

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
過去類似の質問があり私も回答しています(下記URL参照)
古代の言葉を調べる場合、漢字を忘れる必要があります。文字はなかったのですから。八は古語「弥(や)」の当て字です。意味は数の多いこと。幾重にも重なる様子。「いや→弥」「やお→八百」なども同じ意味です。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=118634
No.6
- 回答日時:
chunruさんへ、ちょっと変則的に使わせてもらいます。
martinbuhoさんへ。すいません。
私もその点は、かねがね気にしていて、今回も「名指しはまずいかな」と思って最初の一行は消す予定だったのですが、それを忘れたまま、よく確認もせず送信してしまいました。
しかし、「八」と「弥」のどちらが派生的な意味かを確定するのは、やはり重要のような気がします。「八」の方が古義だとしたら、語源に遡らず、いずれにせよ8という数字それ自体の特別な意味を考えねばなりませんから。
もちろん、「弥」という語義が確立してからの新造語については(と言ってもかなり古いですが)、martinbuhoさんのおっしゃるとおりでよいのですが。
やっぱし論争になってしまたでしょうか。いえ、自説の補足です(?)。
いえいえ、一つの物事について話あうとそれぞれの意見が出てきて然るべきかとは思います。
確かにあまりとげとげしくなるのは元々の質問の回答を曲げてしまうこともあるかもしれないですが、間違いは誰にでもあることですしね(^^)
色々ためになりました、ありがとうございます。

No.5
- 回答日時:
回答者同士の論争は教えてgoo!の趣旨に反するので注意してください(sukemasaさん)
質問は「何故八という数字が・・」です。答えは「古語の<や>から」で十分だと思います。漢字を忘れろというのは万葉がな以前は漢字は日本語の発音記号として意味に関係なく使われているからです。その中から八と弥が生き残り後世にまで伝わったと理解します。「や」の一般的意味を書きました。「や」の語源探しは非常に興味がありますが別の課題になると思います。
ありがとうございます。
私的にはmartinbuhoさんの回答でかなり満足ですv
物事、色々と突き詰めていくと終わりがないものですね。
また似たような質問、するかもわかりませんが宜しくお願いします。
No.4
- 回答日時:
No.3の方も漢字に惑わされているように思えます。
「弥(や)」と「八(や)」は漢字を忘れると同じ単語です。従って/ya/という音の元々の意味が、'eight'なのか'many'なのかは直ちには決められません。
この点、/ya/というのは、「三/mi/」→「六/mu/」と同様、子音を同じくする「四/yo/」が語源だという説に従うと、/ya/の元々の意味は、'eight'になります。
だとすると、/ya/(eight)が多数の代名詞としても使われるようになり、独立の用法を持つ別の単語と意識されるようになったため、漢字を当てる際に「八」と「弥」の二つの字が使われたのです。
なお、「弥(や)」は「弥(いや)」の省略形ではなく、「弥(や)」に接頭辞「い」を付けたものが「弥(いや)」と考えるべきでしょう。一般に、短い単語のほうが古いですから。
結局、何で「八」が数が多いことの代名詞かは、よくわかりません。
No.2
- 回答日時:
またまた、済みません。
八だけでなく、五、七、九も沢山を表す言葉として使われています。(下記URL)
五:五目そば
七:七不思議、七つ道具
九:九十九里浜、九十九島
参考URL:http://www2.ocn.ne.jp/~sala1121/qanda200004.htm
No.1
- 回答日時:
古代日本人は七までしか数えられなかった。
だからそれ以上は全部八で表した。(参考URL)
ついでに「九:苦」は使いたくなかったとか??
参考URL:http://www14.cds.ne.jp/~hikato/nego/kazu.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 口頭での"the following..."の可否等について 6 2022/08/19 01:01
- その他(国内) かつて広島市の可部に在った温泉施設 1 2023/08/12 02:15
- メディア・マスコミ 4630万円誤送金問題。橋本元知事「YouTubeやれ」杉村太蔵元議員「本を書け」どっちが正しい? 1 2022/05/20 18:17
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
- 飲み会・パーティー 会社で社用車を事故 その後修理費を請求された。 7 2023/03/17 14:55
- その他(学校・勉強) 何歳になっても勉強しようと思う意欲がある人ってとても素晴らしいと思いませんか? もう15年くらい前の 5 2022/08/30 10:44
- 年末調整 年末調整の仕組みを教えてください。 6 2022/10/29 09:27
- その他(買い物・ショッピング) ニンテンドースイッチを安く買う方法お願いします。 クリスマスプレゼントに子供が毎日夜にニンテンドース 6 2022/12/13 16:27
- 会社・職場 40代の新人おっさんだが、こんな事ある? 21 2023/02/11 19:47
- ノンジャンルトーク 【皆さんこんな謎が多い世界に生きていて】毎日、毎日、疑問の嵐が降り注ぐこの世の中を生きて 1 2023/06/03 22:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報