重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

でも、ネイティブ発音だとどちらかというとドーナッツですよね?

A 回答 (9件)

ずっと「ドーナツ」でした…。


美味しいですよね…時々無性に食べたくなり我慢できずに買いに走ったり、イーストで発酵させ、家で作って食べてしまいますw

発音ですがAIさん回答はこれらしいです。
ドーナツの発音は「ドォゥナッツ」です。
発音記号は「dóunət」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/23 10:19

アメリカ英語(donut)と英国英語(doughnut)の違いです。


doughnut の《複》doughnutsです
「英辞郎」より
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/23 10:19

日本にドーナツを広めたのは アメリカのミスタードーナツでそれが定着したアメリカ英語です。


発音は両方正解です。

「ドーナツ」はそもそも「dough(生地)」と「nut(ナッツ)」からできた単語です。
イギリス英語は「doughnut」世界に広まり簡素化され「donut」
アメリカでは「donut」です。
「donut」の複数形は「donuts」です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/23 10:19

回答補足。



あ、ごめんなさい。単数形と複数形です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/23 10:19

いつの間にか、ドーナッツがドーナツになってるんですか?



単数系と複数系の違いで、時により使い分けてるってだけだとずっと思ってました。

ドーナッツ屋さんで、ドーナツを食べる。みたいな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/23 10:19

昔から日本の呼び方はドーナツです



ドーナッツは生地を意味します
ナッツはクルミを意味します
包みを入れた揚げ菓子の事です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/23 10:19

確かに…、でもココナッツはココナツより優勢な気がしますね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/23 10:19

ピーナツも。

ナッツなのに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/23 10:19

はい。


ドーナッてんでしょうね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/23 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A