重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

バイトの募集かけてるのですがたまに入れ墨の人がきます(;^_^A
ま、雇わないですけどね。
仮の話雇ったらどうなるんですかね?
お客さんのところ連れて行ったら変な目で見られたり次の依頼がなかったり?
指示通り動かないイメージあるんですがまじめに働くんでしょうか?
いれずみ=やくざ(元も含む)はほぼ高確率で間違いないのでしょうか?おしゃれプチ入れ墨ではなくがっつりある感じで、見た目も喧嘩好きそうだったりするので見た目の印象からも確定しやすいですが。
入れ墨あるであちこち断られる?ちとでも縁ができそうになると必死に食いついてくる感じ?
ちなみになぜ彼らは入れ墨入れるんでしょうか?若い頃ってヤンキーとか怖いイメージある人もてると聞いたことがあります。その時期にもてたくて入れ墨入れたらそこそこもてたけど、中高年なったらそんなにもてなかったりあちこちで偏見で見られたり見たいな落ちになってしまった?
お客さんがやくざだった時は断りにくいので困りますね。どう接したらいいでしょうか

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

ヤクザや反社が時給でコツコツ仕事すると思えませんね。


辞めさせようにも嫌がらせや脅しに遭う可能性が高いと思いますよ。
女性の場合は自傷痕を隠す目的で派手な入れ墨を入れてる人がいました。
    • good
    • 1

堅気と決別のために入れる。

でも堅気になったハンパ者。

こけおどしのために入れる。元々ハンパ者。

どちらにしても碌なもんじゃない。

前にいたいたタクシー会社の所長はレーザーで消してたね。

やくざ風吹かさないでまじめに働いてたよ。

運転手でも、少しでも自分のやくざの話する奴はダメ。
    • good
    • 3

まあね、求人サイトに掲載されてる案件


例えば派遣なんかの面接に行くと
入れ墨入ってないか?反社と付き合いがないか?
ほぼ100%聞かれますからね。
(該当する場合は雇うことができないとハッキリ言われる)

質問者さんが心配していること
取引先に行った時に悪印象で次回の仕事断られるとか
喧嘩など揉め事を起こされるんじゃないかとか
実際派遣で入れ墨を雇ってそういうトラブルが起きている、
起こる可能性が(まっさらな人よりも)高いってことでしょう。
ちゃんと働いてくれて問題ない人もいるだろうけれど
トラブル起こす人が多いってこと。

まっさらな人を100人雇ってトラブル起こされたのが2・3人だとして
入れ墨100人雇ったら10人以上がトラブル起こすとか
経営側のリスク回避の観点からすると
「入れ墨を雇うのはやめたほうがいい」となります。

そういう人物を雇うのは慈善事業
(刑務所帰りの前科持ちを雇用する企業みたいに)
っていうなら雇ってもいいけれど
利益を上げるために商売やってる場合は
(本人に入れ墨NGとは言えない状況なら)
適正試験が不合格だとかそれっぽいい理由つけて断りますね。
    • good
    • 2

だってヤー公でも刑務所を出たら、社会復帰として普通に働かないと生活できないよね?


まぁ、応募してきて人としてまともそうだったら、刺青を隠すように指導するしかないよね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!