
No.6
- 回答日時:
あとブ男なら筋トレとか格闘技いいですよ。
美醜は遺伝が8割だと思いますが、ボディメイクはむしろ努力が8割す。
そして、体を気にすると、それを最大限に活かしたくなり、自然と顔や服も気にするようになるので、
顔も良くなるんですよね。
おすすめです!
No.5
- 回答日時:
僕自身は、信頼できる仲間が数人いたのと、
とりあえず論文を出しといて民間行くわ!
程度に切り替えて考えてたのが多かったと思います。
博士などに行くつもりで、
尊敬する教授の評価をなかなか得られない、どうしよ?とかだと悩んだかもしれない。
もしその辺が崩れてたら僕も「周りが毎日僕の悪口を言ってくる!」と感じてたかもしれないですね。
あなたも大変でしたね。
今は落ち着いたみたいで、本当によかったです。
No.4
- 回答日時:
実際は、あなたがそれを捉えるアンテナが広がっただけだとは思います。
だって僕らとて、よく言うわけでしょ?
誰々が不倫したとか、そんな話を。
それってその人が不倫してなくても、いろんなことを常時でも言ってる。
でも忙しい時とか、幸福な時ってその他の言葉が入らない。「変な人あるなあ」くらい。
あなたもおそらく、教授や一部の恋人や仲間と仲良くしてて、しかも研究がうまく言ってたらその手の雑音は自動でシャットダウンしてたのだと思う。
「なんか変な奴がいるなあ。あいつヤバい奴だ。」で終わってた話です。
(極論言うと、その手の人は駅で叫んでる人と同じですから、関わらないようにしてるし、関わってしまっても「仕方ないよねー」で終わる話です。ただメンタルの落ち込みがあると、関わってしまったり、その手の人の言ってることを鵜呑みにしてしまったりします。その手の人も「おはよー」程度の気持ちで言ってることが多いので、真面目に取り合うのは良くないことも多いです)
ただ、プライベートや研究がうまくいかないストレスがあると、
その手の雑音が大きく聞こえてくるものです。
(実際に言われやすい人、言われにくい人というのは存在しますが)
僕も研究室では合わない、揉めたり、なんかそう言うのはありましたね。
相手は小物で、ふつうなら相手にしないのですが、小物だからこそ、こちらの気に触ることをしてくる、とかでしたね。
ただ、その人もその人なりの正義があって、僕の行動が気に入らなかったのだと思いますよ。
周り見てもトラブルはあったし、狭い研究室で、しかも進路とかも不安あるし、トラブルは起こりやすい環境かなと思います。
飄々と流してる人が上手くいってた気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
学科選びに失敗した後悔は一生つきまとうものですか? 自分は小学生の頃に織田信長にハマったのをきっかけ
大学・短大
-
大学で文学や歴史学を学ぶことはお金に余裕がある人の道楽なのでしょうか?
大学・短大
-
学歴コンプレックスに悩んでいます
大学院
-
-
4
大学がありすぎるような
大学・短大
-
5
大学の選択
大学・短大
-
6
学歴と社会で成功する人
大学・短大
-
7
大学受験の進路で迷っています
大学・短大
-
8
聞いたことがない大学でも大手企業に就職できる人のからくりとは?
大学・短大
-
9
勉強したくない
大学受験
-
10
皆さんは他に学びたい分野があったのに違う学部・学科に進んだ経験はありますか?
大学・短大
-
11
容姿による態度
大学・短大
-
12
東京での大学受験について
大学受験
-
13
教えてgooで罵倒されました。
教えて!goo
-
14
高学歴=すごいが謎
その他(学校・勉強)
-
15
大学中退について
大学・短大
-
16
難関理系大学と呼ばれる大学に入っているのに理系科目が苦手です。実験も嫌いです。この場合大学院に進んだ
大学院
-
17
早稲田の理工に通う新一年生です。 授業に全くついていけません。課題もたっぷり出るし遊んだりバイトして
大学・短大
-
18
外部の一般の人は、南野陽子さんの講義を受けれないの?
大学・短大
-
19
ロンダリングについて
大学・短大
-
20
5000万円以上の貯蓄があるのに2000万円の大学に行かせてくれない親は独親だと思いますか
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんなに月日っは経ってるのに...
-
理系修士1年で、研究室を変え...
-
大学の特任教員から専任教員へ...
-
大学院生の授業ってこんなに適...
-
共同研究しているメーカへの就職
-
「研究の枠組み」って何ですか?
-
ポスドクは科研費を申請できる...
-
大学学内における学生の夜間残...
-
大学実験器材の貸し出しルール
-
大学の研究テーマとは異なり、...
-
大学実験室の利用について
-
会社は「御社」、研究所は?呼...
-
自由研究のテーマが思いつきま...
-
研究所に応募するときは、「御...
-
東京工業大学の教育は千葉工業...
-
大学院生で学会経験無し
-
彼に会えない→理系の大学院はそ...
-
「本学」「本学部」「本専攻」...
-
言葉が悪いので最初に謝ってお...
-
大学教授職の方と結婚された方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他者の捉え方
-
こんなに月日っは経ってるのに...
-
大学学内における学生の夜間残...
-
理系修士1年で、研究室を変え...
-
大学の特任教員から専任教員へ...
-
大学教員同士の人間関係はどう...
-
【医学・尿路結石】なぜオナニ...
-
大学のゼミって複数入ってもい...
-
大学理系研究室における器材の...
-
筑波大学理工学部と早稲田大学...
-
research initiatives の訳は??
-
スタップ細胞は実際あるの?
-
教員しながら博士後期課程進学...
-
大学院生の授業ってこんなに適...
-
人類誕生の謎を夏休みの自由研...
-
大学教員の指導方式について
-
「研究の枠組み」って何ですか?
-
ドライとウエット
-
東京海洋大学の流通情報工学科...
-
大学教員の長期出張
おすすめ情報