重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

利益が5倍荒稼ぎでも名前は出てこないので叩かれない、たとえ叩かれても刑事犯でないし、今後も米は売れるし誰からも商売ボイコットされる恐れないので平気と思いますか。

A 回答 (7件)

コメは電気水道交通などと同じ公共事業みたいなもんなんですけどね。


事業者にその自覚がないとすれば、コメを政府の専売公社で管理…など平気じゃなくなるような議論が必要かと思います。

食べ物で遊んではいかんし、食べ物の恨みは怖い、そう思ってもらわないとね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
NO1さんの木徳神とかヤマタネは聞いたこと無い会社で接点もない。米買いに行ってもどこの扱いはわかりません。物陰でこそこそ。さすがに税務署にウソをつけないのでバレました。大手商社も米やっていますが米の儲けは微々たるもので所得申告では分かりませんね。
こういうカシメ事件を起こさせる農水行政、米高騰を問題にしない農水大臣、自民が問題ですね。
自民は進次郎で点数上げたと自画自賛していますが最大の犯人は自民だということです。

お礼日時:2025/06/11 13:02

企業名がバレたら、信用を失うかも?


で、取引企業が減ってしまう可能性があるね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
罰を与えたいです。

お礼日時:2025/06/12 05:38

「機を見るに敏なり」という言葉があります。

絶好のチャンスをすばやく見抜いてそれに乗ずる行動を逃さない、儲かる機会は見逃さない、ということ。
悪徳かどうかの道徳上の問題はともかく、犯罪にはなりません。さっと儲けてさっと手を引く、のがいいかもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
業者は狙っていました。そういうチャンスを自民、JA、農水が作り出した。江藤なんかはむしろ喜んでいた。国民が怒ってビックリの自民。江藤は何で国民は怒っているの?という馬鹿ぶり。江藤の首を即刻切れなかった石破の認識もとろい。

お礼日時:2025/06/12 05:36

値上がりを見越して買う知能がある者


考える力を捨てた者、関心が無い者
他人に文句を言って、半べそかく者

まだまだ日本は良い国です。
お金が有れば、米が買える。

そのうち、お金が有っても、米は渡さないという時代へ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

米の高騰は業者は以前から狙っていた。

お礼日時:2025/06/12 05:32

全体では兆円単位のお金が戴き状態です


買占めは日本企業だけではない
海外のファンドも莫大な資金を入れています
そういったファンドが買い占めた米は保管が悪いので品質の劣化が酷い
今から流通に乗って来るので注意が必要ですね
いずれにしても、どんな言い訳をしようが、兆円単位のお金が悪徳商人の手に渡ってしまったのは事実
もう戻っては来ません
生かしておく意味はないと感じています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
外国人からみれば日本の制度はマヌケでぼろ儲けできる。中国人やりたい放題アル。

お礼日時:2025/06/11 14:01

結局、JAや農林省の天下り先なんじゃないかな・・・


だから、マスメディアは沈黙。
別に報道記者みんな悪者って訳じゃないから、文春とかが出してくれるのを待ってるのかも。

だって、バター高騰の際に安倍さんが「指定団体に出荷する酪農家のみを補助対象とする仕組みを止め・・」って発言した直後から、森友だぁ、加計だぁ・・って出てきた。国民が騙されるかどうかが鍵ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
国民には情報きませんね。

お礼日時:2025/06/11 14:00

NHK、進次郎が言わなかった「営業利益500%」の卸売業者を晒してしまう


https://nanjpride.blog.jp/archives/5606651.html
口コミは最悪
https://www.google.com/maps/search/%E6%9C%A8%E5% …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
TVなどは報じませんから痛くも痒くもないですね。

お礼日時:2025/06/11 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A