
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「マツバガイ」「ベッコウカサガイ」「ヨメガカサガイ」の事でしょうか?
http://www.zukan-bouz.com/sakuin2.html
で検索できます。
地元の方は食べているみたいですが、
小さくて取りづらいのであまり見かけないんじゃないでしょうか。
ちなみに
フジツボも食べれるみたいです。
参考URL:http://www.zukan-bouz.com/makigai/kasagaimoku/ma …
ご回答有り難うございました。
天候も良くなってきたので(5月までは風が強く)釣りに行こうかと思っていました、これで釣果が無くても貝を捕ってきて食べようと思います。
自分で検索してみたのですが、どうしても図鑑に行ってしまい、食べられるか調理の仕方は解りませんでした。
No.5
- 回答日時:
う~ん、なんでしょう・・・?
3・4の方がおっしゃっている貝かもしれませんね。
一応、貝図鑑をはっておきますね。
写真をクリックすると生息地と形態の特徴、味の感想まで
のせてくれてあるようです。
http://www.zukan-bouz.com/zkanmein/kai.html
釣りに行かれた際に、地元の方に料理法などを聞いてみるのも
手かもしれませんね。
よく食べるのであれば、地元の方が一番美味しく
食べていると思います。
なんだか私も食べたくなってきてしまいました!
参考URL:http://www.zukan-bouz.com/zkanmein/kai.html
ご回答有り難うございました。
天候も良くなってきたので(5月までは風が強く)釣りに行こうかと思っていました、これで釣果が無くても貝を捕ってきて食べようと思います。
自分で検索してみたのですが、どうしても図鑑に行ってしまい、食べられるか調理の仕方は解りませんでした。
No.4
- 回答日時:
ご回答有り難うございました。
天候も良くなってきたので(5月までは風が強く)釣りに行こうかと思っていました、これで釣果が無くても貝を捕ってきて食べようと思います。
自分で検索してみたのですが、どうしても図鑑に行ってしまい、食べられるか調理の仕方は解りませんでした。
No.2
- 回答日時:
食べる人は美味しく、よく食べてるみたいです。
塩茹で、酒蒸し、味噌汁の具の他、魚介パスタにも
合いそうです。
カメノテのおいしい食べ方
http://www22.tok2.com/home2/maccha/waka-kame.htm
参考URL:http://www22.tok2.com/home2/maccha/waka-kame.htm …
この回答への補足
happy-dayさんご回答有り難うございます。
ohirune nekoさんにも補足させて頂いたのですが、写真に有る亀の手とは違うと思います、テトラ等に付いています、岩場にはあまり行きませんので質問の仕方が悪かったと思います、海無し県に住んでいますので、海に行くと嬉しくて目に入る物が皆珍しくて適切な質問が出来ませんでした、ohirune nekoさんと共に宜しくお願いします。
ご回答有り難うございました。
天候も良くなってきたので(5月までは風が強く)釣りに行こうかと思っていました、これで釣果が無くても貝を捕ってきて食べようと思います。
自分で検索してみたのですが、どうしても図鑑に行ってしまい、食べられるか調理の仕方は解りませんでした。
No.1
- 回答日時:
‘亀の手’のことでしょうか?
検索してみたところあまりなじみはありませんが、珍味として食べているところが多いようです。
塩茹でほかで調理のようですね。
この回答への補足
ohirune nekoさんご回答有り難うございます。
検索してみましたが、亀の手とは違う感じがします。
防波堤やテトラに良く付いています戦国絵巻に出てくる足軽がかぶっている笠に似た貝です。
水面より上で波の掛かるところにしっかりと付いていてドライバー等でないと取れない物です。
ご回答有り難うございました。
天候も良くなってきたので(5月までは風が強く)釣りに行こうかと思っていました、これで釣果が無くても貝を捕ってきて食べようと思います。
自分で検索してみたのですが、どうしても図鑑に行ってしまい、食べられるか調理の仕方は解りませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 採ってきたニナ貝を食べたら変な味がした。 4 2023/05/05 16:20
- 生物学 この貝の名前を教えてください 1 2022/05/17 00:00
- 食生活・栄養管理 煮魚、焼魚全く食べません。 お魚はお寿司だけです。 寿司もサーモンとマグロとつぶ貝ばかりですし、頻度 5 2023/08/10 09:48
- 飲食店・レストラン 札幌でおすすめの寿司屋 2 2022/07/27 18:57
- 食べ物・食材 今後魚が一種類しか食べられないとしたらどの魚を選びますか?※貝類、甲殻類は含まない ちなみに私はハマ 8 2022/05/22 20:32
- 人類学・考古学 【縄文時代の縄文人は貝塚からマグロとカツオを食べていたことが明らかとなっています】 4 2022/09/17 13:58
- 生物学 私は四国の香川在住ですが、今時は食べれる田螺(たにし)はあまり居ない感じでしょうか? 5 2023/07/31 13:45
- 食べ物・食材 脳が活性化する食べ物では、鯖やセロリ、バナナ、魚貝類等がありますが他にどんなものがあります 6 2023/07/09 19:01
- 居酒屋・バル・バー 今度友達と居酒屋に行くことになったんですが、私が全然貝を食べたことないので、貝の食べ方の練習も兼ねて 3 2022/08/16 22:21
- レシピ・食事 朝食に貝類のお刺身を食べるのはどう思いますか。 4 2022/11/21 11:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
お米だけで出来る満腹料理
-
永谷園の麻婆春雨(マーボー春...
-
中華の白い粉はなに?
-
外国人はおでんが苦手?
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
山椒の収穫時期はいつ?
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
-
ごはん
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
中華の白い粉はなに?
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
ごはん
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
サッポロ一番塩ラーメンが美味...
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
-
玄米を発芽工程で腐敗?発酵?...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
おすすめ情報