重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以下のように気象の百科事典等を改訂するようなことはしないのでしょうか?
「日本列島は5月になると各地梅雨入りをして、6月になると各地梅雨明けをしていく。その後は猛暑と雷雨の日が続く天候になる。」

A 回答 (3件)

言語と一緒で、国民の大多数がそういい始めたら事典や辞書は変わります。

    • good
    • 0

気象とは、ある意味で「統計現象」ですから、1つ2つ特異なことが起こってもすぐに書き換わることはありません。

20年、30年の統計的な結果から「平均的な事象」として書き換えられて行くことはあると思いますが。

そういった意味で、特異な気象現象を表現するための「猛暑日」「熱帯夜」「ゲリラ豪雨」「線状降水帯」「ダウンバースト」「JPCZ(冬の話ですが)」といった「新語」は次々に生まれていますね。
    • good
    • 1

今年はそういう経過です。


今後毎年同じような気象が続けば、いずれそう書かれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A