
高校は義務教育じゃないの単細胞生物人間の常套句が裏目に出ましたね。これも自己責任言われる国はなかったな。ここは日本だからなんて通用しないわ。義務教育じゃねぇよ
https://woman.nikkei.com/atcl/feature/23/0322001 …
単願は「当たり前のこと」として見過ごされてきました。しかし、「『1人1校』は決して当たり前のことではないし、上記の問題点を解消し、もっと公平性を担保できる方法があります。実際、海外の研究者に日本の『1人1校』の現状を話すと、『なぜそんな方法で選考しているのか』と驚かれることも多い」と野田さんは話します。
何故、日本だけは公立高校は実質1校しか受けられないのですか?
現在私立も含めて高校無償化が議論されていますが、そもそも私立の学費が払えない家庭は公立にすれば良いと考えています。
ただ、現在は私立の中学受験のようにいくつも同偏差値帯やチャレンジ校、適性校、抑え…といくつも受ける事はできません。
定員割れの二次募集はありますが、言い方は悪いですがかなり偏差値が低めの学校など。
一発受験なので、公立第一志望に受からなければ、私立に行かなければいけません。(私立だといくつか受けられる)
公立高校も私立のようにいくつも受けられるようになれば、お金はないけれど学習レベルの高い学校で切磋琢磨したい!という子が、第一志望が落ちたからと私立に行くか行かないかで悩む必要もないと思います。
なにかそれを阻む課題やデメリットがあるのでしょうか?
できるだけ金銭的負担を減らしたい…という家庭にとっても、今後の税負担を考えても、私立にわざわざ低所得家庭の子が来てほしくないと言うお金持ちにとっても、ウィンウィンだと思うのですが。
今回の無償化の件で、我が家は一部恩恵を受ける可能性はあるので、嬉しい反面、これから増税されるのかと思うと複雑な気分になりました。
ただ、公立の一発受験をしなければいけない理由について、私が知らない理由があるのかと思い質問させていただきます。
河野太郎のサイトより
単願制、つまり一人の生徒が一つの公立高校にしか出願できない制度、かつすべての公立校を単一の試験で選抜しています。
単願制には、公平性の観点から大きな問題があります。
単願制の下では、家庭の経済力に不安がある生徒は、難関校に挑戦したくても落ちた時には私立しか選択肢がなくなるので、安全なところを受けざるをえなかったり、塾に行っていない生徒は、受験に関する十分な情報が得られず、どのレベルならば自分は受かるのかを正確に把握できなかったりなど、不公平かつ非効率な状況を生み出しています。
かといって単に併願制を導入しただけでは、複数の高校に合格した生徒が選ばなかった高校が、その欠員分を補欠から合格させ、また、そこで欠員が出て云々が続く、非効率なことになります。
そこで、今、東京大学の小島武仁、野田俊也、慶応大学の中室牧子などが提唱している「受け入れ保留アルゴリズム」(DA)方式と呼ばれる制度を、公立高校の入試に導入すべきです。
このDA方式は、生徒は第一志望から順番に自分が行きたい公立高校をリストアップして提出します。
公立高校の入学を決めるための統一テストを都道府県ごとに行います。
テストの点数の上位の生徒から、第一志望の高校に割り当てていきます。
高校の定員がいっぱいになると、その高校を第一志望にしていた生徒は第二志望の高校に割り当てられていき、以下、それを繰り返していきます。
この方式だと、志望校の合格最低点に達しているのにその高校に入れないということは起きません。
生徒は純粋に自分が志望する順番に高校をリストアップすればよく、万が一、難関校に落ちた時のリスクを考えて志望校を変えるなどということをする必要がありません。
受かりそうかどうかを気にする必要はなく、個別の高校の倍率がどうなるかを予想する必要もなく、私立高校を滑り止めにできない生徒も、安心して難関校に挑戦することができます。
ニューヨークの公立高校の入試にこのDA方式を導入して成功したことがノーベル経済学賞の解説文書でも言及されているほど、理論的に優れた方法であり、このDA方式の導入には、システム開発以外の費用がほとんどかかりません。
私がデジタル大臣の時に、中学校の先生が、高校に入試関係の書類を自ら持っていくという風習を廃止するためのシステム化に着手し、来年の入試から書類はデジタルで送れるようになります。
ですから、その次は、このDA方式のためのシステムをデジタル庁で主導して開発し、各都道府県で使えるように提供をするだけです。
公立高校の単願制をおかしいと思っている生徒、保護者、学校の関係者、大勢いらっしゃいます。

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
一発の同時試験でやるからです
大学はなんどもチャンスがあります
あれは成績優秀者は合格しても辞退する為です
サドンデスをやるのはめんどくさーから。
楽だから。合理的な理由からだと思います
公平性はないですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
義務教育は廃止すべき
教育学
-
大学がありすぎるような
大学・短大
-
義務教育じゃねぇよ。公立高校が「1人1校で複数選べない理由は?
