dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソーテックのノートPC(WinBook U)という機種を持っていますが、キーボードにお茶をこぼして壊れてしまいました。仕方ないので外付けキーボードを接続していますが、最近、液晶ディスプレイの輝度が落ちてきました。ほとんど真っ暗です。
外付けキーボードはFnキーがあるものを購入し、輝度調節を試みましたが、外付けキーボード上に輝度マークはありませんし(いろいろ探しましたがどれにもありません)、Fn+Fxキーでいろいろと試しましたがうまくいきません。
他のPCからコントロールする、BIOSで調整するとか、あるいは、専用ツール等良い手段がありましたら、おしえてください。でもお金はかけたくないですね。
このままだと破棄するだけです。まあ、そろそろ寿命とは考えておりますが。
OSは、WINXPをインストールしています。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ノートPCの輝度調節方法は、ディスプレイドライバーで


対応する場合もあります。ご使用のPCの「画面のプロパディー」→設定→詳細でモニターの輝度・ガンマ調節出来る項目が有るかお確かめ下さい。
尚、ご使用のノートPC裏側に、型番シール貼ってあると思いますので教えて頂ければもう少し突っ込んだアドバイス可能・・・と、思います。この機種でしょうか?→http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/2 … 
当方で検索して調べて見ましたら・・・該当機種5種類程ありました このUシリーズはATI製のディスプレイドライバー搭載してると思いますので、前に記載しました方法でATIの輝度調節可能と思います。

但し、「ほとんど真っ暗です」・・・との状態でしたら、液晶内部の蛍光管自体の劣化・寿命の可能性もありです。お茶こぼれの件で考えられるのは、キーボード下に有る基盤「マザーボード」金属部分の腐食が日数経過で進行して起動しない・・・不具合もこれから発生するとも考えられますので、貴重なデータなどは、外部の外付けHDDなどにバックアップして置く事お勧めします。

参考URL:http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
機種は、WINBOOK U270A4です。
また、「「画面のプロパディー」→設定→詳細でモニターの輝度・ガンマ調節出来る項目が有るかお確かめ下さい。」→ ちょっとみあたらないのですが。

お礼日時:2005/06/07 00:38

ノートPCのキーボードにお茶などをこぼしてしまった場合は、すぐにメーカ修理に出すのが基本です。

使い続けると、故障どころではなく、発煙・発火の危険もありますよ。

Fnキー対応の外付けキーボードもありますが、どこまで機能するかは判りません。
しかしこの場合は、恐らく基板上の問題(バックライト点灯用の回路が死んでいる)だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答、アドバイスどうもありがとうございます。

お礼日時:2005/06/06 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!