
浴室についているブラインド(タチカワシルキー、テンションタイプ)がカビだらけです。
一応浴室用なのですが、こすっても、カビハイター(本当は金属はいけないのだけど)をかけてもだめです。
皆さんの家のブラインドはかびませんか?
このブラインドはもうあきらめました。
新しく買いたいのですが、いいブラインドはありませんか?
どのメーカーがいいですか?
チタンコートというのがあるらしいのですが、使っていらっしゃる方どうですか?ロールスクリーンはもっとかびますよね?
新しく買った後、かびない方法ありますか?
うちでは昼間、窓を開けておくぐらいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の実家の話なのですが、浴室をリフォームした後、窓にブラインドを取り付けました。
ところがやはりカビやゴミがつきやすいようで、しかも掃除が面倒だといって、1年ぐらいでロールスクリーンに取り替えてしまいました。
母にはどうも、ブラインドのヒダヒダした複雑な構造が、性格的に合わなかったみたいです。掃除をしているとイラっとするみたいで(苦笑)
新しく取り付けたロールスクリーンは、さっと拭けるタイプで、ときどき取り外して洗濯機で洗うこともできるものなので、気に入っている様子です。
メーカーなどまではわからないので、あまり参考にならないかとは思いましたが・・・中途半端ですみません(^_^;)
回答ありがとうございます。
ロールスクリーンいいですか~(^.^)
洗濯機で洗えるのですね。
ただ、昼間、スクリーンを下ろしておかないと乾かない気もしていますが、気分を変えて、柄のロールスクリーンもいいかもしれません。
ブラインド、ロールスクリーンの2通りで選んでみます。
No.3
- 回答日時:
換気扇は付いていますか?
付いていれば、入浴後はしばらく回してください。
窓を開けても1箇所だけでは風があまり通り抜けません。湿気を外に出す効果があまりないということですね。
お風呂から出るときにシャワーは浴びますか?
浴室に湿気が残った状態で放置すると、金属のブラインドに結露を起こしやすくなります。
とりあえず少しでも良くなればという方法は、風呂から出るときに、冷たい水を壁やブラインドに洗い流すようにかけてみてください。空気中の水蒸気が少なくなり、結露の原因が少し取り除かれます。また、NO2様の指摘のカビの原因も少しは流されるのではないでしょうか。
少しの効果ですが、試してください。
回答ありがとうございます。
換気扇はついています。いちどきに家族が入浴してくれればいいのですが、主人は仕事で遅いし、子供たちは気ままな時にはいるので、なかなか片付けられません。
>風呂から出るときに、冷たい水を壁やブラインドに
>洗い流すようにかけてみてください。
これだけは最後に入った人がやる様に言っています。(最後の人だけですが)
本当は全員が入った後、お湯を捨て、洗って換気すればいいのでしょうが、次の日残り湯を洗濯に使うので浴室が温かく、湿気が残るのもいけないかもしれません。
No.2
- 回答日時:
カビの原因はブラインドの材質ではなく、
シャンプーや石鹸の含まれた水がかかり、
それを栄養源としてカビが育つのです。
ですのでカビないようにするには入浴するたびに
こまめにふき取り掃除をする以外にありません。
光触媒作用で表面に付着した雑菌を殺菌してしまうという
新しいコーティング処理を施した製品が売っていますので
こちらなら放っておいてもカビカビになる可能性は
少ないと思います。
『酸化チタンコート』ブラインド
http://www.nichi-bei.co.jp/jsp/product/3/viewer. …
酸化チタンコートスラット
http://www.nichi-bei.co.jp/jsp/titanium/viewer.jsp
== ブラインドのニチベイ ==
http://www.nichi-bei.co.jp/
参考URL:http://www.nichi-bei.co.jp/jsp/product/3/viewer. …
回答ありがとうございます。
>ですのでカビないようにするには入浴するたびに
>こまめにふき取り掃除をする以外にありません。
これが大変なのですよね。サボった結果かびだらけです。
酸化チタンコート、メーカーの説明ではいいように書いてありますが、実際どの程度の効果があるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 売れ筋家電のアイデアがひらめきました! ホームサウナ&浴室乾燥機。 タワータイプの細長いコンパクト設 2 2022/07/15 18:59
- 掃除・片付け 浴室のカビ除去及び防止対策 7 2023/06/21 17:23
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー お風呂場の清潔について 2 2022/12/31 08:09
- 一戸建て 高気密な家での浴室暖房は必要? 新築でTOTOのサザナを導入予定です。 三乾王が気になっていますが、 4 2022/06/15 09:39
- リフォーム・リノベーション 浴室塗装について 2 2023/01/09 21:21
- 掃除・片付け お風呂掃除の手順を教えてください。 恥ずかしながら普段ほとんどお風呂掃除をしません。極端に目が悪いの 3 2022/12/11 01:35
- 建築士 コーキング材とセメントの防カビ性 2 2023/05/08 16:53
- 家具・インテリア ブラインドの色について。今度カーテンに変えてブラインドを入れることにしたのですが、色で迷っています。 1 2023/07/10 14:29
- 日本語 ブラインドタッチが不適切だと聞きました。じゃあ窓のブラインドは何て言うんでしょうか? 7 2022/10/26 13:57
- その他(悩み相談・人生相談) どう思いますか? 2 2022/05/16 14:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブラインドの捩れと強風
-
縦型ブラインドのねじれ
-
ブラインドの片側だけが長くな...
-
隣人が入浴時に窓を開けたまま...
-
証明写真機の中でで着替えって...
-
室内に入ってきたツバメの追い...
-
カーテン2枚を同じレールに取り...
-
マッサージされてる時に股間触...
-
経机のガラスを割った
-
向かいのマンションからのぞか...
-
丈が短くて困ってます… 縫い物...
-
隣の家の電気がカーテンを遮っ...
-
我が家の玄関を出ると2メートル...
-
夜中に覗きをするご近所さんに...
-
非常識?お隣の窓を目隠し用の...
-
カーテンレールをつけないでカ...
-
ご近所問題なのですが、先日新...
-
風呂の窓が隣の家の居間の窓の...
-
カーボンヒーターに溶けてくっ...
-
お店のガラスを割ってしまいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
縦型ブラインドのねじれ
-
「ブラインド」について
-
ブラインドの片側だけが長くな...
-
ブラインドの上げ下げする為の...
-
ブラインドタッチと言わないの?
-
後ろから見えて前から見えない...
-
写真ありのマイナンバーカード...
-
ブラインドカーテンの掃除
-
ブラインドの上にカーテンをつ...
-
ブラインドの取れた羽根。どう...
-
ブラインドの外し方 この手のブ...
-
ブラインドの閉め方を教えてく...
-
部屋のブラインドで悩んでいま...
-
ブラインドの色について。今度...
-
ブラインド・ロールスクリーン...
-
丈夫な紐(ブラインドに使いま...
-
ブラインド カーテンレールに...
-
お店の自動ドア
-
ブラインドの上手い掃除方法は?
-
ブラインドのレール?幅について
おすすめ情報