No.5ベストアンサー
- 回答日時:
数学では「複素」ですね。
複素数 complex number から派生した形容詞または接頭語で、
複素数関連の何かであることを表します。
「物理的に」とのことですが、物理で出てくるのは
数学の complex じゃないかな。
化学や生物学では、「複合体」の意味で使いますね。
特に生化学や生理学では、複数の蛋白が集まって機能するもの
を complex と呼ぶことが多いように思います。
心理学や精神医学では、「心理複合」とでも訳すのでしょうか。
さまざまな感情や思考の組み合わされた心理状態で、
一般の医療でいう「症候群」に似た感じかな。
その中で代表的なものが劣等感複合です。このことから、
「コンプレックス」=「劣等感」と考える人も多いようですね。
No.3
- 回答日時:
コイルばねを圧縮して麻紐で縛ってある状態を言います。
麻の紐は日にちの経過と共に朝には伸びます、植物由来だから光合成で伸びるのです。
しかし紐に加工された麻は根っこがありません、大地からの養分を受け取れずに伸びたぶんは細るしかありません。
これは弱ると言い換えても誤りではない。
こうして月日と共に麻の紐は細くなって、やがて弱いところから破断します。
この破断のとき圧縮されていたコイルバネはその戒めが一気に解かれ、その瞬間にその自由長以上にまで撥ねて跳びます。
この現象をコンプレッション爆発といいます。
爆発は自由長以上にまで伸びたぶんの力が悪さを助長しているのは明白なのでありますが、さらには跳び撥ねの方向と圧力放散の図式が読めないこと多く、多くの場合は有効利用されることなく破壊に力を収束されて終息します。
つまり爆発は破壊が終焉なのです。
芸術は爆発だと言うたお人と似ていますね。
これはたいへんに不幸なことなのかも知れませんが、言うたおひとは案外にも幸せなのではありますまいか、と思う今日この頃でございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高速道路の逆走を防ぐ方法を発明しました
工学
-
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
正規分布は一見、円と何も関係が無いように思いますが、その分布を表わす式には、なぜか円周率πが登場する
数学
-
-
4
永久機関は本当に作れない?
物理学
-
5
タバコは肺がんの原因でちゅか?
物理学
-
6
アポロ11号が月に行ったと思っている方へ・・・
物理学
-
7
飛行機 揚力について
物理学
-
8
新札の問題
物理学
-
9
レーシングカー
物理学
-
10
ダイナモは直流発電機で、オルタネーターは交流発電機は誤り?
物理学
-
11
2.2%は分数で表すと22/1000、約分して11/500だと思うのですが、一応1/45でも表せるの
数学
-
12
人間は、音源の方向はどうしてわかるのか?
物理学
-
13
数学の理論は論理的にはでてこない、
物理学
-
14
飛行機の翼の揚力の原因は
物理学
-
15
このレースの物理的原理はなんなのですか?
物理学
-
16
コピーしたい本のページ数
数学
-
17
アポロのレーザ反射鏡
物理学
-
18
できるだけ上位の美女を選んでお付き合いをした、と思っています。 そのため最適停止理論にのっとり選択す
統計学
-
19
185cmをフィートとインチに直すと、6フィート0.83インチですが、中には6フィート0 3/4と"
数学
-
20
韓国で航空機の荷物棚にモバイルバッテリーを置いて、火災が発生したみたいですがどうでしょうか
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
数学では複素数かな・・・