

道路の白線・黄色線について疑問に思っています。過去の質問を拝見しましたら、白・黄色の実線について
「はみ出し」を禁止している
「追い越しのためのはみ出し」を禁止している
「追い越し」を禁止している
との回答を眼にしました。
1)どの見解が正しいのでしょうか?
2)1)の回答にもよりますが、車線区分線としての白・黄色の実線の場合には、車線変更は禁止なのでしょうか?
「はみ出し」禁止であれば当然ダメでしょうが、「追い越し」禁止であれば車線変更は可能なような気がします。しかし、その場合は「追い越しのための車線変更」と「ただの車線変更」との区別がつかず、どこから違反とされるのかわかりません。
宜しくお願いいたします。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
少し噛み砕いて書いてみます。
(学科のテキストには明記されていないと思われるので)
◆白色実線の中央線
主に、片側に複数車線ある場合の中央線で、(原則として)絶対にはみ出し禁止。
(複数の車線があるため、駐車車両や道路工事などがあっても、中央線をはみ出すことなく回避できるから)
中央線が2本線で引かれている場合は、それが中央線であることと、はみ出してはいけないことを、より強調するため。
◆黄色実線の中央線
主に、片側1車線の道路に引かれており、追い越しのための右側部分へのはみ出しは禁止。
(道幅が狭いため、駐車車両や道路工事、また軽車両を追い越すなどやむを得ない場合には、中央線の右側へはみ出すことが出来る)
「追い越し禁止」の標識がある場合は、右側へはみ出すことはもちろん、はみ出さずに済む状況であっても、追い越しそのものが禁止されます。
次に
◆実線の車線境界線(白色・黄色とも)
実線部分では、車線変更そのものが禁止されます。白・黄色ともに。
※交差点(内部)と、その手前30メートル以内はもともと「追い越し禁止」場所ですから、仮に点線(破線)の車線境界線であっても、追い越しのための進路変更(車線変更)をすることは出来ません。
(優先道路を走行していて信号機のない交差点の場合は除外。←あまり考えなくて結構です)
テキストには、「追い越しが禁止される場所」として7項目の記載があると思います。
それらの場所では、追い越しをしようとして進路変更(車線変更)しただけでも違反行為と考えられます。
●「追い越しのための車線変更」と「ただの車線変更」との区別 について。
クルマはその速度に応じた車間距離を必要としますが、最低限必要な距離としては、前車が急停車した場合に追突しない距離と考えられます。
次に、追い越す動機としては、速度差があるため前車に対して、最低限必要な距離程度までに近づいてしまったから、という理由が挙げられると思います。
(勿論、急いでいる場合もあるでしょう)
追い越す意識(目的)があるかどうかという心理は、遠目には分かりませんが、車間距離がギリギリまで近づいていた場合には、意図していたと判断されるのではないでしょうか?
追い越す必要がなければもう少し車間距離を取るでしょうから。
特に速度を上げて接近していった場合には、その速度差から、追い越す意識があったと判断されると思われます。
現実的には、追い越しのための車線変更自体が違反行為となるケースが多いと思いますが、単純に追い越す意図があるかないか、を判断する材料はギリギリの車間距離か十分な車間距離か、また、前車と同じ速度であったか、速い速度で接近中であったか、だと考えます。
前車と十分な車間距離があり、速度も同程度の場合には、単なる車線変更と見なされると思います。
どうぞご安全に。(元、指導員より)
No.9
- 回答日時:
>「はみ出し」禁止であれば当然ダメでしょうが、
>「追い越し」禁止であれば車線変更は可能なような気がします。
>しかし、その場合は「追い越しのための車線変更」と「ただの車線変更」との区別がつかず、
>どこから違反とされるのかわかりません。
路面表示の場合に黄色の実線(規制表示)・白色(指示表示)の実線とも、中央線と車線区分と2通りの意味に別れますので、一緒に考えてはいけません。
中央線の場合
黄色の実線・・・追い越しのための右側部分はみ出し禁止。
はみ出さなければ追い越しても良いことになります。
(この場合車線変更をすると対向車線を走行することになりますので、当然車線変更は出来ません)
白色の実線・・・原則として右側車線にはみ出して走行してはならない。したがって、やむおえない場合を除いて、はみ出してはいけません。
車線区分の場合
黄色の実線・・・進路変更を禁止しています。
白色の実線・・・車線境界線です。
上記はあくまでも一本ラインの場合です。
二本ライン(黄色と白色の組み合わせなど)以上はまた違った意味になります。
No.7
- 回答日時:
#2・3です。
下のURL(下の方)にあるように、黄色の実線(中央線)の場合では
追い越しのためのはみ出しも車線変更もできません。
参考URL:http://daikai.net/drive/0308.html
No.6
- 回答日時:
区画線としての黄色の実線は中央線にしか用いられず、「追い越しのための右側はみだし通行禁止」です。
はみ出さない限りは追い越しは認められています。白の実線は中央線に用いられる場合と車道区分線に用いされる場合とがあります。前者は「はみだし禁止」で、後者は「車線変更禁止」です。交差点の手前などで30mほどの区間が実線になっているはずです。
No.5
- 回答日時:
黄色のセンターラインは、その線をまたいで進路を変更してはならない・・・と言う意味で、車線変更は禁止されています。
車線変更だ家でなく追い越しだろうがふら付きや蛇行など、踏んだらいけません!と言うことです。
ただしこの黄色いセンターラインだけでは、追い越しに関しては、はみ出さない限りはかまいません。
一般に"追い越し禁止"の標識といわれているヤツ(丸型で短い上向きの矢印とそれより長い湾曲した矢印を赤線で禁止にしてあるやつ)はそれ単体だとはみ出し追越を禁止しているだけです。
その下に補助標識として"追い越し禁止"と書いてあると、追い越し全般が禁止です。
No.3
- 回答日時:
#2です。
黄色線は「追い越しのためのはみ出し禁止」ということであって、はみ出さなければ追い越しはしてもいいようです。
http://www.suisui.net/suisui/qabbs/treebbs.cgi?m …
http://yuri.s19.xrea.com/drivekou.html
↑には、(真ん中あたり「第1段階項目10「進路変更など」)
> 黄色の車線(レーン)境界線(中央線ではない)では,車線を変更してはならない.
