重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

医師に体外受精の移植前に
慢性子宮内膜炎検査をすすめられました。受けるべきですか?
実施さるたことあるかた教えてください。

⭐︎移植前に慢性子宮内膜炎検査しましたか?
⭐︎痛みはどのくらい痛いですか?
⭐︎やはり受けないと着床しにくい可能性あるのでしょうか?

子宮鏡検査は我慢できる程度でした。卵管造影はかなり痛かったです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

受けないと、ではなくてあなたが内膜園なら着床しにくいとか流産しやすいって話です


内膜園がなければそりゃ受けても受けなくても変わらないでしょう
ただ受けてみなければわからないってことですよ

体外受精もそれなりのお値段と貴重なトライなので
やったあと着床せず、実は内膜炎なのに何度もトライ
なんてことになるより先に確認して治療したほうが良いと考えて勧めているのでしょう
そもそも不妊の原因が慢性子宮内膜炎なこともあるわけですから
体外受精が必要な人なら一度検査しておいたほうが
ってことかと思いますよ

きちんと治療すれば着床率はあがるわけですし

お金と年齢に十分余裕があるなら何度か失敗したら受けても良いかもしれませんが…
    • good
    • 0

流産経験者なら受けておくほうが良いとは思います。


痛みは個人差ですが、卵管造影は閉塞があると痛いので、それと比べる必要はないかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!