重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

たけのこのアク抜きする時は米ぬか使ってますが、重曹も入れたほうがよりしっかりアク抜けますかね?
試した方、おられますか?どんなもんでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

私は米ぬかと鷹の爪を使っています。

湯がいたら冷めるまで米ぬか入りの湯がき汁にすっぽりと付けておきます。重曹は使ったことがありません。米のとぎ汁の時も鷹の爪を入れてます
    • good
    • 1

>試した方、おられますか?どんなもんでしょうか?



 私自身は試した事はありませんが、当然の事ながら、世の中には試した方や試した結果をネット上で公開している方がいらっしゃいます。

【参考URL】
意外と簡単!たけのこのアク抜きを実践 | 米ぬかがなくてもできる! - トクバイニュース
https://tokubai.co.jp/news/articles/4487#:~:text …

<たけのこのあく抜き>えぐみを感じる現象とあく抜き比較実験 - つちとね
https://tsuchitone.mystrikingly.com/blog/b028509 …

【たけのこのアク抜き】水だけ・米ぬか・重曹でのアクの残り具合を比較 - IKASHIYA CULINARY ART
https://www.culinary-art.net/entry/takenoko-akun …

 これらのサイトに書かれている事に依りますと、重曹は米糠よりも良くアクが抜けはするものの、重曹の臭いが移って味が悪くなったり、筍の一部が黄色く変色してしまうといったデメリットもあるようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!