
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の妻もビール(というかアルコール全般)が好きで,今までずっと我慢してきましたが,子供も6ヶ月経って,多少は大丈夫だろう,と夜,授乳後にたまに飲むようになりましたが…,ビールでも,ワインでも,結局はアルコールの血中濃度が問題なので,ある程度酔うまで飲めば,母乳に出るようです。
うちの場合,すでに授乳間隔がだいぶ開いている(大体4時間ぐらい)ので,ビール1缶ぐらいなら問題ないようですが,一度2缶飲んだときは,子供がおっぱいを飲むのをちょっと嫌そうにしていたそうです。それからは,飲む量を控えています。ワインでもビールでも,満足するほど飲めば(人によって量は異なるでしょうが)授乳時にも残っているはずなので,赤ちゃんも分かるようですし,ちょっと心配ですね。1ヶ月半,ということは,まだ授乳間隔が2時間ぐらいだと思うので,ビール1缶でも多少は残るかもしれませんね。うちの場合は,4ヶ月まではノンアルコールビールなどで我慢していたので,妊娠中も含めてよく我慢したと思います。
まあ,ビール1缶程度までならば,2時間も経てば赤ちゃんも「ちょっと変?」と思う程度の血中濃度のはずですから,身体的な影響はほとんどない,と思いますが…。
飲酒と喫煙は,妊娠中も,授乳中も,よっぽど量が多くない限りはなかなかはっきりした影響が見られないようなので,心配なようでもあり,多少は…と思ってしまう面もあり,悩ましいところです。
また,特にアルコールは人によって分解能力がだいぶ異なりますので,ビール1本で血中濃度が上がってしまう人(一般的に,「飲めない人」ですね。)は,授乳中へのアルコールの移行量は増えるでしょうし,酔っても覚めやすい人(アルコールの分解能力の高い人。「お酒に強い人」ですね)では,分解スピードが速いので,1本ぐらいならば2時間経てば飲んでないのとほとんど変わらない(血中アルコールがほとんど残らない)ようですので,ご自身がどのタイプかを判断して,飲む量を制御する必要があります。
もし,できるならば,赤ちゃんの身体がしっかりしてくる3ヶ月ぐらいまでは控えてはいかがでしょう。
最近のノンアルコールビールは結構おいしいですよ。ただ,女房は「やっぱり酔わないとつまらない」と言ってますけど。
授乳間隔が開いてくれば,あまり心配せずに飲めるようになりますしね。
それでも,ぐるぐる回るほど飲めば,確実に母乳に移行しますから,赤ちゃんを酔わせることになります。
一つ安全な解決策としては,どうしても飲みたくなったら,搾乳して,朝までの授乳分は搾乳を飲ませることだと思います。その後,1~2回分の母乳を捨てれば,母乳にアルコールが残ることはないと思います。(母体にアルコールが残っていなくても,酔っているときに作られた母乳にはアルコールが残るそうです)
うちでは,ミルクはおろか,搾乳もずっとしないできたので(ほ乳瓶や搾乳器を買っていません。),飲酒を我慢し続けてきたようです。私自身もあまり飲まないので,「旦那だけ飲んでいる」という事にならなかったのも良かったのだと思います。
ノンアルコールビール、飲んだことないのですが試してみます!おいしく飲めてノンアルコールならば文句なしですもんね!本当のビールはもし飲むことになったとしても、アドバイスをいただいたようにもっと赤ちゃんのしっかりする6ヶ月以降にしようと思います。私は搾乳して哺乳瓶で飲ませることが多いので、ノンアルコールビールも念のため搾乳後に飲むようにしていきたいとおもいます。アドバイスありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
ビールは、ワインやブランデーよりアルコール濃度が低いから、そう言われたのだと思いますが、血液の中にアルコールが入るという点では一緒です。
最近では、ビールにも妊娠中や授乳中の注意書きが入りましたよね。
どれくらいのアルコールが大丈夫かどうか、それは母体と赤ちゃんと両方の体質にもよるんじゃないでしょうか。
大抵の赤ちゃんは、まずそうな顔をするくらいでしょうが、実際に胎児性アルコール症候群(胎児性とありますが授乳中もしかりです)という病気があります(下記のURLを見てください)。
母乳が、溜まる乳(文字通り溜まる)か、刺し乳(赤ちゃんが吸うと湧き出る)かでも違うと思います。
