重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ある外科病院で交わされた患者と受付の会話
受付嬢「院内ではマスクをつけてください。」
患者「持ってない」
受付嬢「買ってから来てください」
患者「どこで売っているの」
受付嬢「ここで50円で売っています」
患者「ならば買ってつけるよ」

この会話ですが、どこか不親切に見えませんか。
「買って来てから来てください」ということは別の所で売っていると思いませんか。
自分の所で売っているなら、最初から
「これをどうそ。50円です」
といってくれればいいと思いませんか。

A 回答 (13件中11~13件)

患者「買ってから来てください」


受付「当院で用意しているものは50円になりますが・・・」
みたいな対応するのが普通だと思う。
不親切というか、単に頭悪い人のように思えます。

「買ってから来て」で、近くにあるであろう薬局やコンビニに足を運んでマスクを買ってきて、他の人が受付でマスクを受け取っているのを目にしたら、どういうことだよ!!って思わずにはいられないですね。
    • good
    • 0

他所で同じものが40円だったらトラブルの元。


トラブルを避けるために先に他所を勧めただけ。
    • good
    • 1

なるほど。


確かに。
そして、似たような事あるかもしれないですね。
なら、はじめから言えよ!っていうのあると思います。
っというか、受付嬢っていうのも違和感があるような。
受付でいいのでは…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

表現の問題

お礼日時:2025/05/11 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!