
A 回答 (30件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.31
- 回答日時:
俗に「シャチハタ」と呼ばれるゴム印はその印面に (インクを通すために) 微細な穴が開いており, そのため経年劣化により印面が変化してしまうので登録ができない. なので, シヤチハタ製であろうと他社製であろうとゴム印はアウトだし, 逆にいえばシヤチハタ製であってもゴム印でなければ登録可能だ.
なお既製品であっても印鑑登録は可能だし, 実は「欠けた印鑑」でも登録できてしまう (既製品の印面にわざと傷を付けて登録した例があるはず).
No.28
- 回答日時:
永い間使用する大事な印鑑です。
百均の印鑑は照明用としては使いたくはありませんネ。随分前ですが、運気向上を狙って印鑑3点セット(印鑑証明用の実印・銀行印・認印セット)を発注し作りました。約1万円だったと思います。未だに大事に使用しています。尚、印の値段は素材に影響される筈ですので、価格はピンキリでしょう。No.27
- 回答日時:
シャチハタ印がゴム製だから陰影が変わるから駄目と言う。
印鑑登録は100円のハンコでも大丈夫なんだけどね。
少しの金額ので良いから作る事を勧める。
運も上向くと言うよ。
No.25
- 回答日時:
100円ショップのものでも良いと思います。
文具店のものでも良いと思います。
掘ることになるから同じ苗字でも形が違いますから。
シャチハタは押すときに形が変形するから認められていません。
No.23
- 回答日時:
既製品であっても印鑑登録は可能です。
当然登録印である証明の印鑑証明も発行されます。
>役所では無理だと言われ板挟みです。
誰にいわれたの?、多分無知丸だしの知ったかぶりの人からでは?。
既製品でも可能ですが、偽造されることを考えた場合、既製品では偽造の必要ありませんね、同じ字体の別の同じ既製品で、まず見分けが付きませんね。
そういう意味では、お勧めでないのは確かなだけなんです
シャチハタがダメなのは、朱肉を使用しないから。
朱肉=水銀の酸化物?、耐候性が非常に高く、溶剤等にも侵されません。
神社、仏閣等の朱塗りの目的の一つでもあります。
また素材がゴム製のため力の入れ加減で微妙に字体、字の太さが変化するから。
No.22
- 回答日時:
シャチハタは、わかってますか?
なぜ、だめか?
朱印を使えないのがダメなのです。
朱印につけて使用するハンコなら何でもOKです。
100均の印鑑でも問題ありません。
独身の人は、結構適当な印鑑で印鑑証明を作ってます。
そして、その印鑑をなくしてしまうかな。
その印鑑証明書の提出場所ですよね。商売してる人は、三文判は惨め感があるかな。家を買う時もね。
1度作れば一生ということは無いですからね。
いつでも登録変更できるからね。
No.21
- 回答日時:
どんな印鑑も役所が言う実印となれば、答えは別。
引っ越せば、昔居住管轄役所に取れば、もはや誰のものだから分からなくなる。印鑑証明は過去に住んでいた時の話。
印鑑証明というのは造った時に管轄した役所が証明するものです。
時が経った後に引っ越せばあなたの言う「シャチハタ」と同じです。
あなたのいう「普通の印鑑でも印鑑証明を取れるとガミガミ話ますが、役所では無理だと言われ板挟みです。」
実印作成料はね。でも印鑑証明作成料は大した値段ではなく、はるかに安い。
珍苗字というのは山ほどあるでしょう。そんな有無は気遣い不要。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自動車に非常停止ボタンを付けないのはなぜか?
事件・事故
-
月収65万円ですが、カツカツです。
養育費・教育費・教育ローン
-
高血圧 病院行った方が良いですか?
糖尿病・高血圧・成人病
-
-
4
赤ちゃん乗ってますのステッカーを貼った車
その他(車)
-
5
踏切や坂道でライトを消さない人
その他(車)
-
6
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
7
お金を友人に預けた場合
仮想通貨(暗号通貨)
-
8
義務教育は廃止すべき
教育学
-
9
免許の更新時の視力検査
メガネ・コンタクト・視力矯正
-
10
相手の親の資産
結婚・離婚
-
11
なぜ挨拶をしないといけないのですか。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
12
米国の野望
世界情勢
-
13
「20万円分を両替して4億円以上儲けたそうですよ。」という情報教材
その他(資産運用・投資)
-
14
温泉、プール、タトゥー禁止
事件・事故
-
15
冷蔵庫を買うならどこのメーカーが良い?
冷蔵庫・炊飯器
-
16
会社たった1週間で辞められた
中途・キャリア
-
17
電車と新幹線は同じ線路を走らないのですか?
新幹線
-
18
トイレでウォシュレットは必要ですか?
リフォーム・リノベーション
-
19
車の運転について。助手席での彼。
運転免許・教習所
-
20
この変な電話番号はどこから?
固定電話・IP電話・FAX
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
印鑑証明用の印鑑について教え...
-
異字体
-
Excelのデータ内の図 コピー禁...
-
複写式の伝票に下まで写るはん...
-
EXCELで印鑑を透かして印刷した...
-
本に押した印鑑を消したい。
-
銀行の届け出印は名前以外のも...
-
銀行で印鑑の朱肉を貸してくれ...
-
「印鑑」の丁寧な言い方は?
-
郵便局留めについて質問です
-
シャチハタではない印鑑の名称
-
DocuWorksの印鑑をOfficeに打ち...
-
買ったばかりの印鑑
-
内容証明郵便のコピーと現物
-
自分の自転車に誰かが勝手に鍵...
-
自転車に知らないチェーンキーが……
-
物損事故 修理費用について
-
仕事のやり取りで 電話する際、...
-
公道に駐輪してその家の鉄柵に...
-
すれ違い時、対向車とのミラー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報