dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は特に厳しい接客業の企業に入社して3ヶ月目で早くも鬱診断をされ、医師に診断書を書いていただきました。
2~3ヶ月の休職が必要といわれました。
しかし今会社は忙しい時期で、人手もギリギリの状態です。周りのことを考えるとすごく言い出しにくいです。
でも今のままでは、会社のことを考えるだけで心拍数も上がり、その他にもいろいろ心身共に症状が出て、自分がどんどん落ちていくのがわかります。
正直、他にやりたいこともあるので、休職をして落ち着いたらアルバイトをし、退職しようと思っています。
でも、今の会社の状況で休職願いを申請するのは、非常識でしょうか?本当ならすぐに退職をしたいところですが…。本当に悩んでいます。

A 回答 (4件)

>2~3ヶ月の休職が必要といわれました。


>しかし今会社は忙しい時期で、人手もギリギリの状態です。周りのことを考えるとすごく言い出しにくいです。

休職は、ためらわないほうがいいです。
特に精神的な病気の場合、ためらう事で悩みが増えますから
余計よくありません。

わたしもいま鬱病で休職中です。もう一年近くになります。
休職の3ヶ月程前から、気持ちの落ち込みや倦怠感が酷くて
休みがちだったので、「もうしょうがない」という気持ちでした。
調子が悪くて有給使って休んだときに、電話で連絡して
ある意味、突然休職を上司に申し出ました。
そう意味では自分の状況は休職する状況になっていて、
単に上司への連絡が「突然」だっただけかも知れません。

休職を申し出て受理されれば、あとは上司なり周りの同僚が
なんとか作業調整をしてくれます。
心配いりません。
(あなたの分の作業内容の引き継ぎとかが必要がな場合があるので、
 数日会社に行って引き継ぎをしてから休職という場合もありますが)

>正直、他にやりたいこともあるので、休職をして落ち着いたらアルバイトをし、退職しようと思っています

それも人生の選択ですね。
休職中は企業健保に入っているなら傷病手当金が支給されて生活には
困りませんから、治療に専念することが一番重要です。
退職するからどうかは病気が直ってきたところで、
また考え直してでも遅くないかもしれませんよ。

今は鬱の診断をされているから、退職とか考えしまうのかも知れません。
あなたが、今の会社にいるのはあなたなりの入社理由があったはずだと思います。
病気が直ってきたところで、その理由をまた思い出してみて、退職の判断を
してもいいのではないですか?

>休職後、同じ仕事に戻るのは大変ではありませんでしたか?

わたしはまだ職場復帰してないので、この点お答えしにくいですが、
制度(業務規則)上は、
「休職の理由がなくなった時は(=病気が直れば)復職させる」と
なっています。
そう意味では特に困難はないと思っています。

でも、ヒアリングとかを受けて再発しないように負担を減らしたり、
配置転換みたいのはおそらくあると思います。
それは、自分にとって仕事がしやすい環境になる事だと思って
いい事だと受け止めています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりましたがありがとうございました。
休職届けを受理してくれず困っています;;
どうすればいいのか…。悩みはつきません;
回答ありがとうございました^^

お礼日時:2005/06/22 01:05

こんばんは。



メンタルヘルスというより社会人としてアドバイスします。

>本当ならすぐに退職をしたいところですが…。

病気のせいでなく、本当にそう思うのであれば
すぐに退職するほうが勤め先にとってもありがたいのです。
辞めたいと思っている人間を抱えておくほど
社会は優しくありません。

退職したいと言う気持ちが病気のせいかどうか
よく見極めた上で判断してください。とりあえず
会社に下手に遠慮せず休職はしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりましたがありがとうございました。
回答ありがとうございました^^

お礼日時:2005/06/22 01:09

 私の場合です。



 退職してから、病院で鬱を診断されました。
突発的な(衝動的な)退職でした。
このようなことはしないで下さい。
 
>休職願 非常識では有りません。むしろ、このまま我慢を続け突発的な(衝動的な)退職(鬱の場合その様な行動に出てしまいがちです。)のほうが非常識です。
 
 まずは、休職願いを出し、認められれば休職中の間に症状の回復をし、冷静な判断で退職についてお考え下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりましたがありがとうございました。
休職届けを受理してくれず困っています;;
普通の会社ではありえないことなのでしょうか?
悩みだらけです;
回答ありがとうございました^^

お礼日時:2005/06/22 01:06

 こんばんは。



 昨年の私の状況を思い出します。
 丁度、昨年の6月1日から約2ヶ月休職(正確には「病欠」)しました。原因不明の頭痛、めまいからです。いわゆる自律神経失調症という類のやつですね。検査しても異常はないが、症状はでるというやつです。
 無利すれば出勤できる状態だったんですが、自分でもそろそろボーダーラインを超えそうだと感じていましたので、悩んだ末、これ以上進行しないように、予防的な意味で休む事にしたんです。結局は、勤務先や自分の体のことを考えると、とことんまで行ってしまっては、結局、お互いに困ることになのと思いますよ。今でも、その時の決断は正しかったと思っています。今、こうして元気に仕事してますから。

 とにかく、取り返しが付かないまでは無利をされないことを、お勧めします。

この回答への補足

お返事ありがとうございます。
休職後、同じ仕事に戻るのは大変ではありませんでしたか?

補足日時:2005/06/19 20:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!