
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
看護師資格を取得しても、離職される方は多いみたいですね。
知人の看護師さんは、ちょっと霊感があるためか、満員電車など人ごみが苦手な方でしたが、結局は看護師を辞めたと言っていました。
また、前の回答にあるように、看護師さんは介護士さんと同じく、患者さんの介護をするので、長時間労働かつ重い体を動かす必要がある重労働だったりします。
そのため、腰や肩を痛めてリタイアってことも多いようです。
No.1
- 回答日時:
そもそも少子化によってどんどん成り手が減っているのはどの職業でも同じです。
特に看護師の場合、労働時間が長い上に一定の医療知識が求められ、患者の理不尽な言動にも耐えないといけないので、よほどの忍耐力と使命感がないと成り手が生まれません。
近年では男性の看護師も増えつつありますが、上記の少子化によるなり手の減少は避けられません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) なぜ医者以外の病院関係者の職員に怒る? 2 2023/11/07 23:33
- 夫婦 [新婚]価値観の相違?自分はモラ男? 15 2025/02/19 21:46
- その他(業種・職種) 昔の人気職種は、どうして現代では不人気なのでしょうか? 例えば教員は、昔は尊敬の対象とされており、親 4 2025/04/24 22:29
- その他(悩み相談・人生相談) 看護師してます 職場恋愛していて 勤務をわざと離され 夜勤も別々なことが多く それはわざとなのか偶然 4 2024/01/26 20:25
- 医師・看護師・助産師 病棟看護師2年半、透析室看護師5年やってきました。 ここからまた病棟看護師に転職できますか? 男性看 3 2023/07/05 21:36
- カップル・彼氏・彼女 【恋愛】正社員の彼氏かフリーターの彼氏かどちらを選びますか? 現在、26歳の女性です。看護師として働 8 2025/02/24 23:35
- 営業・販売・サービス 自動車学校の指導員も、資格ある限りは介護士みたいに何年ごとかに職場変わる人、まあまあ居たりしますか? 1 2024/02/02 12:48
- 医療・介護・福祉 看護助手、看護師としてお仕事されてる方いらっしゃいませんか。 私は精神科に何度か入院したことがあって 1 2023/12/07 14:25
- モテる・モテたい 男性が看護師や保育士になって女性が多い職場に 入っても、モテるとは限りませんか? 7 2024/02/24 13:54
- その他(家族・家庭) 52歳の看護師です。 3年前に離婚し、 この春、子供と実家に戻り母と同居、転職する事にしました。 5 5 2024/04/22 18:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メーカーでは、技術職より営業...
-
離職票の退職理由(異議あり)...
-
離職票が届いてないと次の職を...
-
求職活動で「特定理由離職者」...
-
短期離職の連続
-
質問です。 自己都合での退職で...
-
自己都合退職の離職理由について
-
70才 失業保険はもらえますか?
-
離職 と 無職 の違いは?
-
会社の都合で退職すると?
-
失業給付について教えてくださ...
-
今月末で有給消化で退職する予...
-
学生に復帰したら失業保険はも...
-
失業保険の仮手続きについて
-
退職時点で雇用保険に加入して...
-
歯科衛生士の専門学校で 適性試...
-
令和2年1年間の離職者数が入職...
-
退職日&社会保険料
-
契約期間満了前の解雇
-
離職中です。クリスマスイブに...
おすすめ情報