重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

バイトについてです。
今日、天気が悪く雨降っていて、雨の日は肩こりや首こりがありたまに頭痛します。今日はなんだか朝起きてから体が重く仕事に行く気持ちになれなくて休んでしまいました。 いつもは我慢して薬飲んだらして行っているのですが、、、
熱はないけれど一応病院には行くべきなのかと思ってて職場に電話した際に病院行ってどうだったのかまた教えてねって言われたのですが、熱がなかった場合でもちゃんと電話した方が良いですよね?
別に診断書みたいなのがいるってわけではないですよね?
特に熱とかない場合どのように伝えるべきですか?

A 回答 (5件)

はい、電話してください。


そのままお伝えされれば大丈夫です(⁠*^⁠^*⁠)

雨の日に体調崩すことはよくあることですし、お天気痛や気象病は珍しくないです。

まだしばらく雨の日もありそうですが、ご無理なさらないでくださいネ。
    • good
    • 0

医者に言われたように伝えればよろしいかと。


ていうか、それ以外ありますか?

体調不良で休んだのだから病院に行くのは当たり前ですよ。
    • good
    • 0

・雨の日は肩こりや首こりがありたまに頭痛がして、体が重く仕事に行く気持ちになれなくことがたまにあります。



↑これ、採用面接の時に言うとかんと。

 労働力として期待している雇い主に失礼だし、一緒に働いている従業員に迷惑でしょうがっ!
    • good
    • 0

バイトに対する考え方と姿勢・契約内容によります。


健康状態など今後のことも考えて一度受診し検査を受けることも選択肢の一つですが、体調戻ったことを伝えるだけという選択肢もあります。
あなたの体調も心配ですが、雇用する側からすれば期待に対する制限と感じられます。働く以上期待に応えること・責任を果たすことが求められていることは忘れないでください。自分の体の状態を知り、体作りや健康管理に努めることが大切だと思います。病気があれば治療しましょう。雨の日は調子悪いから・・・と済ますのでなく、どうすれば雨の日でも対応できるのか考えてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

病院に行き、先生に言われた通り言いましょう

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A