dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、友達と遊びに行く時に必ず車を出します。
私以外に誰も車を持っていないので、100%私です。
でも、見返りみたいなのがないんですよね。
帰り際に、ありがとうは言ってくれるのですが、どうも当たり前のように思っているのか気持ちが無いように思えて。次の約束の時も、車よろしくね!だけだし。
でも、ガソリン代とかを考えるとなんか自分だけ損しているみたいで…。
長距離の場合はさすがに全部ガソリン代や高速代は割り勘で出してもらいますが、近距離の時が言いにくくて。
みなさんなら、どうやって気づいてもらいますか?
見返りなんか期待しちゃダメという意見でもいいので、たくさんの方の回答をお待ちしてます。

A 回答 (23件中11~20件)

こんにちは、私も質問者さんと同じ気持ちでした。



20代の頃、私の車はアコードワゴンでした。
「ゆったり4人乗れる」という事で、いつも私の車を出す状態でした。
(その当時の遊び仲間は、私を含め丁度4人グループでした)

質問者さんの友人と同じく「じゃ次もよろしく!」みたいな感じで、ガソリン代ももらえませんでした。

最初は楽しくて良かったのですが、2年ほど経つと嫌になりました。

--------理由は----------------
●そもそも、私が運転嫌いであること。(疲れるし)
●長距離移動中で、寝ているやつもいるし。(私は一人で睡魔と闘う)
●出先でアルコールを飲むことができないし。(皆はビール飲んでるし)
●ゴミを車内に置きっぱなし。(掃除も大変)
●現地について、皆はさっさと車を降りて建物へ入る。(一緒に入ろうよ)
●もちろんガソリン代、オイル代は私負担。(車の持ち主が払って当然って感じ)

こんな感じでした。

ですので、私は以下の行動を起こしました。

○ガソリン代を皆も払ってよ!とキレた。
○それでも、そもそも運転嫌いなので、2人乗りの車に買い換えた。

それ以来、私が車を出すこともなくなりました。
また、この4人グループで遊びにいくことも少なくなりました。
(問題解決!)

----補足---------------
遊びに行く回数が減っても、特に寂しくありませんでしたよ。
正直、我慢を続けた結果、「こんな友達、どうでもいいや」と思うほどになっていましたので。

ですので、お友達を大切にしたければ、そのお友達のためにも、「ガソリン代出してよ!」と言った方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>●現地について、皆はさっさと車を降りて建物へ入る。
これは酷いですねー!これをされたらその時点でキレるかも(笑)
友達は決して悪気はないと思うのでストレートにガソリン代負担を言ってみるのが良さそうですね。

お礼日時:2005/06/24 12:01

 no.2です。


>ご飯を奢られるのは毎回ですか?
 との事ですが、自分から頼んだり、遊びに行くのを誘った場合は毎回奢ります。相手から誘われた場合でも、殆ど奢りますね。とはいえ、車を度々だしてもらってるわけではないので、数ヶ月に一度程度です。別に友達の方も、奢って貰おうという意思はありませんし、「奢るよ」と言うと、ちょっと申し訳なさそうにするのですが、私の気持ちとして、私が勝手に奢っているだけです。
 因みに、ファミレスなどの、あまり高くないお店ですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、すみません。
つまりはほとんど毎回っていう事ですよね。
そう、気持ちって大事ですよね。私も、一度くらい申し訳なさそうにして奢られたいです。

お礼日時:2005/06/23 23:58

私の母の場合。


まず、遊びに行くグループで、先もって決めているのだそうです。
1.運転手は疲れたり、デメリットが多いので、ガソリン代を運転手を除くみんなで割り勘。
2.もしも、交通違反で捕まってしまった場合、点数は無理だけど、罰金に関しては、どんな理由があっても割り勘

私が車を出す時は、相手が言うまで、別に請求はしません。今回、負担出来ないと思ったら、参加しない方向で対処します。

ただ、いつものグループになっているのであれば、
先もって、相談されている方と、良いと思います。
今までは、黙っていたけど、今度からは、こうしたいって。それで、駄目なら、「じゃぁ、車でなくてもいける場所はあるから、場所を変えましょう」と行って見る事も必要な事かもしれません。

