dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10ヶ月の子がいます。
夜の寝かしつけはずっとおっぱいを吸わすことでしていました。
夜も何度か起きるので吸わせています。

下前歯が生えてきています。
寝る前と深夜の授乳は虫歯の原因になりますか?
ミルクの場合ならそろそろやめた方がいい時期ですよね?
母乳の場合も出来るだけやめた方がいいのでしょうか?
寝かしつけの授乳は儀式のようなところもありますね。
私もそれが楽なので、当たり前のようにしています。
夜にお腹が空いてるかどうかは不明です。
離乳食は2回です。
2回目は6時頃に食べさせています。

アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

私も子供を添い乳で寝かしつけていました。

夜泣きの時もおっぱいでしたが、もうすぐ3歳になる息子には虫歯が1本もないです。母乳は虫歯になりにくい、と小児科のお医者さんに言われました。ですから、卒乳まで、寝かしつけのおっぱいはかまわないと思われます。

虫歯が心配でしたら、NO.1の方がおっしゃるとおり、寝る前にガーゼでちょこちょこっと拭けば大丈夫だと思います。

もしどうしても授乳で寝かしつけるのが心配なら、おしゃぶりはいかがでしょうか?おしゃぶりは賛否両論ありますが、ホイッと口にくわえさせるだけなので、私は授乳よりも楽だと思いました。うちでは卒乳後の寝かしつけに大活躍してましたよ。歯並びにも影響ありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2005/06/27 11:02

人によって考え方それぞれで難しいところですが、よく、夜間に授乳させると虫歯になるから辞めたほうがよいと言う人はいますね。

しかし全く関係ないという人もいます。

 そもそも虫歯の原因は、お母さんなど大人からの離乳食をあげるときなどに、大人からの唾液から虫歯になる菌をもらって感染していきます。なので虫歯の少ない親からの子は虫歯になりにくいし、虫歯の多い親からの子は、いくらきれいにしても、虫歯になってしまうときいたことがあります。そして歯垢となる多くは、ミルクや母乳ではなく離乳食でたべた残りかすのほうが多いと新聞やなんかで見たことがあります。
夜間のほうが、唾液の分泌が少ないので、歯垢が増えやすいのでしょうが・・・

でも、10ヶ月で下前歯というとまだ2本くらいですかね?それくらいですと、寝る前に歯の汚れをガーゼなどできれいにできていれば、良いと思います。母乳を吸うことで落ち着いて眠れるという精神的な要素も大きい月齢と思いますし、お母さんとして、それで寝てくれて楽になるのならそれでよいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2005/06/27 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!