
前からちゃんと聴きたかった質問です。故に長文でごめんなさい。
60歳以上の方に主に質問致したいのですが、真摯なご回答ならばその限りではありません。
お若い方でも構いません。(^^)
私は8月で満70歳になるお婆です。
この所私が信頼し、大好きで、尊敬している身近な旧友(一つ上の男友達)と、私の敬愛する担当医(掛かり付けの医師)の二人が、こぞって重い病に罹患されてまして、治療中です。
一人は私の母(昭和2年生まれで平成2年に他界)がまだ元気で飲食店を営んでいた頃からの常連でもある旧友(私より一つ上)
もう一人の先生は私よりも7〜8つ下の、Dr.コトーやら、大門未知子のような、貧富の分け隔てなく真摯に医療と向き合う、本当に誠実で素晴らしい医師であり、私の通う病院の担当医。
二人とも人間的に素晴らしい人で、深良い対話や実のある話を沢山してきた人たちです。
長い方の付き合いの友人は、いよいよダメとなったら、200万くらい貯金があれば安楽死を選択し、その国へ行くみたいです。(私もそうしたい)
もちろん誰もが必ず死ぬ訳で、私ももう70歳です。
しかも、私自身、40歳の頃に、我が店の大常連でもあった当時の執刀医から、五年生存率が五分五分と言われていた癌でしたし、手術中のアクシデントで、事実、生死の境目を旅して来た軽区間の持ち主です……。
幽体離脱っぽい夢で本当に目覚めましたし……(*´艸`)
なので死自体は少しも怖くはなく(それまでの工程が痛い、苦しいは嫌ですが)その後も特別、健康など意識せず、好きに楽しく気ままに生きて来ましたし、今はあまりにも長い長いオマケの余生を生きているとき言った所です。
そんな私の唯一の願いは、死ぬ時に極力痛くも苦しくなく昇天したいだけ。
後は夫より早く逝きたい、もしくは同時に逝きたいだけです。
この歳になり、男女は関係なく、人として本当に大好きで、信頼もでき、尊敬していた人間は、身近な人や憧れていた有名人等含め、もう殆ど、あちらの世界に旅立った人ばかりに……。
年と共に段々とこちら側よりあっち側の方がそんな人々が増えました(^◇^;)
人間良くしたものですね。
だから、アレほど若い時は怖かった「死」が、怖くなくなくなって来るんですね……ちゃんと。( ◠‿◠ )
「死」は、今回の与えられた「生」を何があろうとちゃんと余すことなく一生懸命寿命が来るまで生き切った人に対する、神様からのご褒美休憩だと思うのですよね。
だからあまり他者の死も悲しむべきではなく、喜んで「長い長い精進お疲れ様でした」と、送り出してさしあげた方がいいのかもしれませんね……。
生まれて来ることと死ぬこと。
この人生で最も最大、かつ、摩訶不思議で謎だらけの二大イベントの「死」の方もを、もう既に経験しちゃってお空の上で悠々自適に自由に飛び回って遊んでる人たちが、少し羨ましくもあります。
本当にその人々に
「ねえ、死ぬ瞬間って、実際のところはどんな感じなのよ!正直に教えてよ」
と聴きたいなぁ。(≧∀≦)
でも。やはり、素敵な人々なら素敵な人々だけに、その人たちを自分より先に見送らなきゃならないのは、辛い……。
あなた様はどんな死生観をお持ちですか?

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 私は今まで一度も死にたくなったことがありません。すごいですか?ふつうですか? 「死にたい」と口走った 5 2025/03/13 13:49
- その他(悩み相談・人生相談) 40代後半。もう枯れました。仕事もダメ。男として魅力ゼロ。精子も出ない。ハゲてるし、妻にもよその女の 6 2024/06/17 20:22
- その他(悩み相談・人生相談) 生き甲斐がありません 30歳バツイチです。 相手に不特定多数と浮気されていたことを知り、一年で離婚し 6 2023/08/26 14:25
- その他(恋愛相談) 別れたいです。 私には付き合って一か月ちょいの彼氏がいます。 出会いは、通話アプリでした。付き合う前 7 2024/07/08 10:30
- 哲学 死への忌避感 生きる事ってそんなに大事ですか? 人は必ず死ぬのに、生き続ける意味なんて無くないですか 6 2024/04/09 16:52
- その他(悩み相談・人生相談) 黒歴史を消したいです。私の黒歴史は以下の通りです。どうしたら、消せますか? 私がいつも1番でレポート 6 2024/05/01 14:01
- その他(悩み相談・人生相談) 弱者男性が心を保ち続けるための生き方について 8 2025/02/09 20:55
- その他(暮らし・生活・行事) みなさんは現在の世の中に生きていて楽しいでしょうか?または何歳まで生きたいですか? 私は曽祖母(祖母 5 2023/10/20 01:42
- 会社・職場 「●●さんは一度死を見た人だ。だからいい加減な対応はするな」どういう意味? 3 2023/07/17 08:17
- うつ病 精神科の通院、カウンセリング、訪問看護をやめようと思っています。 めちゃくちゃ長いです。 20歳の女 1 2023/10/02 23:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
菜葉(なっぱ)のお味噌汁と聞いて、あなたが思い浮かべる菜葉は何ですか?
食べ物・食材
-
なぜ削除されたのか……。
教えて!goo
-
ちゃんとした?催眠術について。
哲学
-
-
4
アナタの幕引きに聞きたい言葉は?
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
アナタが心に残る一番嬉しかったベストアンサーは?
ノンジャンルトーク
-
6
「いい加減」やら、「適当」という言葉について。
家政学
-
7
例えばですが。
教えて!goo
-
8
正論に口論で勝つ方法はありますか?
哲学
-
9
お好み焼きについて。
レシピ・食事
-
10
人は本当に見えていないのか?
哲学
-
11
自分のスレさえ読めず、ベストアンサーの付けようがないです。
教えて!goo
-
12
又解せない回答削除
教えて!goo
-
13
あなたが最近作った麺類で美味しかったものを教えてください。
レシピ・食事
-
14
神様はいると思いますか?
哲学
-
15
教えて!goo民の精神疾患保有率高すぎませんか?
教えて!goo
-
16
質問をした時の回答年齢の希望について。
教えて!goo
-
17
40歳以上の方々に質問です。
浮気・不倫(恋愛相談)
-
18
今日、何を飲みます? ビール?日本酒?焼酎? 写真は夏目友人帳の舞台の神社 (と、言われている) (
ノンジャンルトーク
-
19
60歳以上の方々に質問です。
その他(映画)
-
20
皆様はこの価格高騰の時代に。
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あなたの真摯な死生観をお教え...
-
死ぬときに痛いのは嫌ですよね...
-
タイムリープ成功者いますか? ...
-
漢文の意味
-
歳を取るほど死が怖くないのは...
-
死を恐れることは、自分が賢く...
-
たまに死について考えてしまい...
-
死についての、あなたの考えは...
-
死への恐怖より好奇心が勝りそ...
-
自分の「死」について考えますか
-
生きてきて良かったと思います...
-
《第二の死》とは? ――《悪魔》...
-
「死」とは何か?
-
呪いについて
-
「ゲルマン魂」という言葉
-
人間は死んだらどうなるのでし...
-
「地獄」より酷い状態や階層を...
-
歩行者地獄ってあるんですかね?
-
ゴールドマンvsザ・魔雲天の謎
-
大して悪いことしてないのにな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一遍上人のある言葉についてですが
-
死への恐怖より好奇心が勝りそ...
-
死ぬのが楽しみな人っていますか?
-
近々死ぬような気がする とか思...
-
なぜ彼は死ななければならなか...
-
首吊りの用意出来てて一度やっ...
-
輪廻と業によれば 被害もすべ...
-
中学生です。死が怖いです。
-
歳を取るほど死が怖くないのは...
-
死ぬのが怖いし、時間が経つの...
-
死への好奇心
-
死についての、あなたの考えは...
-
生は不平等・死は平等
-
運命はあるんでしょうか。
-
「死ぬのが怖い」と子供に言わ...
-
生きた証
-
死ぬことが怖いです どうすれば...
-
死の恐怖から逃れたい
-
漢文の意味
-
たとえば、60代70代とかを超え...
おすすめ情報
生きることに悩む死にたがりの人の年齢もわからないので、こんな児童小説のような文章を作り上げ、以前はよく悩む人に貼り付けていましたね。σ^_^;
半分以上肝心な部分が載せられませんでしたが……。ε-(´∀`; )
なので、あなた様の死生観や人生観は、ほぼ一緒で共感部分も多いです。
私は宗教団体が大嫌いなので、生涯無宗教者ですが、スピリチャルや神様(空想上の)は大好きで輪廻転生やら非着痩せの法則なんかも部分部分で信じています。
此処、gooが終わったら何が面白くて楽しいエッセイ本でも書いてみたいなぁと感じています。
よくYouTubeでブッダの教えみたいなものを子守唄がわりに聴きながら眠ったりしています。
現世って、過去世に出会ってきた人々が、色んな役に変化しながら今も関わってくれてる気になったりしますよね?(*´艸`)
こんな顔の白衣を着た医者やナースたちが私を食べようと……。