重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

専門学校・大学を卒業して就職する場合一般的には採用して貰った職場で3年間は働くのが当たり前だと思います
私は今医療事務の1年制の専門学校に行っていて父・母に医療事務になるために専門学校の学費や交通費など諸々出してもらっています。
今私が専門学校卒業してから就職したい会社・職場は美容クリニックとかの受付・事務です。これですと医療事務と関係ないので親に言うのが申し訳ないなぁと思ってしまいます。
なのでまずは3年間は病院で受付・事務をしてから4年目になる前に転職活動で美容クリニックの事務・受付に転職活動をしようか悩んでます。
その場合4年目になる前に転職活動をして4年目からは美容クリニックとか新しい職場に行きたい場合3年目の何月から転職活動をしたらいいですか?
4年目になる4月からは美容クリニックとか新しい職場で働きたいです。
教えてください

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

美容クリニックって医療事務じゃないの?って素人は思います。



貴女のご両親がそこまでの知識がある人なんですかね?
私が親なら、美容クリニックに就職しても何の違和感もありません。
    • good
    • 0

当たり前ってのは、自分の周囲の偏見なので、一般社会常識ではありません。


当たり前を疑うことが大人としての自立になります。
    • good
    • 0

辞める3か月前くらいじゃないですか?


転職先がすぐに決まるかどうかにもよりますし、なんとも言えませんが。
    • good
    • 0

ちみは親のために就職するのか?親としては情けない考えだなと思うぜ。

何でもいいから自分で食っていけるようにするのが親の努めだからな。
それに3年で辞めるなら、すぐ辞めるほうがいいと俺は思うけどね。元の職場に失礼に思う。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!