重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

不動産屋や大家さんは正直言って早く入居者を決めたいというのが本音ですか?

A 回答 (6件)

オーナーとしては、早く決まって欲しい。


不動産屋は、、、良い物件をおとりにして、やや難アリ物件から決めたいかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大家さんが審査をする場合は通常より通過率が高いですか?

お礼日時:2025/05/08 12:20

優良な入居者でないなら空いている方がマシです。

    • good
    • 1

まあ早く決まれば大家は家賃が入るし不動産屋は仲介手数料貰えるからそうでしょうね。


ただ大家に関しては変な入居者に入居されるくらいなら空室のがましって考えの人もいるでしょうから一概には言えません。
    • good
    • 1

アパート経営をやっている方のマンガとか、それにまつわる話を見ていると、外人を入居させたら大変なことになったとか、高齢者を入居させたら孤独死後に長く放置されて、高額な後始末費用が必要になったという話があります(アパート解体って話もあったような)。


なので、大家さんは、変な入居者を入れるよりは、空室のままにしておくほうを選ぶでしょう。

ちなみに、昔話ですが、妻の親がアパート経営を始めたのだそうです。でも、入居者に酷い方がいたとかで、わりと早くアパート経営が嫌になり、アパートの各部屋は、解体するまで空き家のままになっていたそうです。
    • good
    • 1

空き室が出ない、というのはビジネス上は当然プラスです。


不動産屋からすれば早く決めるに越したことはないでしょう。

一方、大家はもう少し長期的に見ますので、
早く決めたいけれど、急ぐあまり変なやつに貸したくない、というのもまた本音でしょうね。
    • good
    • 1

不動産屋さんや大家さんも経営者です。


経営方針の優先度合いは、人それぞれ異なるでしょう。

空き室を埋めたいというのは、強い想いだとは思います。
しかし、誰でもよいというものでもないでしょう。
大家さんからすれば不動産屋さんに支払う宣伝量その他の支出もあることでしょう。短期で出ていく可能性が強い方に貸すより、長期で借りてくれる人を求めることも大いにあると思います。
ただ、借り手が変わることで、礼金などおいしい思いというものもあるでしょう。それでも、礼金は多くても数か月、ビジネス物件(店舗や事務所)でも6か月くらいが最大でしょう。数か月半年空き室になるなんてことはよくある話ですので、礼金目当てより空き室がないほうが良いとは、私は思いますけどね。

借り手が変わる際には、清掃クリーニング、鍵交換など諸経費も多くかかるものです。行わないケースもありますが、行わないような物件は、それなりの条件なのでしょうと思います。
この内容にも関係しますが、例えば韓国人などをいれて、毎日焼肉をされたらどうでしょうか?
店舗で行うようなクリーニングや消臭をしても、消せない可能性があります。しかし、通常使用での汚れ等を弁償させるようなことは賃貸では認められにくいことでしょう。
あくまでも外国人を例にしましたが、全ての外国人とは限りませんし、日本人でもえっと思う生活をされる方もいます。
自分の物件を長く価値のあるもの、稼ぐものにしておきたいわけですから、貸す相手も慎重にならないといけません。

あと、信用問題ですが、滞納してごみを残し夜逃げをするなんて、ドラマなどテレビだけの話ではありません。夜逃げでなくとも、教えられた転居先であったり連絡先が変更となっていたりして、探す費用や時間で泣き寝入りするケースもあり得ます。信用保証の会社を利用するケースもありますが、一般的な職を持つ方に要求したら嫌がられることでしょう。でもそういった方のほうが逃げる可能性もあると思います。

いずれにしても商売という点で考えると、難しいことが多いものだと思います。であれば、大手不動産会社に自分の物件を一括借り上げの長期契約で貸して、そこから転貸で運用してもらうというのも利益は減りますがプロの運用に任せるというのもありでしょうね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!