
YouTubeにて就活塾ホワイトアカデミーのshort動画がちょくちょく流れてきます。たまに「夏採用は部活動の大会があったなど特別な理由で早期選考を受けられなかったハイスペックな就活生を対象にしている。だから普通の人は受けても限りなく合格率は低いから就職留年すべき」みたいなことを言い出します。
確かに大手企業はある程度の人材は早い段階で確保するだろうし、ただでさえ難しい大手企業の選考がさらに厳しいものになるのは事実だと思います。また、下手によく分からない企業に行くくらいなら、大手企業に就職したほうがいいという考えも分からなくはないです。
一方で、まず就職留年ということは当然1年分の学費を追加で払うことになります。お金のない人や奨学金受給者で留年することで受給資格を失う人は就職留年できません。そうでなくてもお金がかかるわけなので安易に選択される選択肢であってはいけないと思います。また、就職留年したからといって必ず大手に就職できるとは限りません。そもそも就活や転職は企業との相性や運要素もありますし、ダメな時はダメです。必ず内定を取れる方法があるならみんなやってるはずだし、もっと言えば夏採用を諦める必要もありませんよね。
個人的に問題だと思うのは、
①就職留年はリスクのある選択肢であり、安易に選ぶものではないこと。最後の最後まで頑張ったけどどこからも内定をもらえなかったとか、内定はもらったけど今後の将来を家族と真剣に話し合って選ぶべき選択肢であること。
②就職留年のリスクを一切伝えずに、さもそれが絶対的な正解であるかのように言い広めていること。
上記のように考えているのですが、私は間違っていますでしょうか?
No.6
- 回答日時:
就職留年にせよ就職浪人にせよ、あるのは「結果」で、事前に正解はありませんが。
浪人や留年と言う選択を、余り安易に考えない方が良いことは確かです。
まず学費を要さない就職浪人や、第二新卒を目指して隠れ就職浪人を選択しても良いので、学費などはさほど問題ではないでしょう。
その反面、経済的にシンプルに考えれば、圧倒的には「生涯獲得賃金」でしょうなぁ。
要は、同期入社の連中より、「実動が1年短い(定年が1年早い)」わけで、その損害はかなり。
たとえば、出世争いの末、同時期に部長に昇格した現役入社の同期より、自分は1年早く定年を迎えます。
すなわち、「1年分の部長の年収」が損だし。
退職金がある企業であれば、勤続年数も1年短いので少なめ。
それらだけでも、生涯獲得賃金で、1~2千万円の差は生じるでしょう。
さらには出世も、同期と同時期に昇格したとしても、年齢的には現役入社の同期より1歳遅れる形で。
究極は、役員に昇格するチャンスも1年少ないです。
大企業で役員以上になれば、「人生の勝ち組」だけど、そのチャンスが1年短いのは、優秀な人であればあるほど、勿体な過ぎ。
「時間はカネで買えない」と言う言葉通り、「人生における1年の遅れ」を取り戻す術は乏しく、基本的には「かなり損」ではあります。
あるいは、一浪や一留の学生にとっては、「2年の遅れ」となる就職留年など、選択肢にすべきではないでしょうね。
ちょっと現実的なことを言えば、「2年遅れ」は、それだけで評価が下がり、出世に悪影響を及ぼす場合もあり得ますし。
ただ、冒頭に書いた通り、あるのは結果だけ。
一浪や一留くらいなら、当然、役員以上になる人もいれば。
そもそも大企業は、万年課長とかも珍しくない世界で、部長になるのも難しいです。
それなら、中堅企業あたりで役員を目指す方が、賢明かも知れません。
No.5
- 回答日時:
ユーチューブの言う事をいちいち真に受けるその行為こそ愚か者のする事
深く反省する必要があると強く感じました
就職浪人云々のレベルではない
そもそも、バカのする事です
No.4
- 回答日時:
>就職留年
なんて問題外です。
ぶっちゃけて言うとどこでも良いから、さっさと就職して仕事のノウハウやスキルつけて、中途で転職すれば良いだけだと思う。
大企業のノウハウやスキルがすごいかと言うとそうでもありませんし
長年のやり方があるのか、複雑になり過ぎているところすらあります。
他にも大昔の時に儲けた資金や付き合いによって、コスト落とせたり
維持できているようなつまらない会社も多いです。
なので、海外の企業よりもそんなに生産性高くない企業も多いです。
もちろんそうでない会社もありますけどね。
日本の会社は、つぶれにくいのでそれあたりが、実際、働いたり現状見てみないとわかりにくいところです。
No.3
- 回答日時:
YouTubeやXで流通している出所の知れない情報を信じる人は情報弱者ですよ。
簡単に騙されるし煽られる。
若い世代は中高年がSNSに疎く最新情報を知らないと思っているようですが、中高年から見ると逆に影響受けすぎです。
ちょっと本題から離れますが、2025参院選の人気政党(10代20代)は、1位国民民主、2位参政、3位れいわです。
この違和感しかない偏りぶり、あなたのようにYouTubeやXに翻弄されてると感じますよ。
動画は信じるのではなく、何かを考えるきっかけ程度に留めておくべきです。
No.2
- 回答日時:
YouTubeは意外性のあることを言わないと誰も見てくれないので、極端な逆張りが多いです。
その動画も「まさか就職留年の方が有利だなんて!」っていう驚きを感じさせたいだけで、それが本当かどうかは二の次です。
おっしゃる指摘はたしかに問題ですが、それは「YouTube動画を真に受ける人にとっては」という前提が必要です。
そんな動画を真に受けるのは、たとえていえばたつき諒のマンガの「7月5日に大災害が起こる」を信じて北海道に引っ越すようなものであって、普通に考えたら「そんな情報を信じる方も悪いよね笑」となります。
あなたのお考えは間違っていませんが、そもそも多くの就活生は得体のしれない人物がアップしたYouTube動画なんて真に受けないんですよね。
行動のソースはYouTubeって時点でもう就活をミスりそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
既卒は売れ残りでゴミ?
