dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、二人目の子供を出産した際、出生届けの関係で「苗字に使われている”沢”という漢字が”澤”か”沢”か」と看護士に聞かれ、夫の実家に尋ねました。
すると姑が
・実家の両親と夫は”澤”
・妻(私)と子供は”沢”
と言うのです。
何を見て、そう言ったのかは分かりませんが、夫婦で苗字の漢字が違うなんて有り得るのでしょうか???
詳しい方いらっしゃったら教えてください。

A 回答 (6件)

婚姻時にご主人の姓を名乗ったのであれば、ご主人を戸籍筆頭者としてご質問者も子供も同じ戸籍ですから、姓は同じです。



おそらくご両親は昔はご主人の姓は旧字体だったからそのようにいったのでしょうけど、婚姻による新戸籍が作られた時に新字体に変更しているのであれば、ご主人もご質問者もお子さんも全員新字体です。

新字体かどうかの確認は戸籍謄本を見てください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
とても的確なお答えに納得しています。
結婚により、新しい戸籍を作り、その時に「沢」で届け出ていたのだと思います。
なので、おっしゃるとおり、主人も含め「沢」に変更になったのでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/09 13:17

有得る事で全国的に見ればかなり有るとおもいます


役所の係員の転記ミスでしょう 謄本を取って初めて気づいて もし 謄本を取らなかったら一生知らずに終わっていたケースも有るかと
今回の質問の例と異なりますが私の場合は 生年月日が誤っていました 生まれた日は某年1月18日ですが 出生届けがなんと 其の2週間前でした どう考えても有りえない話ですね 当然その場で訂正してもらいましたが
    • good
    • 0

現在の戸籍法からして夫婦である場合に苗字が異なるということはありません。

というより、苗字を2箇所書くところがないため実質的に2個の苗字が1つの戸籍簿に記載されることはありません。
両親と、その子供であって戸籍が別であれば可能性はありますけどね。

とりあえず、確認するのは戸籍謄本や住民票、手短なところでは運転免許証や健康保険証を確認すればいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
私も同じ様に思い、住民票が家にあったので、見たところ「沢」になっていました。
それを主人に言ったところ、戸籍と住民票は違うのでは?と言われてしまいました。
住民票は簡単にとれるものなので、文字を簡略化できるのでは?と。
そんなこと無いと私は思っていたのですが。
やはり一緒なのですよね。

お礼日時:2005/06/09 13:13

うろ覚えですが、婚姻届を提出した際に新たに戸籍を作成することになりますが、その時に古い文字から新しい文字に変更が可能だったと記憶してます(修正?訂正?)。

夫婦で違うというのはないのでは?親子で違う可能性はあると思いますよ(この場合は両親が「澤」・質問者ご夫妻が「沢」)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
多分、婚姻届の際、無意識にも「沢」で届けたのでしょうね。
夫婦で違わないと知り、安心しました。

お礼日時:2005/06/09 13:20

通常はないと思います。


わが家は代々旧字体でしたが、何かと不便で、父親以外は新字体に変更したいと考えてました。
私は変えましたが、母親は父親が反対するので、夫婦単位とかで出来ず、そのままです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
夫婦で別の苗字は無いと分かり、安心しました。

お礼日時:2005/06/09 13:24

戸籍上の夫婦であればそういうことはないのではないでしょうか。

記憶が曖昧ですが、戸籍の姓の欄は別々になっていないと思います(妻側には姓が記載される欄がない)。

もしかすると、ご両親は「澤」で戸籍に登録されており、ご質問者夫婦は「沢」で届けを出されているのかも知れません(「澤」の人が「沢」で婚姻届を出せるのかどうかよくわかりませんが)。ご主人はご両親の戸籍からは抜けていて「沢」になっているわけですが、そのことを勘違いされているのではないでしょうか。

戸籍謄本を取ればはっきりすると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
私と主人も、戸籍で姓が別々に書いてあることは無いよねえ。と話していました。
本籍が遠くに住む義両親の所にあるため、戸籍謄本がこちらでは取れない状況です。
今度、頼んでみます。

お礼日時:2005/06/09 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています