dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの母が、4ヶ月前にママさんバレーでジャンプをして、人の足を踏んでしまい、足首を伸ばしてしまいました。で、最近やっとバレーに行ったのですが、思うように出来なく、早く完全に直したいというのです。そこで、どんなことをすれば早く直せるでしょうか?プールに行ったりとか、マッサージをするとか、と思うのですが、詳しい方がいたらぜひ教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

わたしも足首をおかしくして、3ヶ月。

あまりに治らなくて教えてgooに投稿しました。いろいろな方にアドバイスいただきました。皆さんの回答はどれも「お医者さまにもう一度いく」でした。ということで、経験に基づいた意見です。私はお医者様ではないので、その辺ご承知でお聞きください。
・すぐ冷やせなかったですか?
・とても腫れましたか?
・内出血は見られましたか?
・いま見た目は治ったようにみえるのでは?
以上のことでいくつか思い当たられますか?
私は、たまたま体育学部の知り合いに、運動医学に明るい整形外科の先生を紹介してもらいました。いままで2軒ほどお医者様には行ってましたが、骨に異常がないということでシップのみの処方でした。しかし実際は関節に出血があってそれが固まりになって関節付近を圧迫していたようです。ほんのレントゲンのちょっとした見方のようで、親切に説明してくれました。すぐ注射で少しずつ血の塊を散らす?ことをして今だいぶよくなりました。
とういうことで、お医者様を探されてはいかがですか?バレーボールをされているということで、そういった方面に知り合いのいる方や、スポーツクラブにはそういった先生が常駐されているところもあります。そういう私はちょっとよくなったので遊んでたらまたひねったようです。ははは。まだ怖くてかばってたんでしょうね。踏ん張ろうとして「痛い方の足だ!」と思った瞬間「ぐきっ」
早く直しましょうね。お互いに・・・。
    • good
    • 0

医者のうけうりですが、


靭帯は、皮膚や筋肉ほど、どんどん細胞分裂するような器官ではないので、
一度傷がついたら、治る(新しい細胞ができて傷をふさぐ)のには、
半年はかかります。早く完全に治すといっても、細胞分裂はマッサージやプールでは早まらないと思います。(「切り傷を早く治す方法」もありません)
スポーツ時は必ず足首専用のサポーターをつけるべきです。
マッサージやトレーニングも、「痛い」と感じることは絶対にだめです。
早さはともかく、完全に治すには、医者に行ったほうが良いと思います。
素人処置では、後遺症(痛み、違和感)が残ります。日常には支障ないですがスポーツでは困ると思います。
    • good
    • 0

4ケ月前ならむしろ積極的に動かすべきでしょう。


リハビリについては過去の質問を参考にして下さい。
マッサージについては下腿を中心に行い、特にすねの外側の筋肉(前脛骨筋)を十分ほぐして下さい。
あとはフォームの問題を解決することです。
心理的なものは時間が必要でしょう。
運動時は出来れば装具を着用するか、テーピングで足首を保護しましょう。
これは心理的に安心する効果もあります。
入浴中に足首を動かすことも効果的です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!