
最近CBR954RR(JH2SC50AX2M009***)に乗り換えたのですが、燃費がとても悪いです。
逆車のフルパワーなのでこれで当たり前なのかもしれませんが、サイトを見ていると15km/l程度という方もいたので質問してみました。
埼玉から山梨までのツーリング(道はすいていました)で10km/lで、待ち乗りだと8km/l程度です。
走行は4000kmほどで、改造点もなく、回転数も3000~4000回転程度で乗っています。
燃料は浄化作用を期待してエネオスのハイオクで統一しています。
何か燃費を良くする方法などはないでしょうか。
ご存知の方、何か思い当たる節がある方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。
また、この車体番号からしてどの地方へ向けた輸出車なのかも分かりましたら教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
始めまして!!
以前954に乗ってましてパクられて浮気して10Rに乗り換えたのですがまた乗り換えて今現在は600RRに乗っています。
私の経験から行きますとツーリングで12Km/l、街乗りでは10Km/lでした。
確か頑張って上の数値をたたき出しました。
フルパワーは食いますから(笑
気になるとしたら回転数ではないでしょうかね?
低回転数だと燃費がいいとは良く聞きますが一概には言えないと思います。
私的に考えると最大トルク付近が燃費がいいです!
発進直後は燃費が悪いけど回転数の増加とともに少しずつ燃費が良くなります。
1速では元々燃費が悪いですけどほぼ最大トルクを発生するまでは燃費は良くなる傾向に進みます。2速などでは1500回転より3000回転の方が燃費がイイですね。特に坂道など負荷のかかるところではある程度高回転まで回した方が燃費がいいです。アクセルをちょっと回しても加速できるようなギヤで走る方が燃費はいいです。(4速40kmで坂道だとエンジン回転は低いけどアクセル回す。そうすると燃費は悪いです。アクセル開度が高いちゅうことですね)
高速道路などで法定速度+でたんたんと走る場合には低回転で走る方が燃費は良いというのが回転数の話ではなかろうかと(^^)
まぁ結局は回転数が低いと燃費がいいって感じですがそのギアにあった回転数で走行ならちょっとは向上するのでは??
と思います。
車体番号に関しては…すいません、わかりませんw
ではよいバイクライフを♪
回答ありがとうございます。
>私の経験から行きますとツーリングで12Km/l、街乗りでは10Km/lでした。
やはりそのくらいが平均なんですかね。
>2速などでは1500回転より3000回転の方が燃費がイイですね。
これは僕も考えていました。
どこかのサイトで4000回転が一番燃費がいいと聞いた気がします。
No.5
- 回答日時:
CBR929RR乗りですけど、参考になりますかな?
街乗りで8km/Lはちょっと悪いですね・・・。
私のは街中17km/L、ツーリングで20km/Lですから。
ちなみにスリップオンマフラーだけのライトチューンです。
燃費を良くする走り方としては、1速はあまり回さず、
2・3速である程度加速させて4・5・6速はすぐにシフトアップする・・・みたいな乗り方かなぁ・・・。
あとは電気系チューンとか、エアクリ掃除とかも有効じゃないかなと思います。
回答ありがとうございます。
先日ツーリングに行き、私の走行距離と皆の走行距離を比べて気づいたのですが、私のトリップメーターはオドメーターを含めてマイル表示だということが発覚しました(^^;
速度計をキロ表示にしていてマイル表示だということに気づきませんでした。
ですので、
>埼玉から山梨までのツーリング(道はすいていました)で10km/lで、待ち乗りだと8km/l程度です。
というのは、ツーリングで16km/l、街乗りで13km/l程度ということになり、そこそこでした。
ですが、電気系チューンとエアクリの掃除もおいおいやっていきたいと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
たしかに燃費悪いですねー。
私の愛車も同型ですが、普通の郊外を走るツーリングで16km/l位、街乗りで12~4km/l位、
高速のみだと20km/l位走ります。
燃費を稼ぐには、こまめなシフトチェンジ(2000rpmで)とメーターについている燃費計を、時々チェックしながらなるべくエンジンを回さないことです。急加速などは厳禁です。でもそんな走りをしていたら、フルパワーの醍醐味は味わえませんよねー。楽しくないですよねー。
ところで3000~4000rpmで6速だとすると75~100km/h走行になりますね。一般道でのツーリング走行とはとても考えられないスピードです。峠を攻めているのですか?
この種のバイクは燃費を気にしてはいけません。走りを楽しむバイクですから。
それよりも、これから夏に向かって一番大変なのは、股間が「熱く」なることです。こればかりは大排気量車の宿命でしょうか?
楽しいバイクライフを送ってください。
アドバイスありがとうございます。
>普通の郊外を走るツーリングで16km/l位、街乗りで12~4km/l位、高速のみだと20km/l位走ります。
いいですね。うらやましいです(^^;
燃費計はちょくちょく見ているのですが、幹線道路では平均15km/l程度といい感じだったのですが、やはり全体で見ると悪いみたいです(>_<)
>3000~4000rpmで6速だとすると75~100km/h走行になりますね。一般道でのツーリング走行とはとても考えられないスピードです。峠を攻めているのですか?
