない」と言ってたのでそのまま鵜呑みにしておりました。
No.1
- 回答日時:
毎月の給与から天引きされる所得税額は
国税庁の源泉徴収税額表によって規定されています。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/z …
月給の場合はこのうちの月額表を利用するのですが、
お書きの内容であれば乙欄で徴収されているようです。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/z …
乙欄は副業として働いている人など「給与所得者の扶養控除等申告書」を
提出していない人に適用されるものですので、
掛け持ちなどでなければ、勤務先にご確認ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 扶養範囲内で働く事について130万円以内の場合 3 2022/09/12 22:51
- アルバイト・パート 22年10月から社会保険適用拡大について、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください 2 2022/09/01 20:40
- 厚生年金 友人がアルバイトをしているのですが 今年の4月から社会保険が適用されていて、毎月社会保険は1万500 3 2022/08/10 00:56
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 健康保険 標準報酬月額について教えてください 2 2022/08/17 13:04
- 所得・給料・お小遣い 勤務時間:8時ー17時勤務(2時間休憩) 実稼働:7時間 勤務日数:週6勤務 毎週日曜日を休みとして 2 2023/07/26 18:25
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 所得・給料・お小遣い 給与明細からの年収の計算方法 6 2022/12/03 15:52
- 消費税 控除額を安くする方法ってありますか? 控除合計 68316円で内訳は以下です。 健康保険料 1592 8 2023/08/10 15:38
- 投資・株式の税金 サラリーマン投資家(海外FX)の節税目的のマイクロ法人設立について 2 2022/09/19 18:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パート代の年収103万を超えたら...
-
①昨年も今年も所得がない人が支...
-
田舎で昼職をしながら水商売も...
-
年収900万と890万
-
厚生年金と個人年金を受け取っ...
-
生命保険の定期支払金に対する課税
-
年間給与所得見込額が45万円だ...
-
生活保護を受給している者です...
-
給付金なぜもらえる?
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
副業の所得税 副業で来ている人...
-
103万円の壁について 現在何か...
-
不動産は所有期間5年未満の場...
-
65歳で厚生年金が年120万円(雑...
-
「所得控除の額の合計額」の社...
-
国民民主党の言うように基礎控...
-
国民民主党首玉木氏:所得諸控...
-
副業で経費として認められない...
-
地方の政治家へ政治献金する場...
-
ウィンチケットで競輪をしてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
所得税の額が今月だけ高くなっ...
-
所得税は会社が半分負担?
-
所得税ってなんで払うの?
-
源泉徴収されていない謝金の扱...
-
定額減税4万円について(対象者)
-
所得税の計算方法が分からない...
-
住宅ローン減税について教えて...
-
日給5000円で日雇いバイトを3日...
-
無償で受け取った金塊が50億円...
-
所得税についてざっくりと教え...
-
所得税について。 私はこれまで...
-
所得税について
-
誰か至急教えて下さい。 今、身...
-
詳しい方教えてください。 所得...
-
所得税について質問です。 累進...
-
定額減税について 給料明細に、...
-
高校生です。 短期のアルバイト...
-
所得税 横領?
-
アルバイトの給与明細に扶助合...
-
所得税について
おすすめ情報