刺し乳なら、アルコールの血中濃度が下がれば母乳のアルコールも下がるでしょうが、溜まるタイプなら、アルコール濃度の高い時の母乳が溜まってるということですよね。
妊娠中なら、胎盤に血液の関門(フィルター)がありますが、授乳中は、血液がそのまま母乳に変化するためダイレクトに赤ちゃんの体内に入るのです。
でもって、アルコール血中濃度が一番高いのは、飲んだ後2時間後と言いますが、完全に体から抜けるには9時間かかるのだそうです(MRをしている友達に聞きました)。
ということで、私は、子供が1歳2ヶ月になりましたが、日に何度か飲ませるので禁酒継続中です。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/4808/
URLみました。怖いですね。初めてきいたことばかりでびっくりしました。やはりビールは母乳をあげるのをやめるまで我慢します!一生飲めないわけではないし、子供に危険なリスクを背負わせてまで飲みたいかといえばそんなことはないですしね。どうしても飲みたい時は母乳をその後2,3回分しっかり搾乳して保存した後、ノンアルコールビールを飲んで我慢しようと思います!アドバイスありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 赤ちゃん 授乳についてです。 生後1ヶ月のママをしております。 なかなか、母乳が出ず 授乳を頑張っているのです 5 2022/05/01 18:54
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- その他(暮らし・生活・行事) 生後2週間の新生児の母です 母乳で悩んでいます 今回の子は第三子で上2人とも 最初は混合育児だったも 1 2022/08/02 22:29
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 赤ちゃん どうしておっぱい飲んだあとでもまた泣いちゃうんでしょうか…? 閲覧ありがとうございます。 生後1ヶ月 2 2023/04/19 02:54
- 子育て 親と子育てに関する考えが合わない 5 2023/07/11 22:41
- 妊娠・出産 妊娠が発覚した後も、お酒を飲み続ける女性のことをどう思いますか? 1 2022/10/12 15:37
- 赤ちゃん 完母ですが母乳を辞めたいです。 2人目をできるだけ早く希望しています。 もうすぐ産後7ヶ月経ちますが 2 2022/07/16 13:15
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
授乳で服がベチャベチャになら...
-
垂れたおっぱい醜い!
-
離乳食を3回食にする時、授乳...
-
5ヶ月なのに授乳時間が規則正し...
-
離乳食と授乳(完母)
-
新生児黄疸?肌が真っ黄色にな...
-
離乳食の時間帯
-
生後2ヵ月強、ミルクをあまり飲...
-
ビールは母乳にでない?
-
現在授乳中なんですが、
-
ビールを飲んだあとの母乳は?
-
生後16日目の新米です。 授乳は...
-
授乳中の全身アロママッサージ
-
出産を終えた女性に質問です。 ...
-
生後2か月半の授乳について 生...
-
授乳中はなぜ献血できない?
-
授乳中に妊娠しないって本当?
-
授乳方法 (溜まり乳の場合)
-
性行為をした次の授乳の時の胸...
-
授乳中にお酒を飲んだ子供に影...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
授乳で服がベチャベチャになら...
-
6ヶ月で保育園…今のうちに出来...
-
性行為をした次の授乳の時の胸...
-
妊娠中 大きすぎる胸
-
授乳中でも飲める生理痛の薬は...
-
現在授乳中なんですが、
-
おっぱいのツーンという痛みに...
-
料理のアルコールの影響(胎盤/...
-
お風呂の後は必ず 授乳?
-
授乳中に市販の風邪薬を飲んで...
-
授乳中のブラジャー。
-
夜中の授乳、眠る前の授乳をや...
-
授乳中にお酒を飲んだ子供に影...
-
授乳中のサプリ
-
授乳中。甘いもののドカ食いが...
-
母乳に風邪薬は大丈夫?
-
出産1ヶ月後に誕生日を迎える妻...
-
母乳を人前であげるのって・・・
-
おっぱいの張りすぎの対処法に...
-
完全母乳の人の外出時の持ち物
おすすめ情報