
車のエンジン警告灯が点灯したらどのぐらい運転しても大丈夫でしょうか?
昨日の仕事帰りにエンジンをかけた時にオレンジのエンジン警告灯が点きました。その時はそのまま運転して帰宅し、駐車場で再度3〜4回ぐらいエンジンをかけ直しましたが、もう警告灯は点かず。運転中も異音などの違和感はなく、その前兆もありませんでした。
警告灯が点灯すると車検に通らないので一度整備工場に見てもらうつもりですが、やはり仕事があるので直ぐという訳にはいきません。せめて1週間ほどは通勤で車に乗りたいのですが…
あとオートバックスなどでも警告灯のチェックと修理は可能なのでしょうか? 私は毎回コバックに通っているのでそこで見てもらう予定なのですが…。
No.15
- 回答日時:
車は、コールドスタートでエンジンを始動してその際に警告灯が点灯してセルフチェックして致命傷のような問題がないとどんどん消えていきます。
走行中のエンジンの警告灯が点灯したりした場合、熱による影響などもあるので路肩とかに寄せるとかするとかどこかのコンビニのお客様駐車場に入るとして、再始動をします。
その時に、セルフチェックで消えていれば走行は可能です。
リンプモードで速度を出さずに自走できる事もあります。
車にはECU(エンジン・コントロール・ユニット) という車載コンピュータが搭載されていて、基本警告灯が点灯した時にその重要度と言いますか深刻度によってECUにエラーコードが記録される事があります。
故障診断機をダッシュボード下などにあるOBD2コネクターに挿し込み故障診断をするか、AmazonなどでELM327スキャンツールを接続しスマホとブルートゥース接続して故障診断アプリでエラーコードをチェックしたり、イレースで消去もできたりします。
相談者様の現在の状況ですと、すでに警告灯が点灯しないので後はECUのエラーコードを調べて英数字をネットでググればどこが悪いとわかります。
■参考資料:エンジンの調子を調べる方法 - ハイブリッドカー30プリウスの故障診断をスマホアプリCARISTAでやってみた
■参考資料:30プリウスのブレーキ、ABS警告灯とが点いた故障はどうなるの?
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/6592258f76fe …
上記は私の8年前に福岡トヨタでTバリュー認定中古車で買った30プリウスが1年目に警告灯が点灯し故障診断をしてもエラーコードがなかったのに、2年目にまた点灯し、その後夜には点かなくないでも故障診断でエラーコードがあったのでディーラーの営業マンの携帯に電話して入庫予約をとって無償パーツ交換してもらった事例です。
エラーコードは、自分の判断で消す事もあったりしますが、基本故障ですぐにまた点灯するとか起きない事もあるので内容によってはディーラーにて診てもらった方が無償修理などでお得になるケースがあり、むやみにエラーコードは消さない方が良い感じがあります。
国産車なら1回3千円、外車だともっと高い値段で町のどこにでもある小っちゃな修理工場でも故障診断はしてもらえますよ。
普段車検を受けている修理工場とか車検専門店に相談すればさっと診てもらえたりします。
オキシジェンセンサー(O2センサー) であれば、基本エンジンが燃焼状態を把握できないという症状ですので、燃料をエンジン破損防止でリッチ状態の濃い燃料を噴射するので燃費が悪いくらいの悪影響は出るくらいです。
脱着で専用工具が必須となりますのでまあDIY交換はされない人が多いとは思います。
>せめて1週間ほどは通勤で車に乗りたいのですが…
大丈夫だと思いますよ。
車のガソリンエンジンは、特定のパーツが故障するとエンジンの様子をECUが把握できないという理由でエンストし再始動ができない構造になっています。
■参考資料:車検業者の選定方法と、エンスト故障した古い車の修理事例
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/52b8c7aceaf0 …
上記は私の家族が車の乗り替えが好きでないので新車で買った車に乗り続けて19年とか乗車検だったか福岡市内のショッピングセンターの1番混み合う立体自走式お客様駐車場の出入り口前の平置き駐車場で1台空いたのでハザードを点けてバック駐車しようとしたらドンとエンストし再始動できなくなり車検を受けた工場に入庫予約した時の事例です。
家族の車を車検見積にもって行く際に一旦停止で2回エンストして再始動したのでおかしいと感じて相談したら、「それはISCVだと思います。 エンストしてもすぐにセルを回せば再始動できるでしょ? 清浄すれば直ります」 と言われたのでタイミングベルト交換で入庫するので一緒にお願いしました。
その清浄で外した際に不具合があったみたいで、でもとりあえず戻しておいたらしくて、エンストして再始動できなくなるとは予想できませんでした。
YOUTUBEとかで清浄する様子とかの動画もあったりしますが、再始動できなくなるパーツの1つですので最初から新品に換えておけば良かった気がします。
そんな感じで不具合があって、変に外して清浄したとかそういう時にエンストして自走できなくなるパターンだったりしますので、普通にコールドスタートでエンジンが始動でき警告灯が点かないのであればしばらくは走っても大丈夫だと思います。