ともあります。
No.2
- 回答日時:
> 「はみ出し」を禁止している
> 「追い越しのためのはみ出し」を禁止している
> 「追い越し」を禁止している
全部じゃないですかね?
> 2)1)の回答にもよりますが、車線区分線としての白・黄色の実線の場合には、車線変更は禁止なのでしょうか?
黄色線は車線変更禁止だと思います。
白色の実線は、幅が○m(はっきりとは忘れましたが。)以上の広い道路においての中央線の意味だと思います。(はみ出すと対向車線ですね。)
交差点など、よく見てください。
交差点直前になると白の点線から、黄色の実線に変わっているところがありませんか?
これは、この「黄色い実線に入るまでに車線変更しておきなさい」という意味だったと思います。
交差点直前で車線変更してはいけない、ということでは?
たしかそう教習所で習った気がします。
当然、追い越しもダメなはず。
ご回答ありがとうございます。一切の追い越しでも車線変更でもとにかく一切の「はみ出し」禁止ということでしょうか。#1の方とご回答が異なるので迷っております。白の車線区分線もあったかと思うのですが、私の記憶違いでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 黄色のセンターライン(中央線)の追い越し 1 2022/08/07 23:34
- その他(車) バスを追い越すために黄色線をはみ出して良いですか? 14 2023/03/22 08:15
- 運転免許・教習所 交差点手前に追い越しを禁止する道路表示や標識がない場合で、交差点内での追い越しを伴わない車線変更は今 1 2022/04/17 16:47
- その他(車) 一般道の前方に、乗車中の自転車がいた場合、その自転車を追い抜くことはできないですか? 4 2023/03/22 07:47
- 地図・道路 道路交通法について 3 2023/06/13 10:48
- その他(法律) 実線黄色のセンターラインは「追い越しの為のハミ出し禁止」。さてハミ出しが許される場合は? 1 2023/06/17 11:39
- 運転免許・教習所 右折のためなら、立入禁止区域に入っていい? 8 2023/05/26 23:00
- 運転免許・教習所 免許取得(MT車)して自家用車(ボクシー)で初めて交差点、細い路地で家の車で車体感覚を身につけた後、 8 2023/02/14 02:12
- 運転免許・教習所 黄色信号の間に止まり切れず、赤信号で停止線を越えたら信号無視で取り締まられますか? 8 2022/05/16 06:44
- 運転免許・教習所 道路の左側部分が5メートル未満で見通 しのよい場合、 中央線をはみ出して追い 越しをしてもよい。 ( 5 2023/04/24 08:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
左折待ちの車を追い越しますか
-
センターラインのない道路では...
-
運転マナーがよくわかるホーム...
-
道路の白線・黄色線は「はみ出...
-
センターラインが無い道路は追...
-
チンタラ走ってるから追い越し...
-
長い下り坂での追い越しは出来...
-
患者搬送中の救急車を追い越し...
-
職業として大型トラックを運転...
-
頭おかしいの?
-
これは救急車の進行を妨害した...
-
複数車線の道で右折しても良い...
-
自転車で道路に止まれの文字が...
-
車同士でのサイドミラー接触事...
-
車を出してくれない彼氏 私には...
-
今自動車学校に行ってるんです...
-
交差点の中央にある「4つの矢...
-
道路工事のコーンを跳ね飛ばし...
-
自動車用の信号機しかない交差...
-
右左折時の減速のタイミング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
左折待ちの車を追い越しますか
-
最近バイパスをよく使うように...
-
長い下り坂での追い越しは出来...
-
センターラインのない道路では...
-
チンタラ走ってるから追い越し...
-
センターラインが無い道路は追...
-
道路の白線・黄色線は「はみ出...
-
頭おかしいの?
-
違法駐車が邪魔で対向とすれ違...
-
これは救急車の進行を妨害した...
-
患者搬送中の救急車を追い越し...
-
本免試験で意味不明な問題があ...
-
ストーカー車両のドライバーや...
-
自動車の運転において追い越し...
-
写真の質問17ですが、間違って...
-
交通法規の質問になります。 追...
-
片側一車線で左ハンドル車が前...
-
道路のセンターライン(実線)...
-
湾岸線(高速道路)で とにかく良...
-
高速道路(特に夜中)ってトラッ...
おすすめ情報