
僕の区分所有のマンション築43年で早くも改修か、建て替えか騒いでいます。
設備の老化は否めないものの、耐震診断的にはOKのようで。。
更に僕の田舎の8階建ての白亜の市庁舎、築50年弱で4階以上使用禁止で、お金がなく建て替えもままならず。素人目にもこりゃ持たんって感じです。
しかし新宿の高層ビル群、そろそろ50歳になりますが、建て替えの話とかはあまり聞きません。
いずれも1970年代の建物(僕の区分所有は80年代)ですが、いったいどうしてこうなるのでしょう?
手抜き工事?基本設計が違う??

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
構造が違います。
超高層ビルは、コンクリート(RC)ではありません。
鉄骨鉄筋コンクリート構造(SRC)+鉄骨造(S)。
ニューヨークにあったWTCビルもそうです。
★1~3の回答者様であれば、もちろん理解はされていると思います。
それと、構造は時代的に変化しなくても、耐震基準は変わるのです。
No.3
- 回答日時:
鉄筋コンクリートでちゃんと設計していれば、地震とか別にして建物は100年持ちます。
しかし、通常は水回りが持ちません。
約50年、早ければ30年で水回りが持ちません。
建物だけ考えて、日本の場合、ちゃんと耐震設計をしていたかどうかです。
こればかりは、千差万別です。
手抜き工事も有るでしょう、60年代70年代はシャブコンで簡単に施工した例も多い。
ドイツに行った時、1300年前の建物に未だ普通に住んでいるのを見て、
住まいはどういう物が良いのか悩みました。
国も集合住宅建て替えの、同意数も変更するようですね。
No.2
- 回答日時:
コンクリート自体はもっても、コンクリートのなかの配水管、排水管などが劣化します。
50年前は鉄管なのでサビが生じ、放置すればコンクリートが中から劣化します。
これらを更新するには莫大な費用がかかります。
費用をかけたからと言って建物自体の資産価値が上がるわけではない。
それなら建替えた方がよいのでは?という話になっていくのです。
分譲マンションなら築30年あたりから、改修か建て替えかを検討し始めた方がいいです。
どっちにしても個人負担が莫大なので話はなかなかまとまりません。
10年20年後を見据えた話をしないといけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マンションに引っ越しすると
分譲マンション
-
中古住宅の欠陥
賃貸マンション・賃貸アパート
-
電気配管が詰まりインターネット光回線の引き込み工事ができない
リフォーム・リノベーション
-
-
4
生活保護受給世帯の家賃値上げについてです(長くなります)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
土地購入の仲介手数料について
相続・譲渡・売却
-
6
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
7
1500坪草刈りいくら?
別荘・セカンドハウス
-
8
マンション住みの方に質問です
分譲マンション
-
9
賃貸契約を交わす際の連帯保証人について。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
外国人の友人が、アパートを退去したところ、不動産屋に、40万ほど請求されました。 住居期間は、1年8
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
一戸建てなど、持ち家を早く買いなよ!と煽ってくる人の心理
一戸建て
-
12
まさか?大家勝手に部屋に入ってる?
その他(住宅・住まい)
-
13
中古物件について。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
父は会社経営をしていて、会社名義でマンションを購入しました 会社名義と言っても父が社長なのでマンショ
その他(住宅・住まい)
-
15
トイレでウォシュレットは必要ですか?
リフォーム・リノベーション
-
16
TVでやってた「迷惑駐車対策の、ダミーの契約者駐車場」←これ、バレるのでは?
駐車場・駐輪場
-
17
アメリカ車が売れない一因に駐車場の無いのが原因と聞きましたが、アメ車OKの駐車場って高いのですか?
駐車場・駐輪場
-
18
天井について
一戸建て
-
19
民地への放置自動車
駐車場・駐輪場
-
20
平均寿命81歳。私は46歳です生残り35年。住居が築42年でこの家をあと35年永らえさせるには?
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビルの耐用年数について
-
大規模、高層、高額分譲マンシ...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
マンションの駐車場内でのアイ...
-
高所恐怖症なのに7階で契約;;
-
マンション住みの方に質問です
-
体育館の2階の細い通路はなん...
-
エクセルにおいて、住所データ...
-
ビルなどで40mは何階建てでし...
-
マンションに引っ越しすると
-
蝉が怖いです。 今朝バイトに行...
-
集合住宅の部屋番号は「号室」...
-
マンションにくる業者って勝手...
-
不動産
-
自分は部屋で良く電話するんで...
-
100平米って、10m×10mですか?
-
「全戸数50戸」この読み方を教...
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
マンション8階9階はとても暑...
-
エレベーターなしの団地の4・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビルの耐用年数について
-
大規模、高層、高額分譲マンシ...
-
買ったマンションの最後ってど...
-
修繕積立金と管理費について 下...
-
古くなった分譲マンションの行...
-
修繕積立金がない部屋とある部...
-
同じ番地と号
-
新宿の高層ビル群の建て替え
-
築50年のマンションは
-
マンションは「管理費と修繕積...
-
老朽化マンションの立ち退き料...
-
購入した分譲マンションが老朽...
-
名古屋市で築年数の古いマンシ...
-
築20年の中古マンション購入に...
-
痴呆の母所有の公団住宅建て替え
-
我がマンションの事情について...
-
分譲マンションで建替費用が払...
-
分譲マンションの建て替えに費...
-
マンション2個目の駐車場は 借...
-
築22年分譲マンション
おすすめ情報