ただ、車を所有している人ですと基本ELM327スキャンツールとか安いので持っておき、さっと故障診断するとかはした方が良いと思います。
なぜかと言いますと警告灯が点灯してディーラーに入庫予約をとってわざわざ診てもらってもエラーコードがないとどうしようもない。
No.12
- 回答日時:
元整備士です。
おそらくO2センサー
https://221616.com/car-topics/20230719-1/
こちらのサイトにO2センサーの詳しい解説がありますので読んでおいてください。
O2センサーの不具合であるのなら、そのまましばらく走行しても大丈夫です。
本当にO2センサーだったらの話です。
No.10
- 回答日時:
黄やオレンジのエンジン警告灯は、暫くは大丈夫。
1度点いても、次に消えてる等は「O2センサ」とかの故障が非常に多い。
(次第に良く点くようになったりもする)
O2センサ故障ならば、走行には大きな影響は少ない、排ガス浄化装置が故障で、触媒劣化が早まるかも?。
機械を触れる人なら、OBD2で調べ、故障個所を確認して、自分で交換することも可能。
私は、自分でインパネ内の隠しコマンドで調べて、純正の「O2センサ」が高価(約20000)だったので、ボッシュの汎用品(全メーカー・全車対応6000円)を買った。(配線を付属の専用BOX内で入れ替える)
あれから10年10万km走ってますが、2度ほど専用BOX内での接触不良が有った。(半田を使わない、素人向けの専用配線変換BOXなので、耐久性が悪い、ボッシュの汎用を使うなら半田した方が良いよ!)
走行が数年・50000㎞位から、O2センサは消耗品並みに壊れるようです。
No.9
- 回答日時:
オレンジのエンジン警告灯と言っても、種類がいくつかあります。
基本オレンジは、黄色や青の警告灯よりも深刻度は大きいので、まずは何の警告灯だったのかを整備マニュアルで確認してから、ディーラーなどに行った方がいいですね。
警告灯がいったん消えても、誤作動だったのか前兆なのかが分かりません。
>オートバックスなどでも警告灯のチェックと修理は可能なのでしょうか?
何の種類の警告灯だったのかの判別が必要です。
場合によっては部品の取りよせとか、カーショップでは手に負えない部類とかもあります。
No.8
- 回答日時:
自分の場合。
警告灯が出たりでなかったり状態だったのですが、念のためディラーで簡易点検してもらい問題ないと帰ろうとした時にエンジンかからくなりました。
ディラーで動かなくなりある意味ラッキーでした。
原因はエンジンコントロールの電子基板の不具合でした。
今の車はエンジンなどメカニカルの部分と電子部品の不具合を両方があるので、簡単チェックでわからない実情です。
点検する時はメカニカル以外に電子機器もしたほうが良いですよ。
No.7
- 回答日時:
車のランプを識別なら、次の3種類をまず覚えることです。
● 赤色のランプは、非常に危険な状態を表示です。
すぐに車の走行を中止して、車の点検に出しましょう。
● 橙色のランプは、危険では無いが、長距離・長時間の走行には向いていませんから、適当な距離・時間・操作などで、橙色のランプの消灯に心掛けましょう。
● 緑色のランプは、エンジンの状態や、車の状態を表示をしていますから、運転・操作に必要な情報等の参考にしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) ダイハツエッセ 走行中に警告灯Hマークが点灯します。 慌てて駐車場に停車しエンジンを切りました。 水 4 2023/09/27 19:10
- 車検・修理・メンテナンス イモビライザー警告灯について 車種 スズキワゴンRFXハイブリッド 2カ月前に購入 2017年式 1 3 2023/12/20 12:48
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯がついた場合 W222のベンツになります。 今日一発目のエンジンをかけたと同時に、ラン 11 2024/01/30 20:11
- 車検・修理・メンテナンス 2012年式CX-5の故障 2 2024/07/18 08:08
- カスタマイズ(バイク) sr400 3型のスカチューンカスタム車です。ツーリング中雨が降りだし10分~20分濡れたところで油 1 2024/05/21 21:10
- 車検・修理・メンテナンス プリウス エンジンとリザーブタンク高温 6 2024/05/27 16:04
- 車検・修理・メンテナンス RX-8前期(AT)に乗っています。 エンジン警告灯が点灯し、スキャンしたところ、イグニッションコイ 3 2023/08/14 17:38
- 車検・修理・メンテナンス 車の整備について 10 2024/06/23 06:32
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告ランプとABSランプ 7 2024/06/26 05:20
- 会社・職場 自分に甘く人に厳しい人について質問します。 多分自分の先輩はこれに当て嵌まるかな~と思っています。そ 5 2024/05/07 07:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
左足ブレーキが常識ですよね?