もうひとつの方法は、「私だけが何時も運転で疲れるから、みんなで運転出来る様に、レンタカー借りて見よう」って言うのも良いかも知れません。
そうすれば、全てが自然と割り勘になりますし、他人が運転しても、保険が利くので、安全ですね。
これは、私がバイトしていた時の仲間と、四国に行く時に、4人でお出かけした時に、そうしました。実際運転も、気楽に変れて、結構良かったですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり一番最初にそういうのを決めておくべきでしたね。

お礼日時:2005/06/23 22:55

「明日は弟が車使うって言うから~」っていうのは


ダメですか?
私は実家なんで↑この手は使いやすいです(笑)

でも私の彼氏は車に乗る職業なんですが、人の運転だと
逆に怖いそうで、自分が車を出したいそうです。
いろんな人がいますね^^

見返りを期待しちゃダメとは思いません。
楽しければ充分と言っても、みんなは車出さないでも
楽しい思いをしてるわけですから(笑)

それが当たり前になっちゃうと、車出せないってなった
時に「アイツ使えね~」って言われかねません(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私の家族は一人一人全員車持ってて(両親)、それを友達も知っているので無理かなと。
>みんなは車出さないでも
楽しい思いをしてるわけですから
まさにこれなんですよね、私の言いたいのは。

お礼日時:2005/06/23 22:51

こんばんわ。

友達は皆免許も持っていないってことでしょうか?
だと下記の方がおっしゃているとおり、車は常にお金がかかるという意識は全くわからないと思います。あたしも車出したとき相手が免許持ってない子は「ありがとう」だけでしたし。その際あなたと同じような思いはありました。が、そんなものだと割り切っています。

相手が気づくのは免許取るまで無理だとおもうので(^^;)、車を出さないしかないと思います。近距離のときは車検なり、親が使うからなりしばらく断ってみては?「なんでー車出してくれないの?」なんていう人がいたら、その人はあなたを足としてしかみてないと思います。そんな人と付き合っていく必要はないですよ。

車持ってない=免許なしと考えて回答したので、間違っていたらごめんなさい。

この回答への補足

実は車の免許はみんな持ってるんですよ。

補足日時:2005/06/23 22:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
車を出さないのは私も金銭的に苦しいので、今までよりは誘われても時々断ってみようかなと思います。

お礼日時:2005/06/23 22:48

分かります。

車出す代わりに・・・と見返りを求める気持ち・・・。
でも考えたら、楽しい気持ちも味わえるから、見返り求めちゃダメ?とも思うときがあるんですけどね・・・。

私が一度やった事があるのは(かなり嫌味なんですが、嫌味な事したくなるくらい頻繁に私が車とガソリン代を負担していた時の事です。)、ガソリンがほとんどない状態(「ガソリンが少ないですよランプ」が点いてる状態)で遊びに行き、友達の目の前でガソリンを入れました。目の前で、今から一緒に遊びにいこうとしている友達がガソリンを入れていたら、ガソリン代だそうと思う友人もいますよ。
その時に勇気があれば、「あー今金欠だから・・・1000円だけ入れとこう・・・」なんていうのも手ですが。
それで気付かなかったら、出してもらうのは無理だと思います。気付いても気付かない振りされると、ちょっと疑いますが。

一回「車よろしくね!」と言われたら「今金欠でガソリン代ないんだよね・・・違う手段ないかな?」なんて言ってみてはどうでしょうか?「ガソリン代なら私たちが出すよ~」って言ってくれると、今度からも気持ち良く遊べるでしょうし、「じゃあ、車が無くても良い所にしようか」なんて言われると、ガソリン代出す気はないとみなしましょう。

仲が良いのなら、ガソリン代まで自分が出していては、辛いと正直に話されてみてはいかがでしょうか?
長距離の時に割り勘にしようと言うのは誰なんでしょうか?
遠距離、近距離関係なく、皆が皆、楽しく遊べるようにしていける関係が築けると良いですね。
逆のパターンになった時には、(自分以外の誰か一人に負担がかかるような時)率先してその一人の負担が少なくできるよう気付ける人になれること間違い無しですよ!!

