重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。

中古店で一眼レフのレンズを買いました。
保証書が空白のままで、店のはんこをもらって、購入日も記入しましたが…
これって、中古であっても保証書に記入した日付からの期間が保証期間になるのでしょうか?

キヤノンの28-70mmF2.8で、年式は2000年です。

聞いた話では、製造日から18ヶ月以内購入じゃないと保証してくれない…とのことだったのですが…

A 回答 (5件)

 保証規定はわかりませんが、EF 28-70mm F2.8L は古い機種につき、


メーカー修理が終了しています。故障した場合、お金を払ったとしても
メーカー修理は受け付けてもらえません。

 このレンズは経年で中玉が曇る、マウント付近の強度が不足していて
根元からボッキリ折れる、等 問題が多いです。これらが発生した
場合、メーカー以外の修理業者でも修理できるところはほとんどあり
ません。

 キヤノンの古いレンズについてはこちらでいろいろな修理が紹介
されています。EF28-70/2.8Lはマウント部強化が推奨されています。

http://ameblo.jp/efservice/
    • good
    • 0

aobaさんは、店の選択が良くなかったようですね。



中古品を扱う多くの店では、店独自である程度の期間の保障をつけてます。(3ヶ月から半年くらいが多いです)私の場合、現在、フィルム・デジタル合わせて一眼レフ6台とレンズ14本持ってますが、新品購入は本体3台とレンズ7本・・期せずしてちょうど半分です。

中古品を前述のように保障の有無を確認してしか買いませんし、購入した場合は、すぐにメーカーのサービスステーションに持ち込んで機能チェックしてもらっています。これまでに2回、異常がありましたが、すぐに購入店に行き、サービスステーションで異常を指摘されたと伝えたら、すんなり保障扱いで修理してもらえました。

きちんとした店を選べば中古品でも大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

数年前のことですが、


都内を撮影中にEOSのある種の純正レンズを新橋の中古品店で購入した例です。
1.店員が、レンズを確認してくださいと言われましたので、外観を見て問題がないと思ってそのまま購入し、
いざ、撮影をしていて気づいたのは、鏡胴を回転させると、時々スムーズでないことに気づきました。

2.数日後、店に持って行って修理を依頼しようとしたら、自分で確認して買ったのであるから、修理は有料だとのことでした。話しても埒があかないのでそのままにしました。

3.それ以来、中古品店では買わないことにしました。
そのときの購入金額と量販店や専門店で割引で買う方が金額的に大差ないことも分かりました。それ以来信頼性の高い新品を購入することにしています。
    • good
    • 0

製造日から18ヶ月という事はないように思いますけどねぇ。



特にキヤノンなどは、どう考えても製造終了してから数年は経っていると思われるFDレンズを新品としてメーカ出荷していた実績がありますからねぇ。どうしても在庫がさばけないので、最後は出荷価格を思い切り下げたら、あっという間に売り切ってしまいましたが。

ただ、製品によっては、流通在庫のはけ具合からおかしいと疑われる事もあるかもしれません。その場合は、その店では売れ残っていたとごねるしかないでしょう。

ま、正規の販売店の印がある正規の保証書である限り、メーカーのサービスではまず問題にしないと思いますけど。
    • good
    • 0

この手の情報は購入した店できちんとした店員(アルバイト以外)に聞くのが確実だと思います。



中古店がきちんと保証書を出しているので、仮にキャノンが製造日から18ヶ月...であり、故障時にキャノンに受け付けられなくても、中古店に持っていってゴネれば修理代はその店もちにできると思います(もちろん故障内容にもよりますが)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!