
今、大学で中学校の英語の教員免許を取得しようと考えているのですが、大学を卒業してから通信制大学で家庭科の教員免許も取得したいと思っています。
私が通う学科では英語の教員免許しか取得できないのですが、同じ大学に家庭科の教員免許を取れる学科もあります。そこで、今からその学科で家庭科の教職に関わる単位を取れるだけとっておいて、残りの(他学科の学生は受講できない)実習科目などの単位のみを卒業してから通信制大学で取得しても、家庭科の教員免許取得は可能なのでしょうか?
あと、家庭科教員の採用はやはり厳しいのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も教員免許を取得して今は教員採用試験の準備中です。
英語+家庭科の取得は可能です。ただし、卒業してから不足単位を科目等履修生で取得したほうが良いと思います。通信での取得も可能です。ただ、単位が複雑になるので、今の大学で家庭科の教員免許に関する単位(教科に関する単位・教職に関する単位(教科教育法))をできる限り取得して不足単位だけ科目等履修で取得するということをお勧めしたいです。もし、教員採用を考えるのであれば英語科の方が良いと思います。家庭科は、主要教科ではないので採用数も少なくかなりの難関です。特に、倍率の高い教科は、社会・地歴公民です。職業系(農業・工業・商業・水産・家庭・福祉・情報etc)に関しては募集がない年もありこれらの教科も社会科(地歴・公民)同様にかなりの難関になってきます。小学校・英語・数学・理科などの教科に関しては比較的採用数も多いです。
また、小学校に関しては教員の中でも採用数が多く中学・高校にくらべて倍率的にも低倍率なのでお勧めです。教員採用を考えているのであれば、中高英語の免許を巣得することをお勧めします。家庭科の免許も取得しておきたいというのであれば、今の大学で、英語を取得したあとに科目等履修生制度を利用して不足単位だけ取得するという方法もありますし、通信制大学を利用して取得する方法もあります。
家庭科は、英語に比べてかなりの難関になると思います。英語は主要教科なので採用数も多いし私学での募集もあるので英語のスキルを磨いて英語教員を目指すことをお勧めしたいです。可能であれば中高セットで取得することをお勧めします。首都圏の公立校では中高免許がないと受験できない教科があります。国語・数学・社会・理科・英語などは中高免許がないと受験できません。また、私学を目指す場合も中高一貫教育が増えてきているので中高の教員免許を取得されることをお勧めします。一応、私立大学通信大学協会のURLを載せておきます。まず、英語の教員免許取得に全力を注いでください。がんばってください。何らかの参考になれば幸いです♪
参考URL:http://www.uce.or.jp/
回答ありがとうございました!
今までなんとなしに教職課程をとっていたのですが、これで身が入ります。
家庭科教師への道は厳しそうですが、頑張ります!
No.2
- 回答日時:
小さな私大で教職課程の教員をしています。
質問者さんの書かれた文面から見る限りだと、卒業して通信制でとるよりも、卒業して、そのまま自分の大学で科目等履修生(むかしは聴講生と呼んでいたやつ)として必要な単位をとって、家庭科の免許を取得される方法をお考えになった方がいいのではないかと思います。科目等履修生は、1単位いくら、で授業料をとられますが、それほどむちゃくちゃな金額ではないと思いますよ。
私の大学でも、自分の学科で希望の免許がとれない学生さんや、いったん就職してから教職に気が向いた人が、けっこうこの科目等履修生で免許をとっています。ちなみに私のところでは、教職免許をとるための科目等履修は、卒業生に限って認めています(理由は不明。ちょっと正義の理念にはもとるかもしれません...)質問者さんの場合も、科目等履修で他学科科目をとれるかどうかは、大学の事情によるでしょう。
ただ、これだと就職はあきらめないとなりません。がんばって、免許をとって、教職Only!という流れになります。採用状況は(今年度の出願はほぼ終わっていると思いますが)『教員養成セミナー』『教職課程』の二大月刊誌、およびその増刊号をみればつかめるはず。一般に、教員採用の年間サイクルは8月か9月に始まります。月刊誌も、そのあたりから「スタート準備号」みたいになりますよ。
回答ありがとうございました。
自分の大学の教職課程についてもっと詳しく調べてみようと思います。
教員への道も厳しそうですね…でも、できるかぎりがんばってみます!
No.1
- 回答日時:
通信制大学で教員免許をとったものです。
家庭科だと、日本女子大とかですね。
>今からその学科で家庭科の教職に関わる単位を取れるだけとっておいて、残りの(他学科の学生は受講できない)実習科目などの単位のみを卒業してから通信制大学で取得しても、家庭科の教員免許取得は可能なのでしょうか?
たぶん大丈夫だと思います。
まれに教員免許のカリキュラムが変わり、適応されない場合もあると思いますが、編入した通信制大学で一部の家庭科の科目を習得済としてくれると思います。
ただ、これは慎重になっていただきたいので、大学の教務課や教職を扱っている課で詳細を聞いてみてください。
また、希望している通信制大学に電話をし、確認をしてみると、質問に答えてくれると思いますよ。
科目は違いますが、上記のようなやり方で、免許をとった人がいたので、家庭科でも通用すると思います。
>家庭科教員の採用はやはり厳しいのでしょうか?
公立と私立のどちらかを希望するかわかりませんが、家庭科はあまりニーズがないのが現状です。
家政学関係の学部だった人なら、家庭科をもっている人も多いので・・
まして、ベースになる教員免許が中学だけだと家庭科も中学だけになってしまうので、範囲が狭まってしまうかもしれませんね。
英語の方が採用はされやすいと思います。
できれば高校もとっておくと、採用の幅が広がります。
今からまだ間に合うなら、是非中高1種でとっておいてください。ぐっと幅が広がりますから。
回答ありがとうございました。
今から教員免許についてもっと詳しく調べてみようと思います。
書き忘れていましたが、高校の免許も取得予定です。
とりあえずは教職の単位を落とさないように頑張ります!(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教師・教員 私は28歳東京都住みです。 栄養士の資格を持ってます。 今回その資格を活かして 家庭科の中高の教師免 1 2022/05/13 09:44
- 大学・短大 高校3年生 現役で私文短大か浪人か 3 2022/10/09 20:38
- バイク免許・教習所 教習所について 2 2023/05/22 20:44
- 教師・教員 関西 技術の教員免許が取得できる大学 2 2023/04/10 23:06
- 大学受験 広島大学法学部で社会科の教員免許は取れますか? 国公立大学で法学部があり高校の社会科の教員免許が取れ 3 2023/05/30 10:15
- 大学受験 高校1年のものです。自分は将来、教員になることを目標としています。前までは社会の教員として働きたいと 2 2022/08/06 09:08
- 教師・教員 教員免許は更新制になったんですよね? 2003年に大学を卒業して中学・高校の英語の教員免許を取得しま 3 2022/08/11 01:37
- 教師・教員 大学を卒業出来たら取得出来る教員免許について詳しい方教えて下さい。 教員免許状はどんな低レベルの大学 8 2022/07/10 23:20
- 教師・教員 大学の科で社会の教員免許が取れるのですが、とった方がいいですかね? (教員免許は取れる科ですが、通常 3 2022/04/16 12:01
- 大学・短大 推薦入試に関して 1 2022/09/16 20:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
revert
-
半角のφ
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
「組み戻し」って英語でなんと...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
英語の表現で、同上とか、同左...
-
「入り数」にあたる英語は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
“Give me the truth.”?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報