この回答への補足

>長距離の時に割り勘にしようと言うのは誰なんでしょうか?
遠出をしようという時に、車と電車とどっちがいいかという話になって友達が、
「そりゃ、車がいいわ。これはガソリン代とか高速代とか出すから」
と、長距離限定みたいな感じで言ってきたので
「それは悪いけど当然でしょ」
と返したのですが、これがまずかったのかもしれません。
近距離ならいいんだと思ってしまったのかも。

補足日時:2005/06/23 22:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
前に、明日○○に行かない?と、完全に私の車狙いで誘ってきたのでガス欠だと言って断ったら
「あーそれは残念」とだけでした。もう出す気は全く無いんでしょうね。

お礼日時:2005/06/23 22:43

その気持ち、とてもよくわかります。

私は友達の100%事務的な用事のために7時間かけて運転しましたが、完全に彼のための用事にもかかわらずガソリン代は割り勘でした。さすがにとても損した感じです。私自身は運転してるだけで楽しくもなんともないですから・・・。その友達は近距離でもガソリン代は払わないので、なんかいつも損した感じがしてます。そんな状態を打開するために、最近は頼まれても金銭的なことを理由に車を出すことを拒否したり、普段の会話からガソリン代のこと、維持費の大変さを話しています。あとは彼がそれに気づいてくれるのを待つのみです・・・。
ちなみにサークル活動とかでは、ドライバーに、一回につきガソリン代としていくら、と決まっていたりするので損した感はなしです。そういったルールが初めからあったなら便利ですが今更「今日から一回100円ね。」とか言いにくいでしょう。自然に友達の方から自発的に払ってくれるのを待つのがよさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
最近、白々しくガソリン代が上がって…とか言ってるんですけど無反応なんですよね。
待つべしですかね。2年くらい待ってるんですよね(笑)

お礼日時:2005/06/23 22:34

そのお気持ちよくわかります。



友達は、皆さん持ってないのですね・・。
だから、ガソリン代がかかるとか、運転がしんどいとか言う事がわからないと思います。
今は、わからなくても、実際車を所有したら気づくと思います。

決して、悪気はないと思います。

遠出の時は、ワリカンで当然と思います。
でも、私の場合は車出して運転してもらったら、
7割り、8割多くだします。(運転も大変なので)

近距離の場合は、難しいですね。

冗談っぽく「ガソリン入れるお金なくて~」
みたいな感じで言ってみたらどうですか??

そしたらきづいてくれるかも^^

でも、友達も、また車買ったりいずれはすると思うんで、そのときはいっぱい乗せてもらったらどうでしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ホント、近距離って微妙なんですよね。
友達が近々車買う事を祈ります(笑)

お礼日時:2005/06/23 22:27

私の場合は飯代とか、お茶代とか。


でも、必ず運転した方がおごってもらうってわけでもないですね。
10回のうちの6、7回多く払ってもらうとか、そんな感じ。


> 次の約束の時も、車よろしくね!だけだし。

その時に「わかった、バイバイ!」の代わりに、「昼飯お願いね!」と返すとか。
次回、思い切ってサイフ忘れて遠出するとか。(免許証は忘れずに…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、たまにぐらいは奢ってほしいんですよね。
サイフは1回ホントに忘れた事があったんですけど次に会った時にちゃっかり前回のご飯代請求してきたんですよ。

お礼日時:2005/06/23 22:25

わかりますね。

確かに近距離でもガソリン代はバカになりませんね。
ただ、乗せてもらう側はそんなに意識してないんだと思いますよ。
実際車を持っていないと維持費がどれくらいかかってるものか想像が出来ないからだと思いますがね。

僕の提案としては、一度皆で遊ぶとき車を出さないでおくのがいいと思います。電車移動とかですかね。
みんなには「車の維持費もバカにならないし、今回は金欠で…」と言ってみたらどうでしょう?
みんな車のありがたみとあなたへの感謝がうまれると思うんですが。

でも僕としては長距離は出してもらってるって事で、近距離は自分でガソリン代は目をつぶりますね。
もちろん、作戦を実行した上で、近距離でもみんなが感謝の気持ちをあなたにくれるのが前提です^^

参考までに、どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
それも考えたんですけど車を出さないで、電車移動になると私自身が困るんです。
駅まで結構遠いのでタクシーが必要になったりで。

お礼日時:2005/06/23 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A