
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ここ7年ぐらい土を変えていませんでした…それが、原因なのでしょか…?
まさにこれです。このドラセナはよく7年間も耐えたと関心させられます。それから考えるとこんな長期間植えたままで育つというあなたの知識にも驚かされます。植え替えは長くてもせいぜい2~3年がいいところです。
この話しがここでのことで良かったですね。もしガーデニング好きのひとに話していたらあなたは確実に恥をかいています。
さてこのものの処置ですが土が完全に劣化していますし根詰まりも起こしています。速植え替えの状況であります。
とにかく鉢から抜いてみてくださいその大きさですと簡単には抜けません鉢の深さより長い棒を土と鉢の間に差して穴をあけて隙間を作って抜いてください。
そして根の状態を教えてください。おそらくイモのような太い根っこが出てくると思います。根が生きていれば固く締まっていると思います。ダメならばシワシワの状態のはずです。
速実行してください。次の報告を待ちます。
土の入れ替えしました。新芽が出できて驚いています!!本当によかった~ありがとうございます。これからもずっと、大切に育てていきます。また、何かあったら是非教えてください。
No.1
- 回答日時:
幸福の木というのは”ドラセナ”の仲間なんですが。
このドラセナは環境が悪化したとに花を咲かせるという特徴があります。ではなぜこんな特徴があるかといえばこのままでは生きることが出来ないので子孫を残すために”生き残り作戦”として花を咲かせるのです。
今の土の状況や根っこの状態がどうなっていますか。栽培状況を教えてください。
この回答への補足
直径35cmぐらいの鉢植えで育てています。高さも160cmぐらいと買ったときの倍ぐらいになっています。鉢は大きいのに代えたのですが、ここ7年ぐらい土を変えていませんでした…それが、原因なのでしょか…?
補足日時:2005/06/06 16:00お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの新芽と花が出てこない 1 2023/06/19 16:32
- ガーデニング・家庭菜園 この木の名前を教えてください【画像3枚あり】 3 2022/04/22 10:35
- ガーデニング・家庭菜園 この木の名前を教えてください! 4 2022/04/22 09:56
- ガーデニング・家庭菜園 早く育つ花 1 2022/04/20 10:29
- ガーデニング・家庭菜園 梅の木の下の方に生えている芽をどうしようか 7 2023/04/28 09:55
- ガーデニング・家庭菜園 この木の名前を教えてください【画像3枚、一括投稿】 5 2022/04/22 11:16
- ガーデニング・家庭菜園 キンモクセイの葉が枯れる 4 2022/06/18 18:15
- ガーデニング・家庭菜園 胡蝶蘭の育て方についてです。 おそらく7.8年前に母に送った胡蝶蘭、母が亡くなった4年ほど前から放置 9 2022/07/23 08:44
- ガーデニング・家庭菜園 バラの病気 3 2023/06/03 18:28
- ガーデニング・家庭菜園 購入した柚苗木の花が全て落ちて無くなりました(№2) 4 2023/06/17 15:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
*フランス語など「お花」に関...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
菜の花の香りって よい香りで...
-
牡丹の 挿し木の 方法を 教...
-
毎年この時期に戸外でよく匂う...
-
除草剤をまいた後、何日後から...
-
花を付けるとは?
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
ピーマンを越冬させるには、た...
-
チューリップが咲いていない時...
-
精液のような臭いをはなつ樹木...
-
亡くなられた人の机の花
-
花の土に入れても大丈夫ですか?
-
チュウリップ開花後の手入れの仕方
-
「たわわ」という言葉について。
-
「華を咲かせる」はまちがいで...
-
アネモネがしおれる現象
おすすめ情報