加速時のことでした。説明不足ですみません。できるだけ高いギヤで走行するように心がけているのですが、3000回転を下回ると排気デバイスの影響かレスポンスが悪くなるのと、下にも書かせてもらったのですが、回転数に比例して燃費が変わると思っていないのでツーリング時には4速か、たまに5速です。信号待ちなどを除いた走行スピードはだいたい40キロ平均でしょうか。さすがにツーリング時のカーブの先は何があるか分かりませんので。
>それよりも、これから夏に向かって一番大変なのは、股間が「熱く」なることです。こればかりは大排気量車の宿命でしょうか?
「熱」はすごいですよね。103℃まではポットのように上がります(^^;最初はフレームで火傷をするといった噂がありましたが、あれは真実ですね(^^;
友達の1000RRも同様に熱いです(^^;
No.3
- 回答日時:
数字を見る限りはかなり悪いですね。
自分のものは貴方より約70kgは重くしかも17年前のアナログ・インジェクションでツーリングで20km/l、街乗りで18km/lですからね。よほど抵抗でもあるかパワーが伝わっていないかくらいです。考えられるのがブレーキの引きずりですね確実に悪化します。燃調が濃くなっていませんか。
いずれにしても何かあると見て間違いないと考えます
回答ありがとうございます。
>考えられるのがブレーキの引きずりですね確実に悪化します。
ニュートラルにして押し引きでは引きずっている感じはないのですが、走行時には変わるものなのでしょうか。チェーンなどは低回転では硬いくらいがいいとは聞いたことがありますが、同じようなこともありえますでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CBR600RR、CBR929RR、CBR954RR、CBR1000R
国産バイク
-
カブのオイルの減りが早い
輸入バイク
-
NSR250について(*_*)エンジン焼き付き事件!!
カスタマイズ(バイク)
-
-
4
エイプでオフロードは可能でしょうか?
国産バイク
-
5
トモスという原チャのガソリンについて
国産バイク
-
6
TDR80のエンジンが吹け上がらないのですが・・・。
輸入バイク
-
7
TZRの・・・その2
国産バイク
-
8
モンキーのマフラーをかえたら・・
カスタマイズ(バイク)
-
9
排ガス規制前のスクーターに乗れなくなることはあるの?
国産バイク
-
10
ナンバープレートの色
中古バイク
-
11
キックが降りない・・・・
国産バイク
-
12
パワーアップするのにまず最初何から?
輸入バイク
-
13
NS400Rの中古
輸入バイク
-
14
夏の空冷式
国産バイク
-
15
100ccのバイクの免許
国産バイク
-
16
YAMAHAのTY50を速くするには。
国産バイク
-
17
原付のインテークチャンバー
バイクローン・バイク保険
-
18
無免で・・・
輸入バイク
-
19
タイヤの右部分ばかり減る
輸入バイク
-
20
当方、女 力なし 怖がり 運動神経ゼロ
バイク免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビラーゴ250最高速度
-
新車の乗り初めって燃費が悪い...
-
燃費向上方法
-
マグナ250
-
アドレス110の調子が悪いのです...
-
燃費の測り方
-
燃費を重視したリトルカブのボ...
-
600とリッターのSSに両方乗っ...
-
V-MAX マフラーでの悩みです
-
訳あって2st の混合給油に乗る...
-
ガソリンに砂糖を入れるとエン...
-
混合ガソリン(混合油)の寿命
-
パイロットスクリューを締めす...
-
エンジンを定期的にかけた方が...
-
6Vのバイクに12Vのバッテリーを...
-
XLR250R型式MD22ですが、キック...
-
多くの人が車のエンジンをかけ...
-
SR400 キーONで電気つかない
-
シフトアップ時のショックについて
-
シャフトからデフオイルが漏れる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビラーゴ250最高速度
-
新車の乗り初めって燃費が悪い...
-
エアコンガスの充填しすぎで燃...
-
キャブのセッティング、燃費に...
-
スノーモードと燃費の関係(燃費...
-
マグナ250
-
AF35 DIOから白煙が出るように...
-
XJR400とCB400SFどっちかで迷っ...
-
v-twin マグナ250の燃費が悪い...
-
プリウス、インサイトは元が取...
-
スーパーカブ FI 燃費が悪くな...
-
57キロメートル走るのにガソリ...
-
燃費とギアと回転
-
エスティマハイブリッドの伸び...
-
XR250 ハイコンプ化
-
ジェベル250?200?125?
-
燃費
-
走行時のエンジン回転数について
-
カワサキのZZR1100の燃費につい...
-
CB400 spec2とspec3の長所短所
おすすめ情報