重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

90歳の母が1月に要介護3に認定され、先日老健に入りました。認定された時は、仙骨骨折からの坐骨神経痛でベットからも起き上がれなかったのが、かなり回復し入所時は自立歩行できるまでなりました。
老健は3ヶ月間で出ないといけませんが、順調にリハビリして回復したら途中で帰ることはできますか?宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

3ヶ月を待たなくても、帰りたいのであれば退所出来ますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/05/06 17:06

既回答にもあるとおり、



そりゃあ、ある程度回復されたのであれば、
3ヶ月たたなくても、自宅に戻ることはできますね。

とはいえ、既に【要介護3】の認定を受けているとすれば、通常は結構介護が必要な状況と思われますので、早急に施設を出るのではなく、一定の期間(1週間程度でも)様子を見てから退所されることをお勧めいたします。

また、順調にリハビリして回復してきているとすれば、いずれ要介護状態について認定見直しの際には、【要介護1】や【要介護2】というように軽度の認定になることが予想されますね。

ちなみに、うちの母親は【要介護4】で、介護付き有料老人ホームに入居しております。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/05/07 10:16

途中で帰ることはできます


出ていきたい人は、誰も止められない。

私の母は96歳、歩行器で歩き、要介護1です。

自立歩行と書いてありますが
歩行器を使わず、つかまり歩きでもなく、
自分の足だけで、手すり無しで歩行ができるという意味ですか?

その場合でも、歩行距離はどの程度歩けるのでしょうか?

要介護3は、身認知症等での結果なのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
> 自立歩行と書いてありますが
歩行器を使わず、つかまり歩きでもなく、
自分の足だけで、手すり無しで歩行ができるという意味ですか?
仰る通りそうなんです。先日、面会に行った時もスタ2歩いててビックリしました。認知症症状はありません。
1月に骨折した時は、酷い痛みで毎日悶絶しており、医者にも「多分寝たきりになるだろう」と言われてたし、要介護3認定されたのはこの状態の時でした。よくここまで回復したなと思います。

お礼日時:2025/05/07 09:04

>順調にリハビリして回復したら途中で帰ることはできますか?


そもそも老健とは在宅復帰が前提ですから戻れます。

>90歳の母が1月に要介護3に認定され
介護認定にあたり、身体状態だけではなく、認知症の状態も加味されて要介護3が出ていると推測されます。
要介護3は食事や排泄など身の回りのことほぼ全てに介護が必要な状態です。
在宅で生活するなら、家族はそれなりの覚悟が必要です、
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/05/06 17:08

ここで、聞くのではなく入所されている老健施設で聞く内容



恐らく、継の介護認定更新時に等級はさがるでしょうね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/05/06 17:07

出来る・出来ないで言うなら、たとえそれ以上回復できなくても3か月より前に帰ることは自由にできます。


3か月は「いても良い最大期限」であって「いなくてはいけない最低期間」ではありませんから。
問題は「退所して問題なく生活できる環境にあるかどうか」です。
独りで生活するのは無理なレベルでも、同居家族なりヘルパーさんなりが補助をすれば大丈夫なくらいまでは回復して、補助する人手の確保や補助器具等の用意ができたのであれば自宅に帰ることはできるでしょうし、それが無理そうであれば介護つき老人ホーム等の「次の入所施設」を確保する必要があります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/05/06 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A