dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おととい、2年2ヶ月賃貸で住んだ2Kの家を、
業者立会いの上、引渡しをしました。
部屋の状況は、あらかじめ住み始めた時点での
破損は申告しておき(こちらの過失ではない)、
生活上の汚れ
・台所壁の油汚れ
・冷蔵庫のあった場所の後ろ壁の汚れ
以外は、特別に汚れておらず、フローリングも
あらかじめWAXして、クッション状のものを敷き
生活していたお陰で、全くといっていいほど
傷も汚れもありませんでした。

この状態で、業者が見積もった限りでは、
上記の2箇所はどうしても壁紙を張り替えるのと、
畳は入れ替え、(特別日焼けしていたとかいうことは
ないです)ふすま張替え(破れてもいないし、汚れも
ない)、ハウスクリーニング(3万3千円)
という内訳で、10万ほどとなり、20万の内、半額ほど
取られる結果となりました。

普通に生活していた上での汚れは良いはずだと
ごねましたが、それ以外の壁紙は綺麗だから、
それは何とか活かします・などと言われ、
サインをしてしまいました。

しかし、数日考えてもどうしても納得いきません。
立ち退きの際、相当綺麗に掃除もしましたし、
壁に穴を空けないようになど、気を使いましたし、
タバコも吸いません。どこも壊してもいないのに
どうしてこんなに取られるのか。
ハウスクリーニング代以外は納得がどうしても
いきません。
今からでも取り戻せる方法はありますでしょうか。

A 回答 (3件)

サインしてしまっても戻りますよ。



私も同じ状況で消費生活センターに相談して、大家に直接内容証明を送りました。

大家からは無言で希望の金額が振り込まれていて、替わりに管理会社から『なんで大家に言うんだ!』と抗議の電話がありましたが。。。
どうやら管理会社が大家に怒られたらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
経験談、とても参考になりました。
ここでいろいろ検索したり、勉強しましたが、
サインした=納得したという意思表示ということが
あるので、考えておりました。
あきらめず、やってみます。

お礼日時:2005/07/02 16:11

本来、ハウスクリーニング代は貸主の負担になるはずだと思います。

サインしてしまったとはいえ、まだ何らかの方法があるかもしれません。大抵の場合、時間が経つにつれ、問題解決は難しくなると思いますので、早めに消費生活センター(無料)もしくは弁護士(多くは有料)に相談してみてはいかがでしょう。ここで答えを待つよりは実がある答えが返ってくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そうですね、消費者生活センターに相談してみようと思います。全額返還を求めていないので、最低限、払わなくても良い分に関しては、戻ってくるといいと思います。

お礼日時:2005/07/02 15:43

サインしたということは納得したということです。

納得のいかない書類に安易にサインしたことが問題です。今からでは無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、サインをしたことは、後悔していますが、
保留にして、引渡し延長ということで延滞金が発生
するのも・などと考えてしまったのがいけないですね。

お礼日時:2005/07/02 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!