高校受験
-
-
4
あなたのために公立高校入試やってない?義務教育じゃねぇよ。「1人1校で複数選べない理由は?
高校受験
-
5
数学の教師が嫌いだったので高1からの数学を勉強する動機が薄れ取り戻すのに苦労したというのは理由になり
高校
-
6
高校教師が生徒に対して・・・←これっていけないの?
高校
-
7
勉強を教えるのがセーフな理由
その他(学校・勉強)
-
8
大学受験の進路で迷っています
大学・短大
-
9
なぜ日本の大学は受験する時に専攻を決めることが多いのでしょうか?
大学・短大
-
10
高学歴=すごいが謎
その他(学校・勉強)
-
11
5000万円以上の貯蓄があるのに2000万円の大学に行かせてくれない親は独親だと思いますか
大学受験
-
12
高校の授業について。
高校
-
13
日本も噛みタバコにしたら、迷惑かからないよね!
電動歯ブラシ・電子タバコ
-
14
結婚しているのにパパ活してしまいました。
浮気・不倫(結婚)
-
15
学歴コンプレックスに悩んでいます
大学院
-
16
数学が得意なのに文系に行く女子高生はいますか?
大学受験
-
17
県立高校で教師が飲酒
高校
-
18
卒業でも中退でも除籍でもどうでもいいじゃねーか?
メディア・マスコミ
-
19
なぜ、デタラメを書いた教科書が検定に合格するのでしょうか?
教育・文化
-
20
最近、「齢」の代わり「個」を愛用する若い人が増えてきたようですが、 なぜ、「個」を使うように変化して
日本語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私立教員の有給休暇
-
公立高校は1つしか選べない理由...
-
公立高校の謹慎期間は長くて何...
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
大学の定期試験で名前を書き忘...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
今高校で夏期の課外授業がある...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
学生の時に買った自分のパソコ...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
高校の評定平均が3.8って悪いで...
-
至急!!夏期補習の欠席について
-
マスターベーション
-
中学1年生女子です!!! 偏差...
-
ドカベンの明訓高校は最強
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
偏差値47の高校に受かるには何...
-
合法JKについて。 18歳になった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あなたのために公立高校入試や...
-
義務教育じゃねぇよ。公立高校...
-
公立高校は1つしか選べない理由...
-
公立高校の謹慎期間は長くて何...
-
ここで張り付いているていのう...
-
高校生です。 地域探求のために...
-
名城大学の情報工学部と愛知県...
-
私立教員の有給休暇
-
偏差値50の高校から猛烈に頑張...
-
地方公立高校出身難関国立大学...
-
県立・木更津高校って、進学校...
-
大至急 現在中3で私の偏差値が4...
-
千葉県の公立入試数学で2√7-3の...
-
中学3年生で不登校気味になりま...
-
千葉県公立入試問題で数学満点...
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校一年生です。 欠席が25日ほ...
おすすめ情報