重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

因果応報ってウザい法則ですよね

僕は因果応報を実際に経験しました。僕自身もあるし
他人が降ってるのも実際に見てきました。
ですが、そこで思ったのが、憎いと思ってる相手に因果応報が降ったとしても、それは何も意味がないと感じました。天罰が降ったところで、何にも嬉しくありません、むしろ、何のために苦しんでいたのか?となります、知らないままならまだしも、知ってしまったということは、貴方に酷いことをした相手に天罰を下しましたよ、だから許しましょうって言われてるような気がして
めちゃくちゃ頭にきます、だったら、そうなる前になんとかしろよ、天罰下したから何?そんなんで許せるわけねえだろ、と。馬鹿馬鹿しい、くだらない、こんな世界大嫌いです

A 回答 (16件中1~10件)

>そうなのですね?じゃあ僕を苦しませたやつらを一生許さなくて良いってわけですね!?



いいですよ。
なぜ許さないといけないと思うのか不思議です。
何かの思想ですか?

その人たちに天罰が下ろうと、仮に謝ってきたとしても、土下座されても、許せないなら許す必要はありません。

ただ、憎しみの気持ちを持ち続けるのは自分がしんどくなるだけなので、その人たちへの気持ちごと捨てればいいし、かかわらなければいいのです。そして、自分の世界で楽しく生きる。それでいいです。
考えなくなるのが一番いいですね。

こうやってわざわざ質問してしまうというのは、あなたがしんどい状態です。
あなたが相手をいくら憎んでも相手は痛くもかゆくもなくて、憎み損です。あなただけがしんどい状態です。
ばかばかしくないですか?
好きの反対は無関心ですよ。

私も許せない人はいますし、許さないですね。
その人が幸せだろうと不幸だろうとどっちでもいいですし、私にはもう関係ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、しんどい、まさにその通りです、自殺することばかり考えています、でもやらないといけないことがあり死ぬに死ねません、好きの反対は無関心ですか…無関心…無関心は難しいですね、、なれません…憎しみという感情が湧き上がってしまい、無理そうです…

お礼日時:2025/05/11 23:13

ざまあみろですね

    • good
    • 1
この回答へのお礼

何か酷い事をしたり言ったりしていじめをしたとか酷く傷つけたりとかそういう事をしたわけじゃありませんよ。ざまあみろ、とか、何もされてない相手になぜそのような感情を抱くのか理解出来ないし、
あんたみたいなのが濡れ衣着せられた被害者のことを、本当の加害者に洗脳され一緒になって加害してくるんだろうな、そんなことしない?あんたがこっちの事なんか知りもしないでそうやって完全な悪として判断してそうやってよく分からない責めるコメントしてくるのと一緒だよ

お礼日時:2025/05/12 08:34

人を許せないという天罰を受けているのでしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

天罰、じゃあ、許せないようなことされて許せないという思いを抱えてる人はみんなそういう罰を受けてると、

お礼日時:2025/05/12 08:27

因果応報は天罰じゃないらしいですよ。


神様(天)は人に罰も褒美も与えません。

神様(頂点の神様)が自分とそっくりな人間を作り、人間に楽園を作らせるために無償で与えたモノはそれを作るために必要不可欠なもの(道具になるモノ)だけなのだそうですよ。

地球という星、空気、海、陸地、鉱物、太陽、山、川、人間以外の他の全ての昆虫、木、植物、動物、魚…….。
一通りの道具をあたえ、後はそれをどう分け与えながら役立てようが、独り占めしようが、争おうが、愛し合おうが、悪も善も全ては人間の行いにまかせ、ただただ空の上から見守ってるだけで何の手出しもしないとのこと。

お空の上で喜んだり、嘆いたり、がっかりしたり、溜め息を吐いたり、嬉しくて泣いたり、哀しくて泣いたりしながらただただひたすら黙って見守るだけ……。

因果応報で、人間のカルマや罪を償わせるのは、神でも天罰でも、先祖でも何でもないみたいです。
その超本人自身の「成長しなぎや気持ち悪い」と言う思いだけなのだそうですよ。

人間は遠い遠い前世から犯して来た自分自身の罪を、何度も何度も気の済むまで生まれ変わりながら浄化しながら魂の汚れをクリアにしていくために、自分自ら学びたく、カルマの掃除をしてるのだそうです。


あくまでも私は無宗教者です。
これは昔読んだ本でのお話。
私はこの話、ロマンがあって大好きです。╰(*´︶`*)╯
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、でも何の意味があるのかと思います、この世界はとにかく疲れる

お礼日時:2025/05/12 08:26

そうですか。


それで、質問は?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

また貴方wwwいつもありがとうございますw

お礼日時:2025/05/11 23:14

天罰?


悪いことが振りかかったら=すべて天罰と思ってるんじゃないの?
自分が原因でそうなっていることもあるよね?
それは天罰とは言わないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそれはありました、しかし僕の場合は
天罰とカルマです

お礼日時:2025/05/11 23:10

天罰とはちがうような…

    • good
    • 0
この回答へのお礼

天罰ですよ

お礼日時:2025/05/11 07:52

法則があると思ったり、それを嫌な世の中だと感じるのは貴方の心がそう解釈しているんです。



世界も嫌いですよね?

それは貴方の解釈。貴方の心が鏡に映っています

それを解決するには、因果応報ではなく、貴方の心や人生、生き方を見直す必要があります。

基本的に自分の努力でどうにかなること以外は全て受け入れるしかありません。それが人間だ。

これは大前提なのです。たまたまそうなった。確率でそうなっただけです。

世の中は何が起きるかわからないから、最大限の努力をし、後悔のない納得の行く生き方、人生にせねばなりませんよ。

因果応報など、関係ないのです。

貴方の言葉を借りるなら因果は変えられなくとも、貴方の生き方は貴方が決まることが出来る。

そう思う事が大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またコメント下さってありがとうございますm(__)m 暴れまくって申し訳ありません

お礼日時:2025/05/11 06:37

今日も楽しそうにされてるので問題ないです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Wwwwwwwまたあんたwwwあー朝から笑ったよ
ありがとうございました

お礼日時:2025/05/11 06:05

因果応報って、天罰とは違います。



原因があって結果がある、ということです。
勉強しなかったら勉強できるようにはならないし、人を傷つけて平気な人は、自分の周りから人がいなくなる、そういうことです。
その人自身の問題です。

そこにあなたが許す許さないは関係ないですよ。
許したくなければ許さなくていいんです。

ただ、許さないという「(原)因」があるので、それにみあった「(結)果」もあるでしょうけど、それもあなた自身の問題です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなのですね?じゃあ僕を苦しませたやつらを一生許さなくて良いってわけですね!?ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2025/05/11 06:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A