重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

床に板を敷くのですがラワン合板は高いので針葉樹合板にしようと思いますが、デメリットは何でしょうか?1.5mmの厚さでも大丈夫ですか?
犬も歩くので何かマットを敷いた方が良いですか?窓は開けていますが湿気が多い廊下です。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

1.より表面の粗さや節の多さですね、下地として使い更に上にクッションフロアーやカーペットタイルなどを施工するなら問題はありません



2.より吸湿性が高いので反りや伸縮がやや大きいそうですね、下地の木材の間隔や合板の厚さをしっかり確保する必要はあります

3.より重い木材なので施工は多少しづらいですね、でも出来上がったならば関係はないと思います


☆.コストパフォーマンスというか使用に耐えるかを確認しつつ安くできることを検討できるのは素晴らしいですね。

ありがとう。
    • good
    • 0

湿気の多いところに薄い合板を敷いたらあっという間にぼろぼろになりますよ。

木片が足に刺さって危険です。1.5mmというのは下地がしっかりしていれば問題ないですが、床の強度を得るには意味がないです。
下地がしっかりしているなら合板ではなくてクッションフロア材を張ったほうがいいですね。下地が傷んでいるなら床材を上張りすれば強度と仕上がりを両立できます。ただし難易度は高くなります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!