dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

枝豆のからというのは食材としては向いてないのでしょうか?捨てないで何らかの調理をして食べることは可能ですか?
貧乏臭い質問ですが^^;
よろしくおねがいします。
ちなみに料理は下手で、あげるとかにるとかの方法だったらできます。

A 回答 (2件)

戦争中から戦後食べの物の無い中で、大豆の油の絞った後の大豆かすも食べましたが、豆の殻だけは食べたことは有りません。



食べられれば当然食べた時代に、食べなかったくらいです。不可能でしょう。
でも興味があったらから揚げにして食べて見たら如何ですか。

塩茹でにした殻をすするとしょっぱい味がして結構いけます。すするだけです。
噂や推測でなく体験です。

からからに干して焚き付けにしたことはあります。今はガスの時代で不用です。
    • good
    • 1

食べたことも、食べようと思った事もないので、インスタントアイディアです。



一旦カラカラになるまで乾かして、それを製粉器などで粉にすれば使えるかもしれません。

ゴミを減量することが出来るので環境的には価値があるとは思いますが、食べると言う行為に(美味しい・不味い)価値があるかは判りませんね。(^^;

料理は創造力とも言われますので、美味しい料理ができる事をお祈りいたしております。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!