
A 回答 (13件中11~13件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
患者「買ってから来てください」
受付「当院で用意しているものは50円になりますが・・・」
みたいな対応するのが普通だと思う。
不親切というか、単に頭悪い人のように思えます。
「買ってから来て」で、近くにあるであろう薬局やコンビニに足を運んでマスクを買ってきて、他の人が受付でマスクを受け取っているのを目にしたら、どういうことだよ!!って思わずにはいられないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「私太郎と申します」は、日本語として成立していますか?
日本語
-
最近、「齢」の代わり「個」を愛用する若い人が増えてきたようですが、 なぜ、「個」を使うように変化して
日本語
-
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
-
4
「全然OK」が有りなら、「テストどうだった?」→「全然」は「点数がとても良かった」という意味なのか?
日本語
-
5
「猫である。」は日本語で大いにあり、でしょうか?
日本語
-
6
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
7
文法を知らずに外国語をしゃべれますか?
日本語
-
8
「他人の褌で相撲を取る」という言葉がありますが 他人の筆記用具を借りて試験を受ける事を指す言葉ですか
日本語
-
9
アップデート、という言葉は今の流行り言葉ですか?
日本語
-
10
「OBショック」の意味
日本語
-
11
それぞれの用い方
日本語
-
12
プログラムを日本語で教えて下さい。
日本語
-
13
意味は「ここから本題にもどるッね!」の四文字漢字は?
日本語
-
14
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
15
安土桃山時代に日本に来たヨーロッパ人は、「は」と「が」をThe とAのように理解していたようである。
日本語
-
16
1「昨日は月曜日です」と「昨日は月曜日でした」はどちらも正しいでしょうか 2.「私と友達は喫茶店へ行
日本語
-
17
レジ袋
日本語
-
18
昔話の老人が「~じゃ」「~のう」、時代劇の話し方が「~でござる」「~なり」「~をば」「拙者」「御身は
日本語
-
19
差別用語について
日本語
-
20
A:漢字が「 」わかりますか。B:50ぐらいわかります。 質問:「 」に「いくつ」が正しい答えですが
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本語になってない会話
-
「在院患者延日数」とは、どう...
-
ボジケって何ですか?
-
女性看護師の態度
-
レポートでの呼び方
-
面接の際に、『患者さん』では...
-
精神疾患の患者でも、障害者年...
-
無意味な延命
-
ソーシャルワーカーの機能(仲...
-
道徳 ― この話のタイトル、出典...
-
知的障害者でも、救急救命士に...
-
精神病棟の白色について
-
高カロリー輸液(IVH)について
-
右半身麻痺の患者の寝衣交換と...
-
仮病と診断書
-
未経験で入った医療事務。泣け...
-
散髪時に誤って耳をハサミで切...
-
病院は、本人が薬局で薬を受け...
-
病院に入院していたら知人が看...
-
2度連続で中絶する時は同じ病院...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性看護師の態度
-
日本語になってない会話
-
統合失調症と暴力の関係性について
-
「在院患者延日数」とは、どう...
-
レポートでの呼び方
-
末期腎不全で、入院していた時...
-
面接の際に、『患者さん』では...
-
ソーシャルワーカーの機能(仲...
-
クリニックの受付で患者から連...
-
精神病棟の白色について
-
ALS患者も使用可能な、ナースコ...
-
右半身麻痺の患者の寝衣交換と...
-
精神科の先生が患者を好きにな...
-
ボジケって何ですか?
-
AaDO₂の求め方
-
頭を打って倒れた傷病者の方は...
-
知的障害者でも、救急救命士に...
-
看護師に対する苦情を聞かせて...
-
拘縮のある患者の手浴方法について
-
志望動機の欄に、「患者さん」...
おすすめ情報