重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

制服のセーラー服を燃やされたことがある方はいますか?
いるやいない等の回答は無しです。


どういう回答が正解なの?回答のしようがないでしょうが。

A 回答 (5件)

これが原因じゃない?


「いるやいない等の回答は無しです。」
これって、質問そのものが否定されていると、受け止められる。
    • good
    • 0

良心的に解釈すればはい/いいえで答えろという意味かもしれません

    • good
    • 0

ズバリ、の回答なら「いる」「いない」のどちらかですね。


「それ以外の」そうなるであろう内容云々で回答すれば?
質問に対する回答ではありません。
このサイトでは、そういう輩が結構いますが、その逆なんですね。
質問は「いますか?」であり「いませんか?」ではありません。
「いる」に該当する人のみが、それに至った、いきさつ、原因その他での回答が可能では。
多分質問者は自己での経験があるんでしょうね。
他人での類例まず無い可能性が高いですね。
当人の行いも、もちろん、燃やす方も燃やす方ですね。
    • good
    • 0

いる、いないでダメなら、その時のエピソードや燃やされた理由を聞きたいのかな…(⁠^⁠^⁠)?

    • good
    • 0

燃やされたことがある当人がいたら答えてくれってことじゃない?



この人知恵袋でも同じ質問繰り返して追い出されたらしいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。わかりました。

お礼日時:2025/04/18 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A