求人情報・採用情報
-
自動車に非常停止ボタンを付けないのはなぜか?
事件・事故
-
某ベンチャー企業に勤務しておりますが、そこに勤務している60歳のおじさんの年収1700万円です。
会社・職場
-
-
4
終の住処を、どこにする。
高齢者・シニア
-
5
東京23区内に戸建て住宅が無理なら、屋形船に住むってのはどうでしょうか?通勤も川なら渋滞なし
船舶・クルーズ
-
6
先生と元生徒が電撃結婚
学校
-
7
割り勘について
モテる・モテたい
-
8
「日本人ファースト」は当たり前だ!と言う人
政治
-
9
内定後に大学の卒業時期がずれ込むことの相談
新卒・第二新卒
-
10
北海道でのヒグマ駆除に対して抗議する人?
地震・津波
-
11
片道1時間30分で単身赴任は甘えですか?
引越し・部屋探し
-
12
働き始めた職場を1ヶ月で辞めたい(転職したい)
アルバイト・パート
-
13
お付き合いしている彼女が、性交を先延ばしにしようとする。
デート・キス
-
14
会社の新年会などの飲み会に、コンパニオンを呼ぶのは普通ですよね?
飲み会・パーティー
-
15
電子レンジや炊飯器を置く棚のアドバイザー
リフォーム・リノベーション
-
16
1人頭の日当から引かれすぎ?
会社・職場
-
17
有給休暇につきまして
転職
-
18
なにが雑なのか考察お願いします。
その他(恋愛相談)
-
19
国もメディアもほとんど報じない!「外国人に生活保護支給」って知ってました?
政治
-
20
旅館でゆっくりするだけ
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学部生が卒研で留年!?
-
至急です。助けてください。 私...
-
大学の授業で全部で8回レポート...
-
大学の再試験……留年がほぼ確定...
-
大学からの電話。留年について
-
今日大学で再試がありました。 ...
-
四年の後期まで単位が残ってま...
-
大学生 若い女性 かわいい女の...
-
大学の必修単位ゼミを落として...
-
看護大学で単位を落とし、留年...
-
大学の卒業研究がつらいです。...
-
就職留年は積極的にすべきもの...
-
留年することを、同級生たちに...
-
なぜ首都医校の留年率と退学率...
-
看護学生です 実習で単位を落と...
-
大学の実験レポートって提出す...
-
卒研に手がつかず留年してしま...
-
大学を鬱で休学、留年してしま...
-
大学院留年?
-
神戸薬科大学に進学された方に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学部生が卒研で留年!?
-
至急です。助けてください。 私...
-
大学の授業で全部で8回レポート...
-
大学1年生です。 必修科目であ...
-
四年の後期まで単位が残ってま...
-
大学の卒業研究がつらいです。...
-
就職留年は積極的にすべきもの...
-
大学生 若い女性 かわいい女の...
-
卒研に手がつかず留年してしま...
-
大学の必修単位ゼミを落として...
-
大学の実験レポートって提出す...
-
大学4年に入った時点で残りの単...
-
大学の再試験……留年がほぼ確定...
-
今日大学で再試がありました。 ...
-
大学からの電話。留年について
-
至急お願いします。。大学4年...
-
身の程
-
悔やんでも悔やみきれない…(T T...
-
カンニングしてしまいました
-
バイトをドタキャンしました。 ...
おすすめ情報