車検・修理・メンテナンス
-
左足ブレーキ
運転免許・教習所
-
新車を購入するにあたり悩んでいます。
国産車
-
-
4
車のタイヤの履き替えについて バランス調整は必要でしょうか? 組み換えはバランス調整は必要と理解して
車検・修理・メンテナンス
-
5
車の免許持ってなくても、車を買えますか?
運転免許・教習所
-
6
日本でアメ車が売れない理由をサイズのせいにしている人が多いですが国産のハイラックスやランドクルーザー
国産車
-
7
車のバッテリーに関して質問です。 イエローハットでバッテリーの点検を行ってもらった際、バッテリーの交
車検・修理・メンテナンス
-
8
●現在今の車(軽自動車)の車検を通すか、中古で軽自動車を新規購入かで悩んでいます
車検・修理・メンテナンス
-
9
車に何千万も払う人の気持ちがわからないんですが 車好きにはわかるんですか?
中古車
-
10
AT車のエンジンブレーキ
国産車
-
11
車のキーの電池を入れ替えてもらう為に 車屋へ行ったらこんなに取られるものですか?
車検・修理・メンテナンス
-
12
最近のMT車は十数年前の車よりシフトチェンジや坂道発進がしやすくなっているという情報を知ったのですが
国産車
-
13
なんでリアランプよりしたの部分が不自然にふくれ上がっでいるのですか?
国産車
-
14
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
15
サイドブレーキを掛けっぱなしで走ってしまった。 ndロードスターです。サイドブレーキを掛けたことを忘
国産車
-
16
主婦です。セカンドカーの車の買い替えを考えています。 今は13年前に新車で購入したダイハツのタントな
国産車
-
17
車の車検は、1ヶ月前からじゃないと受け付けてもらえないのでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
18
タコメーターの「OFF」の位置とは?
その他(車)
-
19
[緊急] 先日車のバッテリー上がりをここで質問させていただいた者です 今月の10日にバッテリーを交換
車検・修理・メンテナンス
-
20
BMWの中古車を購入 納車8日目での故障に対しての補償に関して
中古車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
未明に降った大雨で車のタイヤ...
-
ハンドルが一瞬重くなるような...
-
みなさん、アイドリングストッ...
-
峠を登り切って平坦地になった...
-
電圧が14Vあれば充電している?
-
簡易水冷のラジエーターの設置...
-
エアコン類全てOFFの内気循環で...
-
プリウス30前期に乗ってるもの...
-
オイルゲージの引き抜き方を教...
-
ラジエーター液を補充する際は...
-
エアコン吹出口への落下物
-
ヘッドライトを点灯すると電圧...
-
バッテリーを移設したとき車検は?
-
前回車のオイル交換してから半...
-
乗用車のバッテリーの電流は一...
-
衣類乾燥除湿器が水が溜まらな...
-
なぜ車のエアコンつけると走り...
-
オイル交換をDIYで行っている皆...
-
オレンジ色したENG O ILランプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
信号待ち時に回転数が一瞬大き...
-
5速MTの車を4速までしか使わ...
-
180SX セルは回るがエンジン...
-
エンジンがかからない時がある
-
ドライブレコーダーってエンジ...
-
雨の日の走行でカタカタ・・・
-
車のエンジンを始動させて、 ブ...
-
信号待ち等で、エンジン回転数...
-
オートチョークの警告灯が点き...
-
アコードワゴン CE1のABSラン...
-
オートマの滑り
-
排気温度警告灯?
-
みなさん、アイドリングストッ...
-
レガシィーBP5のエンジンの掛かり
-
日産セレナ cvt 停車時、加速...
-
車の表示詳しい人いたら教えて...
-
車、エンジン異音について。寒...
-
Bee☆Rの「レブリミッター」
おすすめ情報