重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在病院で、医師の事務補助として6年間勤務しています。26歳です。
最近、本当にしたいことってなんだろうかと考えるようになり、また仕事もパートのような感じなのでそろそろ正社員になれるような仕事を探そうと思っています。
ふと、勤務先の患者様やご家族の対応が楽しいことに気づきました。もちろん大変なこともありますし、専門外のことを聞かれ医師や看護師に取り次ぐことがほとんどなのですが、患者様たちと話していると私も直接関わるような仕事をしてみたい。もっと明るく頑張れるようなサポートをしてあげたいと思うようになりました。
近年、介護、福祉業界の人手不足がよく取り上げられているため、その道に進むのもやりがいを感じられそうと思い始めました。
そこで、現在介護業界で働く方にご質問なのですが、今後資格を取ることを前提に、未経験者でも介護業界で働くことは可能なのかお聞きしたいです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

>未経験者でも介護業界で働くことは可能なのかお聞きしたいです。


十分可能で、逆にもろ手を挙げて歓迎されますよ
それだけ、人手不足なのですから

あなた様のお考えならば
他にも、看護助手と言う道もありなのでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あと、正社員として働ける場所がいいとも考えていて、看護助手となると中々正社員というのが難しいと思い、除外していました。

お礼日時:2025/04/28 21:22

介護補助なら無資格でも働けます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/28 21:21

本筋とは違うけど、MSWとかどう?


働いている病院で相談援助員とか求人しているなら、そちらにいって、社会福祉士とか目指すのもありだと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
病棟で勤務しているので、相談員の方もよく目にしてはいますが、患者さんの治療に専念できるようサポートするというところが少し私が思い描くものと違うところがあるかもしれません。
病院や医療機関ではなく、介護施設のようなところで働いてみたいという気持ちもあります。
どんな仕事もやりがいはあると思いますが、人と人との関わりでのやりがいを感じたいと思っています。
ご意見参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/28 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!