dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いま就職活動中ですが、農協への就職に興味があり試験を受けようと思っています。
そこで筆記試験内容で聞きたいのですが、範囲としてはSPIだけをやれば大丈夫でしょうか?
今までに農協を受験をなされた方で、どういう試験内容だったか簡単に教えてもらえるとありがたいです。
なんでもいいので、教えてください

A 回答 (1件)

どのような分野からの就職かわからないので、一般論を述べさせていただきます。


筆記試験の内容としては、確かに、SPIをやればOKだと思いますが・・・。あとは、面接次第です。いかにその土地の農業に魅力を感じたか(特に、出身県などと違う場合)、これからのその地域の農業に自分は何を期待するか(もしくは自分がどう変えていきたいか)のアピール(熱意)です。

大事なのは、農協ってことですので、まぁ、早い話が地元への密着度と、ある程度、コネの世界です。

分野と書きましたのは、最近は農協も金融関係に力を入れてきているので、あなたが経済学部とかで、これから農協の金融を扱いたい、と思っているなら、上記の密着度・コネはあまり関係ありません。
しかし、農学部とかで、営農指導や普及などを考えているのならば、地元への理解や将来の定住(早い話が長く営農指導をしてもらえる)という観点から、地元出身者を優遇します(コネもこのあたりに絡んできます)。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!